のんきさんからの贈り物のキンカンを漬けてみました。
先日、試しに造った、キンカン風味カクテキが、意外と、いいアテになりましたので、又はやってみました。
↑プランターで栽培している、庭の、韓国大根ムーです。
農薬を使いませんので、虫が少なくなる、10月末から、11月中旬に掛けて種をまきました。
もう、これ以上は無理です。大きくなりません。
とうがたってきました。
このままで、漬けていましょう。
こんなものです。
これを、適当に切って、軽く塩でもみます。
その後、水を足して、放置したあと、水をしぼって、瓶に入れます。
キンカンを半分に切って、種を抜きます。
これを、上に、乗せます。
キムチの素をかければ、出来上がりです。
三重県四日市市、三重郡の小学校の、書写の発表会が、四日市市文化会館でありました。
菰野町の下孫(小1)が、硬筆書写の1年生の部で選ばれたと言うので、行ってきました。
硬筆書写も撮ったのですが、写りが悪くて、アップできませんでした。
直ぐ出来 美味しそうで良いですね
この寒い時に金柑を沢山食べれば
風邪予防にもなりますしね
一石二鳥ですね♪
益々お酒がすすみます。。。
お孫さん字が上手ですね♪
一年生なら「つり」ですか?
どの字も僕よりはるかにお上手です!
なかなか立派です。
小さく刻んで塩で揉んでも美味しいと
思います。
私はカブを薄くスライスして塩で揉んで
食べています。
簡単にできて美味しいです。
はい、たくさんの頂きましたので、いろいろやっております。
キンカン風味のカクテキは、一回やりましたが、美味しかったので、また、漬け込みました。
ぼつぼつ、食べられます。
いっぱい食べて、風邪を予防しますね。
はい、ぼつぼつ、食べて見ようかと、思っているところです。
孫の書写は、硬筆でしたので、ここにはありませんが、しっかり書いていました。
面白いですねぇ。
先の方法ですとキンカンではなく、
他の柑橘系でも行けますかね。
ムー大根は普通の大根で代用はで
きますか?
孫の字は、硬筆だったものですから、カメラの写りが悪くて、ここには、アップできませんでした。
手本の文章を書いてありました。
はい、簡単にできます。
キンカンの代わりに、柚子とか、他の柑橘類でも大丈夫です。
大根は、普通の大根でもいいですが、軟らかいので、少し、短めの、丸みを帯びたものがいいかと思います。
ムーの無い時期には、JAや、道の駅で探しています。
キムチの素は、エバラのキムチの素を使っていますが、桃屋でも、寿がきやでも、どこでもいいです。
仕事に行ってきます