現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語論80 文章の単位

2018-08-20 | 現代日本語百科
文章に章段、文段の単位をおけば、一方で、章句、文句を下位に置くことができる。詩句をもって文章とするならば、和歌をもって歌句、俳諧をもって俳句となる。文法に、文章文法論を設定すれば、文章論の文法、文法論の文章、そして文章論であっても、文の文法と、文章の文章法が、文章の単位を設定することになる。章段は章と句であり、文段は文と句である。文法の節は文節として、あるいは主節、従属節として、文における単位で処理できる。ここに、文章文法論は、文章論と文論にして、文章法と文法に分けてもよい。あるいは、文法文章論として、文法と文章法に分けるが、この文法には日本語文法を欧米語の文法と対照して議論をする。いずれにしても、文法は主語と述語の議論を基本として文の単位で述べるが、その必須要素を設定するかどうかが対象となる。文章は、同じ主語と述語を議論しても、文の単位を超えて文章にそれを求めることができ、さらには主題主語を明らかにできる。言語主体による主語あるいは主体主語を文章で明らかにできる。 . . . 本文を読む

日本語教育の語彙12 アマイ、ウマイ

2018-08-20 | 日本語教育
第10章 甘い 日本語の甘いと美味いの関係を説明する。甘いが祝詞に甘水とうたわれて、美味い水を表していたと捉える。辞書義にはアマイと、その用法である、アマイをプラスとすれば、甘くないと意味する、マイナスイメージの語義が分かれる。その用法の分岐は何か。分水嶺と分けるのは、食べられるかどうか、また、快適を意味する、心地よさがあるかどうかに、意味成分になる食べられるに意味は、味噌汁がアマイ、という表現で、塩味の成分が加えられる。そこで、この意味分布を日本語古典お用例、中国語、韓国語、モンゴル語にどのようであるかを、応用してみる。対照して語彙を見ると、アマイ、ウマイ、この意味が同様に使われている。甘い(あまい) - 語源由来辞典 gogen-allguide.com › 「あ」から始まる言葉 【甘いの語源・由来】. 甘いは、文語「あまし」の口語。 甘い味は「美味」の意味で多く用いられることや、熟した果実の甘い味を「うまい」と表していたことから、「うまい(うまし)」が転じて「あまい(あまし)」になったと考えられる。 また、「あじ(味)」の「あ」は「あまい」の「 ... うまい - 語源由来辞典 gogen-allguide.com › 「う」から始まる言葉 うまい. 【意味】 うまいとは、(旨い・甘い・美味い)飲食物などの味がよい。おいしい。(上手い・巧い)技術や技量が優れている。(旨い)都合が良い。好ましい。 【うまいの語源・由来】. うまいは「味が良い」意味が原義で、語源は果実が熟して甘美な味になるところ ...。 . . . 本文を読む