ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

刷毛目瓢形盃

2015-03-31 | Weblog

菊池 克

1972 東京・戸越に生まれる
1996  青山学院大学経済学部卒
   スペイン留学 美術学校で陶芸を学ぶ
2001  中川自然坊に師事(唐津)
2008  大分・国東に登り窯を築窯

(8.4-6.4×H4.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波引出黒酒呑

2015-03-30 | Weblog

仲岡 信人

1977 大阪に生まれる
1996 高等学校卒業後、丹波焼作家「西端正」氏に師事
2001 京都市工業試験場 陶磁器科修業
2003 青年海外協力隊 陶磁器隊員としてセントビンセントに赴任
2005 任期終了 帰国
2006 篠山市「立杭」にて独立

4/1~12 京都伏見「酒の器Toyoda」にて「仲岡信人 陶展」が始まります
(7.6×H5.6)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ぐい呑

2015-03-28 | Weblog

森 一朗

1981 備前焼窯元六姓森家に生まれる
2006 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業
2008 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
2009 東京藝術大学大学院美術研究科研究生
2013 秀桜基金留学賞を受賞しオランダ、英国等を遊学
2014 穴窯を築く

色々な表情を見せてくれ、高台も変わっています
(6.6×H5.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒露杯

2015-03-27 | Weblog

高柳 むつみ

1985 富山県出身
2008 京都市立芸術大学 卒業 ヘルシンキ芸術大学に派遣留学
2010 京都市立芸術大学大学院 陶磁器専攻科修了
現在 富山県八尾町にて制作

(7.6×H5.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸盃

2015-03-25 | Weblog

菊池 克

1972  東京・戸越に生まれる
1996  青山学院大学経済学部卒
     スペイン留学 美術学校で陶芸を学ぶ
2001  中川自然坊に師事(唐津)
2008  大分・国東に登り窯を築窯

(8.8×H5.3)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祥瑞木瓜酒盃

2015-03-24 | Weblog

豊増 一雄

1963  中国上海市生まれ
1984  中国杭州市中国美術学院留学
1989  京都府立陶工高等技術専門校 成形科卒
1990  同校 研究科卒
     同年4月 八世 高橋道八に師事
1993  有田町に戻り晏正窯で作陶
1994  陶房七〇八を開窯

最近のマイブームだそうで型取りの木瓜酒盃です
(5.5-4.5×H5.2)
我が家の家紋が丸に木瓜なので親近感が・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野ぐい呑

2015-03-23 | Weblog

鈴木 健

1971  岐阜県多治見市生まれ
1997  京都工業試験場伝統産業技術者研修陶磁器コース専科修了
      父 鈴木蔵に師事
多治見市市之倉在住
(7.1×H4.7)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄瀬戸ぐい呑

2015-03-21 | Weblog

深見 文紀

1980 愛知県瀬戸市生まれ 
2001 瀬戸窯業訓練校卒業後、岸本 謙仁氏に4年間師事 

黄瀬戸にも挑戦、これからが楽しみです
(6.4×H4.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰被ぐい呑

2015-03-20 | Weblog

加古 勝己

1965  京都市に生れる
1986  嵯峨美術短期大学陶芸科卒業
1991  兵庫県西脇市にて築窯
2001  倒炎式単窯を築窯
2004  兵庫県篠山市に工房移転


3/20~28 大阪南船場「ギャラリー縄」で「加古勝己展」開催中です

鉄分の多い土に透明釉を掛けただけなのですが土から鉄分が黒く発色し
灰が掛かったりと複雑な景色を見せています

(6×H4.7)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子島ぐい呑

2015-03-19 | Weblog

野口 悦士

1975 埼玉県妻沼町生まれ
1999 慶応義塾大学総合政策学部卒業 陶芸を志し種子島に渡る
2006 唐津・中里隆氏に師事
2011 双頭龍窯を築窯

3/18~29 京都伏見「酒の器Toyoda」で「南方花見宴」開催中です

メンバーは野口悦士さん(種子島) 杉尾信康さん(宮崎) chojin 潮人(佐藤浩さん、宮崎)木工の矢澤良平さん(宮崎)

関西では、なかなか野口悦士さんの作品をまとまって見る機会が少ないので
チャンスかも・・・・
(7.6×H3.7)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻文銀泥彩酒盃

2015-03-18 | Weblog

清水 剛

1975  兵庫県丹波立杭に生まれる
1999  京都市立芸術大学卒業
     陶芸家・今井政之、眞正氏に師事
2005  兵庫陶芸美術館に勤務(~2012)

3/18~31 心斎橋大丸「現代陶芸サロン桃青」にて「清水剛 陶展 −思惑−」開催中です
(6.8×H3.1)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりべぐいのみ

2015-03-17 | Weblog

塚本 治彦

1959  岐阜県土岐市に生まれる
1977  野中春清に志野焼技法の薫陶を受ける
1978  愛知県立瀬戸窯業職業訓練校卒業
1980  多治見市陶磁器意匠研究所卒業
1981  浅井礼二郎に師事
1985  岐阜県土岐市駄知町に北斗窯築窯
(6.8×H5.7)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波ぐい呑

2015-03-16 | Weblog

清水 義久

昭和50年  丹波立杭焼・丸八窯の五代目として生まれる
平成11年  甲南大学経済学部卒業
平成12年  京都市立窯業試験所本科課程終了後、松崎健に師事
平成17年  独立 丸八窯にて作陶に入る
平成19年  穴窯を築窯
平成20年  丹波焼若手主催グループ「窯」に参加

(6.6-5.5×H5.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃花瓷ぐい呑(輪花)

2015-03-14 | Weblog

木村 展之

1965  京都五条坂に生まれる
1988  京都市工業試験場窯業専攻科修了 木村盛伸に師事
1992  滋賀県湖西に築窯 独立

京都高島屋での個展も10日に盛況のうちに無事終了、お疲れ様でした。
(6.7×H5.1)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩色灰釉鎬ぐい呑

2015-03-13 | Weblog

仲岡 信人
 
1977   大阪に生まれる
1996   高等学校卒業後、丹波焼作家「西端正」氏に師事
2001  京都市工業試験場 陶磁器科修業
2003  青年海外協力隊 陶磁器隊員としてセントビンセントに赴任
2005   任期終了 帰国
2006  篠山市「立杭」にて独立

ギャラリー・工房「信凛窯」を開く
(7.2×H5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする