goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

丹波原土丹文窯ぐい呑

2018-03-30 | Weblog

清水 志郎

979 京都市五条坂に生まれる
2002 京都精華大学卒業
     祖父清水卯一のもとで修行
2005 父の保孝と制作
2010 土を掘り始める
2012 炭窯を自作する
2013 松ヶ崎に独立する
2014 掘った土で作ることを宣言する

此のぐい呑は丹波の土を使い清水さんが成形された物を大西さんが焼成しています
(7×H5)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備前ぐい呑 伊部手 | トップ | 物おもう神様 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (toyoda)
2018-03-31 14:08:14
昨秋の作品ですね。
あのときは、あっという間の初日でしたので、私も個々の作品を認識する間もなく、あ、こんな子も居たんだ、と改めて拝見致しました。
アップ、ありがとうございました。
返信する
昨秋の作品 ()
2018-03-31 15:34:01
toyodaさま

そうです、あの時のコラボ作品です
大西さんの作品もアップをしようとしたら何処かにかくれんぼ・・・・・・・^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事