車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 先週は西国三十三所の第三十三番の華厳寺へ行きましたので・・というよりホテル浦島をメインにしながら、たまたま今週は第一番の「那智山青岸渡寺」を訪れました。岐阜からは高速を使っても6時間。しかもあいにくの雨。さすがに熊野古道を歩く気力は無く、滝前の民間駐車場へミニを置きました。
 車ではココから上にも800円出せば行けるのですが、健常者はご遠慮をみたいな感じです。


 少し登ると三重塔が見えました。20年ほど前にも来ているのですが、まったくこの辺りは覚えていません!雨は小雨で、滝は少し煙っていて、これはこれでいい風景でしたね。三重塔は中に入ることが出来、エレベーターもあって滝がきれいに見えます。




 本堂は西国・・のお寺らしい雰囲気でここもちょうど御本尊御開帳でラッキー。


 お隣の熊野那智大社や滝も回ってみると、やっぱり昔来たときとは感じるものが全く違うと思うのですね。

 

さて、ホテル浦島。ここも2度目ですが巨大なホテルでしたが海の見える部屋で一泊朝食付きで8000円弱と割とリーズナブル。忘帰洞などのお風呂もすごくていいところです。
 和歌山にはいいお寺が多くあるのですが、また次回とし、今回は潮岬灯台まで行って戻り、熊野速玉大社に寄り帰宅。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2年前にも書いた横蔵寺。谷汲山華厳寺から近くですのでまた寄ってみました。川の補修工事で門前の駐車場までは行けませんでしたので、下の駐車場にミニを止めて歩きです。
 
 まだ時間も早いからか、華厳寺と違って人が見当たりません。静かで葉の無い木々の中に本堂や三重塔を見ていると落ち着いた気分になり、紅葉に染まった境内とはまた違う趣がありますね。


 帰り道も工事中が多く渋滞。昔は12月に多かったのが今は3月に多いですね。ムリにに予算使うのはどうなんでしょ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 54年ぶりの御本尊御開帳ということで、今朝谷汲へ行ってきました。ここは「西国三十三所観音霊場」の第三十三番札所で満願霊場ということもあり、ほんとうに庶民信仰という雰囲気の漂うお寺です。一昨年は桜の頃に来ました。駐車場は門のすぐ横から入れますが、私は門前町口の所に止めます。このほうが町も見れるし出入りも楽なので。まあ、朝8:00過ぎでしたんで、車は混んでないし、店もほとんど準備中でしたけどね。



山門と駐車場への入り口
 
 ご開帳の状況ですが、幕のようなものがありよく拝見することができませんでした。

本堂への階段


ご開帳の様子

 ここはお参りするお堂がたくさんありますのでそれぞれに手を合わせてきましたが、ちょっと変わったものがあります。「たぬき」の「見ざる聞かざる言わざる?」。他を抜く、満願(満腹)、申という字は田という字を貫く・・からなどといろいろ掛けているのでしょうか。(立派なモノ!の意味も??)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ブログ開始から丸2年も経過したことだし、本にしてみました。実に高価な本になりましたけど、なかなかの仕上がりです。


 本にする前にまずPDF化してもらうのですが、やってみるとこれまでいかにいい加減に書いていたかを思い知り、全ての記事について改行や写真の大きさなどを見直しました。PDF化することなんと33回!おかげでブログ自体が良くなったと思います。




367ページ、カバー付きで厚みは約15mm。大きさは標準サイズ。ちょうど良いんじゃないでしょうか。3冊作りました。

でもやっぱり他の本と比べると弱いか!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昨日は清洲城近くの長谷院(ちょうこくいん)に寄りました。大通りからちょっと外れた場所でしたが、門と多宝塔がすぐに目に入りました。「堀江観音」とも呼ばれるそうです。駐車場も門前にあります。ここも「尾張西国三十三観音霊場」のニ番。人はいなかったけど。
 江戸時代建立の塔と赤い仁王門が微妙にイイ感じになっていますよね。本堂はフツウ。



多宝塔は小さいのですが石組みの上にあり、かわいらしいけれどもバランスが良くて手抜きの無い塔です。

徳川家寄贈のもののようで、瓦葺の屋根でこれには葵のご紋がありました!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »