ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

備前黒酒呑

2012-04-29 | Weblog

荻野 雅也

1972  兵庫県姫路市に生まれる
1992  備前陶芸センターを卒業
      備前焼作家太田富夫に師事
2003  牛窓寒風にて初窯
2007  牛窓寒風にて独立

4月18日〜24日阪神百貨店梅田本店にて「荻野雅也作陶展」が
開かれていました

行く前に手持ちの作品をチェックして行ったのですが形状的には
好みの形を選んでしまいます

数度の焼成をされているのですが、これは鉄分の多い土を塗って焼くのでは
なくて、サヤにいれて炭化焼成で黒く発色させているそうです
マット調の作品を選んだつもりですが写真では光沢のあるぐい呑になって
しまいました
(7.4×H4.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野焼酎呑

2012-04-27 | Weblog

東 正之

1960 岐阜県多治見市に生まれる
1973 多治見工業高校デザイン科卒業
1981 岐阜県陶磁器試験場研究生修了
日本工芸会正会員 美濃陶芸協会会員

多治見市東栄町 東山窯にて作陶

何時もの居酒屋さんへMY焼酎杯のキープとしてお出かけの予定で
購入したのですが、現在我が家の梅酒杯になっています
(9.1×H8.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常滑ぐい呑

2012-04-26 | Weblog

稲葉 安信

1970 常滑に生まれる
1990 瀬戸窯業技術専門校卒
    常滑にて作陶を始める

今年の初めに常滑に行った時に工房「石水窯」に稲葉さんが居られました
毎年、京都五条坂の陶器祭りでは会うのですが工房で会うのは数年振りでした
行った時には何時も鍵がかかっていて会う事が出来ずに又居ない~!
が続いていましたので、思わずに、居た~~!!
工房を漁って二点のぐい呑を戴き、じゃあ又京都で~!とお別れ・・・
(6×H4.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽引出黒ぐい呑

2012-04-25 | Weblog

篠原 希

1972  大阪府生まれ
1991  信楽 古谷製陶所に所属 
    古谷信男氏に師事 作陶を始める
1998  信楽窯業技術試験場釉薬科修了
1999  信楽町黄瀬にて独立作陶
2004  新たに穴窯を築く
2007  経済産業大臣指定伝統的工芸品信楽焼伝統工芸士に認定

現在信楽町黄瀬在住

4/25~5/8まで「現代陶芸サロン桃青」大丸心斎橋店にて「信楽 篠原希作陶展」
が開かれています

粉引もありますが信楽焼締中心の作陶展になっています
その中で目を惹きつけた破れ?引出黒ぐい呑です
(7.8×H6.3)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ぐい呑

2012-04-23 | Weblog

大前 悟

1972 大阪に生まれる
1990 兄と共に神戸に築窯
1994 地上式穴窯を築窯
     南蛮焼締を始める
2001  信楽にて独立
    伊賀・信楽の窯変焼締を始める
2003  全地下式穴窯を築窯
現在 淡路島に工房を移転し作陶

4/20~5/2まで「ギャラリー縄」にて「呑むを愉しむ器展」が開かれています

備前焼にしては珍しい焼成だな~?と思いましたが以前より似た焼成の作品が
あるそうです

先日、大前悟さんの工房へ行って来られた、Yさまのお話では二度焼きでは?
一度は楽窯で焼いている様な・・・?との事でしたが・・・

山土に藁をたっぷりと掛けて焼いているとの情報も・・・
推理するのも楽しみの一つ・・・
(6.9×H5.2)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰被ぐい呑

2012-04-22 | Weblog

加古 勝己

1965  京都市に生まれる
1986  嵯峨美術短期大学陶芸科卒業
1991  兵庫県西脇市にて作陶をはじめる
2001  倒炎式単窯築窯、薪窯にて焼成をはじめる
2005  篠山市上筱見にて作陶活動を開始

先日の「ロバート・イエリンやきものギャラリー」で開催されました
「加古勝己展」に諦めていましたがなんとか、会期中にお邪魔することが
出来ましたら、御嫁に行かずに可愛いこの子が私を待っていました
(6.9×H4.4)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前窯変輪花盃

