一昨日、名古屋からきた修学旅行の中学3年生たち8人+先生と、三原山半日ツアーに行ってきました。

生徒さんたちは、会うなり「よろしくおねがいしま〜す」と挨拶をしてくれて、とても活発&積極的でした。
道を歩きながら「先に向かって道が細くなっているのは〇〇○だよね」と、なんだか聞いたことのない言葉で語っていたので、「〇〇○ってなに?」と聞いたところ、遠近法のことだそう。

なるほど言われてみれば確かに。これって教科書に出てきそうな構図かも!?
生徒さんから「これなんですか?」と質問があったのが、クロマツ。

「こんなマツ初めてみた」とのことでした(確かに普通のマツとイメージ違うかも?)
「お〜い、そこで止まってこっち見て」という先生の呼びかけに振り向く…の図。

1986年溶岩にて😊
このあと、いまだ満開状態が続くコケリンドウの花の間に、キノコを発見しました!

熱心にキノコを撮っている女子生徒さんをみて、私もマネ!(笑)

草が被ってしまったけれど、なんか可愛い写真が撮れました〜💕
山を登ったところで、海側から雲が湧き上がってきたので、「火口が見えなくなるかも!」と心配したのですが

結局、最後まで景色を楽しむことができました。
みんな、とにかく元気で楽しそうでした。
走って

飛んで

火口一周コースの一番高いところでお茶飲んで

観察して(ゲジゲジの子どもを、発見していました)

めでたく火口一周、達成〜!

ここで、再び飛んで(先生からの急な声かけだったので、こんな写真に・笑)

帰りは、もと来た舗装道路を降りるのではなく、表砂漠へ下りました。

火口を一周以上するので、通常の半日コースの4割増しぐらいの距離を歩いたことになります!

帰り道も男子はダッシュを繰り返し、元気に歩き終わりました。

生徒さんたちは、最後に三原山を眺めながら、「最初は全然知らない場所だったのに、今は全部わかる! あそこがトイレでしょ、あそこが剣ヶ峰でしょ…」と、歩いて見た景色を振り返っていました。

伊豆大島の火山が皆さんにとって、親しい存在になったのがわかって嬉しかったです💕
今回の修学旅行は、生徒さんたちが旅行会社の方と相談しながらコースを選び、計画段階から自主的に関わってきたそう。大島でもシュノーケリング、サイクリング、など複数の体験コースがあり、その中のジオツアーだったようです。
生徒さんに「学校楽しいでしょう?」と聞いたら、速攻で「はい!」という答えが返ってきました。「レポートが多くて大変なんですけど」とのこと。
生き生きして積極的な中学3年生たちを見て、「自分で考え行動する」ことの大切さを、またまた感じました〜😊
(かな)

生徒さんたちは、会うなり「よろしくおねがいしま〜す」と挨拶をしてくれて、とても活発&積極的でした。
道を歩きながら「先に向かって道が細くなっているのは〇〇○だよね」と、なんだか聞いたことのない言葉で語っていたので、「〇〇○ってなに?」と聞いたところ、遠近法のことだそう。

なるほど言われてみれば確かに。これって教科書に出てきそうな構図かも!?
生徒さんから「これなんですか?」と質問があったのが、クロマツ。

「こんなマツ初めてみた」とのことでした(確かに普通のマツとイメージ違うかも?)
「お〜い、そこで止まってこっち見て」という先生の呼びかけに振り向く…の図。

1986年溶岩にて😊
このあと、いまだ満開状態が続くコケリンドウの花の間に、キノコを発見しました!

熱心にキノコを撮っている女子生徒さんをみて、私もマネ!(笑)

草が被ってしまったけれど、なんか可愛い写真が撮れました〜💕
山を登ったところで、海側から雲が湧き上がってきたので、「火口が見えなくなるかも!」と心配したのですが

結局、最後まで景色を楽しむことができました。
みんな、とにかく元気で楽しそうでした。
走って

飛んで

火口一周コースの一番高いところでお茶飲んで

観察して(ゲジゲジの子どもを、発見していました)

めでたく火口一周、達成〜!

ここで、再び飛んで(先生からの急な声かけだったので、こんな写真に・笑)

帰りは、もと来た舗装道路を降りるのではなく、表砂漠へ下りました。

火口を一周以上するので、通常の半日コースの4割増しぐらいの距離を歩いたことになります!

帰り道も男子はダッシュを繰り返し、元気に歩き終わりました。

生徒さんたちは、最後に三原山を眺めながら、「最初は全然知らない場所だったのに、今は全部わかる! あそこがトイレでしょ、あそこが剣ヶ峰でしょ…」と、歩いて見た景色を振り返っていました。

伊豆大島の火山が皆さんにとって、親しい存在になったのがわかって嬉しかったです💕
今回の修学旅行は、生徒さんたちが旅行会社の方と相談しながらコースを選び、計画段階から自主的に関わってきたそう。大島でもシュノーケリング、サイクリング、など複数の体験コースがあり、その中のジオツアーだったようです。
生徒さんに「学校楽しいでしょう?」と聞いたら、速攻で「はい!」という答えが返ってきました。「レポートが多くて大変なんですけど」とのこと。
生き生きして積極的な中学3年生たちを見て、「自分で考え行動する」ことの大切さを、またまた感じました〜😊
(かな)