現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

博論

2018-08-05 | 日本語文章論
> 博論 2007年08月05日08:13 しばらく読み込んだ いわば2年がかりでつまびらかにする その作業に沈潜して、それでレポートの課題を議論したことが思い出された 言葉の論理を立てるステップだ 論文は論を文にする、だから論文である というと、説明にも何もならないが 言葉で表現する、文を書き連ねる作業だ テーマをもとに材料を証明して文章とする トピックとアンサ . . . 本文を読む

日本語論71  日本語助辞waの用法

2018-08-05 | 現代日本語百科
 すでに述べてきたように、日本語助辞waについて、形態、統語の文法をあわせもって文法論とし、現代日本語を記述する。語と形態はその文法の用語として用いる。形態の表れが語となると、形態と形態による結合をも語とするので、国語の文法が扱う語とは文法単位が異なるところがある。しかし、仮名表記にも語形式とする。日本語の文は、文章という単位とともに分析する。文を連続する文としての文章に見る必要がある。 . . . 本文を読む

欧州にも熱波

2018-08-05 | ほんとうのところは
ヒートアイランドか、地球温暖化か、異常気象の議論に、どちらが先か、後かと、気象にキショー予報士が戦いあわせるものだから、激しい気性ですね、など、ダジャレが出た。NPそこまで言って委員会の一コマ。暑いのは日本だけじゃない。欧州の気象にも、46℃を超える高温となるニュースである。史上最高はギリシャで、1977年の48℃だそうであるから、その状況に近い。アフリカから押し寄せた熱波によるとか、日本ではインド洋から押し寄せた海水温による風の影響で、インド洋ダイポールモード現象という解説であった。 . . . 本文を読む

朱子学

2018-08-05 | 日本語百科
日本の儒学、その朱子学を推し進めたのは、寛政異学の禁による。寛政2年5月24日、1790年7月6日、江戸幕府老中、松平定信が寛政の改革で行った学問の統制によって、正学と位置付けられた朱子学である。 . . . 本文を読む

章句

2018-08-05 | 日本語百科
文章の章と句のこと、文章の大きな切れ目と小さなまとまり、と解説する。また、文章と段落とする説明がある。この語には、章句之徒、章句小儒、という言い方があり、百度百科に、感情色彩:贬义词 と見える。 . . . 本文を読む

それでも太陽は傾く

2018-08-05 | 日記
二十四節気は太陽の高さに応じて24の季節に分けた。大暑、立秋と、節気のめぐりは、8月7日立秋-22日処暑に秋の暦となるが、2018年のこの暑さである。しかし、台風13号が発生している。週明けにはその進み方がわかる。10日あたりにまた影響がある。西日本豪雨は1か月がたつ。昭和49年に七夕豪雨があったとニューは伝えている。そのときは台風8号が静岡を襲った。13号は梅雨前線はない、だが、異常気象に不気味である。 . . . 本文を読む