ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

殻酒器

2015-12-31 | Weblog

田上 真也

1976  京都府生まれ
1999  同志社大学神学部卒業
2001  京都嵯峨芸術大学短期大学部美術学科
        陶芸コース入学
2003  京都嵯峨芸術大学短期大学部美術学科
        陶芸コース卒業
2006  京都嵯峨芸術大学陶芸研究室教務助手
        ~‘09まで勤務
2010~ 京都嵯峨芸術大学非常勤講師
       現在、京都市伏見区にて制作

(8.4×H5.6)

今年も当ブログにお付き合い戴き有難うございました
来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雫釉ぐい呑(申)

2015-12-30 | Weblog

村長 泰如

1966 彦根市生まれ
1991 京都府立陶工高等技術専門校成形科卒業
1994 滋賀県彦根市にて開窯
2004 滋賀県彦根市高宮町にて開窯

体調を崩されていたとの事でしたが復調され制作された干支ぐい呑を
送って戴きました
(7.2×H4.1)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさるぐい呑

2015-12-29 | Weblog

大江 志織

1985 京都府に生まれる
2008 京都精華大学芸術学部造形学科陶芸分野 卒業
2010 京都精華大学大学院芸術研究科 卒業

大江さんから来年の干支のサルのぐい呑が届きました
「さるに見えないという声もありますが、一応さるです」
というコメントとともに(笑)
(5.8×H4.4)

1/4~17まで COCON KARASUMA 3fの「Kara S」で 「大江志織 さるの尻笑い」
が開催されます
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭器酒杯

2015-12-28 | Weblog

中村 譲司

1981 大阪府生まれ
2003 京都精華大学芸術学部造形学科陶芸専攻卒業
    河島浩三 喜信氏に師事
2012 G-studio設立

個人的にはこのタイプの造形は好きです
(6.9×H7.3)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ぐい呑

2015-12-26 | Weblog

渡辺 聡

1959 広島県三原市に生まれる
1983 専修大学経済学部卒業 森陶岳氏に師事
1985 第一回寒風大窯に参加
1989 岡山県邑久郡牛窓町寒風に築窯 独立
1990 20m半地下式登窯完成
2015 寒風大窯の窯焚きに参加
(7.7×H6.3)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒釉線刻六角筒盃

2015-12-25 | Weblog

内田 鋼一

1969  愛知県名古屋市に生まれる
1990  愛知県立瀬戸窯業高等学校陶芸専攻科卒業
1992  三重県四日市にて独立
(4.7×H9.2)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬上盃

2015-12-24 | Weblog

高橋 亜希

1976 京都市伏見区生まれ 
1999 佐賀県立有田窯業大学卒業 
2001 作陶活動を始める

新作でしょうか・・・? 私の持っていないタイプでした
ので我が家にお越しいただきました
(6.7×H8.4)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

arale酒器

2015-12-23 | Weblog

岡安 真美

1984 福井市生まれ
2005 京都嵯峨芸術大学短期大学部美術専攻陶芸卒業
2007 京都嵯峨芸術大学短期大学部美術専攻科美術専攻卒業
(5×H7)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠土焼締ぐい呑

2015-12-21 | Weblog

清水 志郎

1979 京都市五条坂に生まれる
2002 京都精華大学卒業
     祖父清水卯一のもとで修行
2005 父の保孝と制作
2010 土を掘り始める
2012 炭窯を自作する
2013 松ヶ崎に独立する
2014 掘った土で作ることを宣言する

くっつきにくっついたと言う感じのぐい呑です

使えるかと聞かれたら、使えます!・・が・・・・多分使いません ^^;

(8.2-5.8×H5)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花皮釉塩笥茶碗

2015-12-20 | Weblog

伊藤 明美

1964 生まれ。福岡県田川市在住
1993 福岡県立田川高等技術専門校入校
1994 北九州門司の大洞陶房 有光武元氏に師事
    瀬戸様式、上絵、型作りなどの食器作りの基礎技術を習得
1998 生家にて作陶を始める

茶碗となっていますがコーヒーやお茶を飲むのに適した小振りな碗です
(10.6×H8.3)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉彩ぐい呑

2015-12-18 | Weblog

竹村 陽太郎

1981  京都山科に生まれる
2009  京都府立陶工技術専門校 成形科卒業
2010  京都市工業試験場 修了
      大日窯にて父、繁男と共に作陶を始める
(9.2×H4)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒酒呑

2015-12-17 | Weblog

伊勢崎 晃一郎

伊勢崎淳の長男として生まれる
東京造形大学彫刻科を卒業後、ニューヨーク市在住の陶芸家、ジェフ・シャビロ氏に師事

12/16~22 大阪阪急百貨店にて「備前 伊勢崎 晃一郎 陶展」開催中

自宅周辺で採取した白い土で焼成された作品は白く焼き上がり、掛かった灰釉も
白く発色しています、ご本人も驚きだそうです

その土に鉄分の多い土を塗り焼成したのがこの黒酒呑です
(8.3×H5.4)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒器

2015-12-16 | Weblog

堀口 彩花

1988  大阪生まれ
2011  大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース卒業
2013  大阪芸術大学大学院博士前期課程工芸専攻領域 終了

12/16~22 京都高島屋6階美術工芸サロンにて「百酒ひゃく盃・ぐてんぐ展」を
開催中です

土の塊に穴を掘り形にしているようですがユニークです
(8.6×H6.6)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑彩鎬ぐい呑

2015-12-15 | Weblog

澤田 勇人

1978 茨城県笠間に生まれる
2000 流通経済大学卒業
2002 陶芸を始める
2004 東京福祉大学卒業
茨城県ひたちなか市在住

澤田さんらしい造形の鎬です
高台の貝跡も効いています
(8.×6H4.5)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地釉鉄砂赤絵盃

2015-12-14 | Weblog

濱田 友緒

1967 濱田晋作の次男、濱田庄司の孫として栃木県益子町に生まれる
1989 多摩美術大学美術学部彫刻科卒業
1991 同大学院美術研究科修了
2012 濱田庄司記念益子参考館の館長に就任
(7.3×H5.5)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする