現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語論88  文章論

2018-08-28 | 文法文章論
日本語文法は品詞論と構文論に分けて説明がある。国語文法の教科目で文法教科書には構文論があったが、品詞論に比べて記述するところは少ない内容だった。その構文論は文章論という分け方をする場合もあるようである。構文と文章という分け方を、いつごろまでか、捉えていたものであろうか。 . . . 本文を読む

日本語教育の語彙20  語彙論 

2018-08-28 | 日本語教育
語彙の研究が語彙論として行われてきた。それは日本語教育の習得語彙に影響することであった。日本語教育の語彙論に、留学生用の日本語学習語彙を選定する動きがあり、実用的な語彙が対象となった。日本語学習に必要な語は、何をどういうふうに学習していけばよいか。その学習範囲にある語彙を2000語なり、収集しようとしたことから、基本語彙としての考え方が進められる。選定の結果にはおよそ6000語に及ぶ語数となって、日本語能力検定試験の語数は10000語を目標としたものになった。実際の検定には級別に分けられ、語数に段階的な学習を設けている。 . . . 本文を読む

イミフ、意味不明

2018-08-28 | 木瓜日記
分からなかったことが分かるようになる、そういうことがある、そういうこととは何か、それはわからないからわからないままにしてきたのが、ふと分かるようになる、それはどういうことなのか、そのときにはわからないこととして説明があるわけであるから、わかろうとしてもわからないままで、わからないとしておく方が、そこで、それは分かったことになっている、その分かったことが、あらためてわからないことであったから、わかるようになったのだと思うことである、それは意味についてである、意味とは何かをとらえようとして、その説明を求めても解決しないままに、そこに意味があるとしか言いようがない、意味があるとはどういうことなのかと、また、意味の実在を求めようとして、それ以上に解決がない、いまだに意味について、言葉と意味の関係について説明がないのは、ふときづいて、意味の語について、意味そのものが説明されていない、しかし、日本語では意味という語で表し続けてきているわけだから、その意味、という語について知るはずである、知っているはずであるにかかわらず、意味をとらえていない、意味と、意義と、わけと、ことわりと、その意味がはじめにあって、意味を説いていない。 . . . 本文を読む