2012-04-20 | Weblog

伊勢崎 競


1970 伊勢崎満(岡山県重要無形文化財)の四男として生まれる
1988 柴岡紘一氏に師事 
1993 父、満について作陶を始める
1999 築窯、独立 日本工芸会正会員
(8.4×H3.4)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高盃

2012-04-18 | Weblog

松永 泰樹

1977 愛知県立瀬戸窯業高等学校専攻科陶芸コース修了    
     マレーシアAW POTTERY 勤務
1980 マレーシアペナン ASIAN POTTERY 勤務
1981 メキシコトルーカ陶磁器学校勤務
1985 多治見市市之倉に「松永工房」開窯

ワイングラスとしてもどうかな~と戴いた盃ですが・・・
(と、言うよりワイングラス・・?)

(7.5×H8.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃伊賀ぐい呑

2012-04-17 | Weblog

佐藤 和次

1948 岐阜県生まれ
1967 岐阜県立多治見工業高校卒業
1970 林孝太郎に師事
1978 独立・開窯

多治見市長瀬町の早蕨窯で作陶

伊賀と美濃の土で作られた美濃伊賀
沓形の造形に灰が掛かり趣を出しています
(7.1×H4.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赫跡ぐい呑

2012-04-15 | Weblog

澤田 勇人

1978 茨城県笠間に生まれる
2002 陶芸を始める
2009 日本工芸会正会員に認定

造形もさることながら抽象絵画を見ている様な絵付けがお気に入りです
(6.9×H6.5)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の蔕盃

2012-04-13 | Weblog

菊池 克

1972 東京・戸越に生まれる
1996  青山学院大学経済学部卒
   スペイン留学 美術学校で陶芸を学ぶ
2001  中川自然坊に師事(唐津)
2005  陶芸機器メーカー入社(京都)
2008  大分・国東に登り窯を築窯
2010  初個展(別府・三昧堂)

今月11日から15日まで京都下賀茂神社近くの「川口美術」にて陶展が開かれています

今年は酒器に力を入れると言うことでしたので、お邪魔したかったのですが
今週は休めず行けそうに有りません
(8.4×H3.4)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白釉彩ぐい呑

2012-04-12 | Weblog

猪飼 祐一

昭和38年 京都五条坂の陶器商に生まれる
昭和58年 京都府立陶工訓練校 成形科卒業
昭和59年 京都市立工業試験場 陶磁器研修 修了
       重要無形文化財保持者故清水卯一氏の指導を受け
       六月喜兵衛窯開窯(屋号の六代目壷屋喜兵衛より)
        清水卯一・保孝両氏に師事
平成19年 登り窯 築窯

久し振りに猪飼祐一さんにお会いしました、何年振りかな~
(6.3×H6.8)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ぐい呑

2012-04-11 | Weblog

横山 拓也

1973 神奈川県生まれ
1998 立教大学社会学部卒業
2000 多治見市陶磁意匠研究所卒業
現在 「studio MAVO」(多治見)にて作陶

白(粉引)を中心に作陶されていましたが近年は黒の器が
多くなっているそうです
(7.3-5.7×H4.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前窯変ぐい呑

2012-04-10 | Weblog

大饗 利秀(おおあえとしひで)

1969年 備前市伊部の窯元六姓「大饗家」に生まれる
     祖父 大饗章・父 大饗猛にその陶技を習得
2006年 備前陶芸センターにて陶磁器技術者研修修了後
     父猛の登り窯にて初窯デビュー
備前市伊部在住

今日まで大阪阪神美術画廊で開かれていた「備前次世代の駿馬展」
に参加されていました
(7.3×H4.4)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部漫画ぐい呑

2012-04-09 | Weblog

深見 文紀

1980年 瀬戸市に生まれる
2001年 瀬戸窯業訓練校卒業 岸本謙仁先生に4年間師事

瀬戸市上品野町の窯元「磁光園」の5代目

(7.4×H6.6)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする