車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 今回横浜の一番の目的は、桜の三溪園。いわゆる「庭園」ですがよくある「野外博物館」以上に重要文化財建築が多くあります。根岸駅からバス、乗っている人の多くが「どこで降りればいいの?」という話をしていたり、降りた後も「みんなについていけば行けるかな」というようなことを話していて、良く知らない私も先に歩くのは躊躇してしましました。あとでよく調べたら横浜駅から三溪園までバスあるじゃん!JAFの割引で400円/人

  

 シンボル的な存在の三重塔は京都にあった燈明寺のものを大正期に移築したもので、なんと現存木造仏塔では関東最古で国の重文。近くで見ても私の好きな瓦葺のしっかりした塔です。

 

 
 燈明寺の本堂も園内にあり、こちらも国重文。そのほか鎌倉の東慶寺にあった仏殿もありこれも国重文。

 

 これだけではなく、「天寿院」というもと心平寺の地蔵堂、天瑞寺覆堂、これらもまた国重文。

 

 お寺関係ではない重文の建築もいくつかあります。写真は徳川家光が二条城内に建てたという聴秋閣、そして白川郷から移築の合掌造り「旧矢箆原家住宅」

 

 桜は散り始め。「雨」の天気予報も実際ほとんど降らずラッキー。三重塔前から見る燈明寺の本堂周りもきれいでした。次の写真は鶴翔閣前。ここで結婚式をあげた2組が園内をまわっていたのが印象的。青空ならもっときれいだったでしょうね。心残りは記念館に重文の多宝小塔がなかったことです。

 

 下の写真は臨春閣周辺。それと一応、駐車場。庭園の規模にしてはそれほど大きくないですか。

 

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「神奈川県に二重の塔がある」のは知っていましたが今回のプランにありませんでした。ところが總持寺に向かう車窓で「駅のそば」に塔を見つけたので途中下車して行ってみました。孝道山本仏殿(こうどうさんほんぶつでん)と言います。法華系の新興宗教です。駅前から見た塔と入口付近の写真。

 

 新興宗教というと怪しいとか危険なところもありますが、ここはそんな話も聞いたことがないので大丈夫だろうと。実際まったく大丈夫でした。こちらは「本仏殿」荘厳です。

 

 「二重の塔」正式には「仏舎利殿」。ここも桜の名所ということです。それほど桜は多くないものの、建物や景色があるから綺麗ですわ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山。總持寺。9月に訪れた石川県の「總持寺祖院」から、明治時代に移されたお寺で、敷地が50万㎡という大寺院。三門は鉄筋コンクリート、仁王さんもド迫力です。

 

 桜も見頃でこのような状況。

 
 さすが曹洞宗らしい伽藍、回廊が並ぶ境内。大祖堂はでかいね。

 

  

 仏塔も駐車場奥にありました。パゴタ。それと平和久世観音。

 

 都会の中の大寺院っていうのは、「あるのはわかるのにどこから入るのかわからん」ところが多くて、ここもその一つでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 4月4日、横浜日帰りの旅です。車で行くことも考えましたが、JR東海の50+で「食事(またはおみやげ)3000円分付きフリーで、名古屋-横浜新幹線指定往復13,000円」というのがあったので、そっちにしておきました。朝5:50出発。
 初めに行ったのは「海老名中央公園」。わざわざ海老名駅まで足を伸ばしたのは、このブログの最初の主旨は「木造仏塔」ですから古い新しい関係なく行きます。七重の塔、いいですね、現在日本にあるそこそこの大きさの七重の塔は一つだけです。

 

 なんでここにあるのかと言えば、観光の象徴として市内にある相模国分寺に昔あった塔を3分の1のスケールで建てたものだということです。しっかり説明もあります。

 

 1992年に建てられた頃、周りは広場でそれなりの雰囲気があったようですが、今はカラフルなショッピングモールに囲まれて、写真で見るとおもちゃみたいで、これはこれで面白い景色です。でもこの塔を見るためにここに来る人ってほとんどいないんでしょうね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »