goo blog サービス終了のお知らせ 

フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

5月の清里界隈を案内する

2016-05-07 | 人々との交流

5月6日から2泊三日の日程で大阪から友人のFさんがやってきた。
話を聞くと、6日は朝5時過ぎからJRの普通で清里までやってきたとのこと。

今日は、 Fさんと一緒に5月の清里界隈をドライブすることにした。

天気は晴れているが、残念ながら、雲がかかっていて山々は見えない。
牧場通り~清泉寮へ行き、ソフトクリームを食べる。

 

その後は、まきば公園へ のびのびとした風景だ。

続いて、吐竜の滝へ

滝の上には、小海線が通っている。急坂を登って線路までたどり着くと、丁度電車がやってきた。撮り鉄は初めてだ。

昼食は、そば処「月舎」へ 鴨せいろ

 

昼食後は、「こんな所があるのかと驚く」異質空間 夢宇谷を訪ねた。

 


アダージョの森の花たち シラネアオイ

2016-05-05 | アダージョの森

アダージョの森で是非とも増えてほしいと思っている山野草がこのシラネアオイだ。

キンポウゲ科 シラネアオイ属 学名:Glaucidium palmatum 1属1種の植物だ。

 北海道から本州中部以北の深山や亜高山、高山帯下部の林床に多く見られ、日本を代表する人気の山野草だ。
 アダージョの森はそうした環境にあるのだが、どうも、元気に育ってくれない。日当たりと湿度が不足しているようだ。

今年も咲いてくれたが、昨年より育ったという感じがしない。それどころか昨年咲いたシロバナシラネアオイは、今年は残念ながら咲かなかった。
なんとか元気に育つ環境を整えねばと思っている 

 


種イモ、夏野菜の植え付けを行う

2016-05-03 | 

畑の畝作りが終わったので、今日は苗の植え付けを行った。

まずはジャガイモの種イモの植え付けだ。

デストロイヤーという面白いジャガイモ

 続いて野菜苗の植え付けだ。ズッキーニ、キュウリ、ピーマン、トマト(中玉とミニ)、バジル

奥にズッキーニ、手前はキュウリ、ピーマン、シシトウ

 

すべての苗の植え付けが完了した。