ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

藁灰釉ぐい呑

2014-10-31 | Weblog

阪井 七(なお)

1983 大阪府に生まれる
2001 高校在学中、青木克之氏に陶芸の手ほどきを受ける
2004 中央工学校OSAKAインテリア設計科卒業
信楽へ移住

梅田 阪神百貨店にて10/29~11/4「信楽 阪井七 作陶展」開催中

唐津の土に藁灰釉を掛けての焼成ですが、温度が高くてこの釉調になったそうです
思い通りに行けば斑唐津だったかな・・・・?
(6.8×H4.3)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おっぱいぐい呑 | トップ | 染付彫酒盃 花水木 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藁灰釉ぐい呑 (岡山の田舎者)
2014-10-31 20:47:09
若手の女流作家さんだそうですね。

とても若手の女性の作品に思えないくらい力強さを感じます。

掻名の「七」もいいですね。

それにしても女流作家さんの作品紹介が続きますね^^
返信する
会いたい作家のひとり (酔牛)
2014-10-31 20:58:59
UPすると思った^^;
彼女の作品を知ったのは2?3?年前。
気にはなってたけどいまだ手元には無し。
ますます気になる作家になりました。
返信する
女流作家 ()
2014-10-31 21:02:58
岡山の田舎者さま

気づかれましたか!
そうなんです、購入はしませんでしたが、もう一人の陶展
にもお邪魔しました
グループ展も合わせると結構な人数の女性とお会いしました^^
返信する
会いたい作家のひとり ()
2014-10-31 22:15:20
酔牛さま

行動がバレバレですね^^;

華奢でどこから此の作品がと思う位の方ですよ
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事