ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

ぐい呑

2015-08-31 | Weblog

デレック・ラーセン

1975  米国カンザス生まれ
1998  カンザスで最初の穴窯をつくる
2000  カンザス大学デザイン学位取得
2003  オーストラリアでダニエルラファティのアシスタントをし、穴窯をつくる
2004  オーストラリアサザンクロス大学にて、陶磁器修士号取得
2010  滋賀県立陶芸の森 アーティスト・イン・レジデンス
2011  愛知県柿平に穴窯をつくる
2013  京都府京北町の濘石に穴窯をつくる

唐津の土に独自の長石釉を掛けて焼成されているそうです
(5.7×H5.5)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀彩蝶紋杯

2015-08-30 | Weblog

升 たか

1946 長崎県出身
1967 劇団・天井桟敷入団
1976 サンフランシスコ・アカデミーオブアート留学
1983 1983日本イラストレーション展・銀賞受賞
1993 青木繁記念大賞展・大賞受賞
1995 別府現代絵画展・大賞受賞
1997 作陶を始める
2000~ 個展を中心に活動

蝶もシールではなくて手描きだそうです
(5×H6.2)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑

2015-08-29 | Weblog

金 憲鎬(キム・ホノ)

1958 愛知県瀬戸市生まれ
1977 愛知県窯業高等職業訓練校終了
1982 独立 築窯

8/29~9/20 京都紫野「ギャラリー器館」にて「金憲鎬展」開催中です

今回は薄作りに挑戦されていて薄い器が並んでいます

この作品は瀬戸の山土に市販の土を混ぜているそうです
(7×H6.7)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉引盃

2015-08-27 | Weblog

鈴木 大弓

1981 仙台市に生まれる
2005 韓国、聞慶及び慶州にて修業
2009 信楽にて独立

9/2~15 心斎橋大丸「ギャラリー桃青」で「鈴木大弓 作陶展」が開催されます
(7.5×H4.1)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士片口(つっぱり)

2015-08-25 | Weblog

大江 志織

1985 京都府に生まれる
2008 京都精華大学芸術学部造形学科陶芸分野 卒業
2010 京都精華大学大学院芸術研究科 卒業

前回紹介のチャウチャウ犬のチョコ、あっ!! チャウチャウ!!ひつじのチョコ
と一緒に戴いた片口です
もち手があって使いやすそうです
(15.7×H7.7)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白磁ぐい呑 華冠胡蝶

2015-08-24 | Weblog

丹羽 シゲユキ

1978 北海道札幌市に生まれる
2001 京都精華大学芸術学部造形学科陶芸専攻卒業
2003 京都精華大学大学院芸術研究科造形専攻陶芸コース修了

現在 北海道札幌にて制作

木蓮をイメージして制作されたそうです
(8.6×H5.7)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白翠結晶酒盃

2015-08-23 | Weblog

中村 譲司

1981 大阪府生まれ
2003 京都精華大学芸術学部造形学科陶芸専攻卒業
    河島浩三 喜信氏に師事
2012 G-studio設立

ころりとした小さくて可愛いぐい呑です
(4.6×H4)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞露盃

2015-08-22 | Weblog

高柳 むつみ

2008 京都市立芸術大学 卒業
2010 京都市立芸術大学大学院 終了
現在 富山県八尾町にて制作

霞が掛かり露が降りているイメージで制作されているそうです
(8.8×H4.4)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片身替りぐい呑

2015-08-21 | Weblog

デレック・ラーセン

1975  米国カンザス生まれ
1998  カンザスで最初の穴窯をつくる
2000  カンザス大学デザイン学位取得
2003  オーストラリアでダニエルラファティのアシスタントをし、穴窯をつくる
2004  オーストラリアサザンクロス大学にて、陶磁器修士号取得
2010  滋賀県立陶芸の森 アーティスト・イン・レジデンス
2011  愛知県柿平に穴窯をつくる
2013  京都府京北町の濘石に穴窯をつくる

8/21~29 大阪南船場「ギャラリー縄」で「デレック・ラーセン展」開催
最近のデレックさんは片身替りがマイブームだそうです

この片身替りは釉薬ではなくて違う土をくっつけて変化を出しています
(6.3×H5.1)


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き落とし汐景酒盃

2015-08-20 | Weblog

伊藤 明美

1964 生まれ。福岡県田川市在住
1993 福岡県立田川高等技術専門校入校
1994 北九州門司の大洞陶房 有光武元氏に師事
    瀬戸様式、上絵、型作りなどの食器作りの基礎技術を習得
1998 生家にて作陶を始める

今年も 京都下鴨「川口美術」での「第六回 韓国古陶磁探求陶人展」に参加
されていました
(6.2×H5)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつり 酒器

2015-08-19 | Weblog

小路口 力恵 Rikie Shojiguchi

1972 富山県富山市生まれ
1994 学校法人興北学園 富山美術工芸専門学校
     デザイン学科 卒業
1995 学校法人興北学園 富山美術工芸専門学校
     デザイン学科研究課程 修了
1998 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業
2000 富山ガラス造形研究所 研究科 修了
     富山ガラス工房 所属(〜2003)
2003 あさひふるさと創造社 なないろKAN硝子工房 所属(〜2005)
2005 “小路口屋”硝子工房 設立(現在に至る)

8/19~25「阪急うめだ本店 9階 アートステージ」にて 
「現代のガラスの美 富山のガラス作家展」開催 18名の作家が参加されて
楽しい展覧会になっています

スイングするように削り出してあります
(5.5×H6.3)
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赫彩ぐい呑

2015-08-18 | Weblog

澤田 勇人

1978 茨城県笠間に生まれる
2000 流通経済大学卒業
2002 陶芸を始める
2004 東京福祉大学卒業
茨城県ひたちなか市在住

(9×H6.2)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰釉彩ぐい呑

2015-08-17 | Weblog

市野 秀作

1986  丹波立杭に生まれる
2009  龍谷大学卒業
2010  京都府立陶工高等技術専門校卒業

2015神戸ビエンナーレで丹波灰釉彩大鉢で神戸ビエンナーレ大賞を受賞
(8.7×H4.9)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波ぐい呑

2015-08-16 | Weblog

市野 雅利

1970  丹波篠山に生まれる
1992  京都府立陶工高等技術専門校 修了
1993  京都市工業試験場 修了
1993  八風窯(滋賀県)で2年間働く
2011  丹波篠山にココチ舎オープン

京都五条坂陶器まつりに出店されていました
此のぐい呑みは唐津土を使用して薪窯で焼成されたものです
(9.2×H4.6)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前窯変ぐい呑

2015-08-15 | Weblog

馬場 隆志

1983 馬場祥輔の長男として備前市に生まれる
2006 東京芸術大学彫刻科卒業
2007 京都市産業技術研究所工業技術センターで1年間学ぶ
備前伊部に在住

今年も京都五条坂陶器まつりに出店されていました
オキに埋もれてコンガリと・・・・
(7.2×H5.3)
9/2~13 「酒の器Toyoda」で「馬場隆志 陶展」が予定されています
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする