goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

GUINOMI

2011-06-07 | Weblog

デレック・ラーセン(Derek Larsen)

1975 米国カンザス生まれ
1998 カンザスにて最初の穴窯を作る
2000 カンザス大学デザイン学位習得
2003 オーストラリアサザンクロス大学にて 穴窯火色修士号取得
2004 カンザス ジョンソンカントリー短期大学 陶器専門教授
2006 アメリカ中央ミズーリ大学 技術専門教授
2008 来日
2011 愛知県柿平に穴窯を作る

多分長石釉だと思いますが面白い発色をしています
(6.1×H4.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子島ぐい呑

2011-06-05 | Weblog

野口悦士

1975 埼玉県生まれ
1999 慶応義塾大学総合政策学部を卒業
1999 種子島にてやきものを始める 中里隆氏に師事

現在、鹿児島県種子島にて作陶
(7.7-6.7×H4.4)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀ぐい呑

2011-06-04 | Weblog

福島 一紘

1981 三重県伊賀市丸柱生まれ
2004 京都府立陶工高等技術専門校卒業
2005 岐阜県上矢作にて鯉江良二氏に付く
2006 米国加州エルクバレーにて研修
2010 自宅に新たに穴窯を築窯

今日より京都紫野の「器館」で「それぞれの炎」展(新進5人展)が始まっています
その中の一人の福島一紘さんです

このぐい呑はオキに埋もれていた物を二度焼きした作品です
(6.5×H5.2)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子島粉引風船葛ぐい呑

2011-06-02 | Weblog

池田 省吾

1976年鹿児島に生まれる
1996年日本デザイナー学院卒
1999年有田窯業大学卒

現在 種子島にて作陶

手持ちの省吾さんの粉引の中では一番
焼きこまれたぐい呑かもしれません
(6×H5.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする