大根の収穫
今朝の八ヶ岳は、昨夜からの雨が上がり、曇っている。外気温9度、室温16度、湿度60%。寒くはない。
窓の外のデッキに置いたヒマワリの種にはひっきりなしにヤマガラがやって来る。それを見ながらゆっくり八ヶ岳の朝食を食べる。
朝食後、まずはフルート練習だ。ソノリテで3オクターブの音をゆっくり吹く。音の響きを大切にしよう。「毎日の練習」NO1はパターン3、テンポ88でゆっくりやる。その後、NO4をやってみる。全ての音階のスケールになっている。単調への移調のところがやりにくい。これは時間がかかった。「音楽としてスケール」を練習すること、と言われているが、その意味が少しわかったような気がする。
9時になったので庭に出る。北側、岩の上の山側に生えているウリハダカエデがすっかり黄葉している。その横のコハウチワカエデも赤く紅葉してきた。山を見に路に出ると、南アルプスはよく見えるが、八ヶ岳は雲の中だった。
畑に出ると、ナスビ、ズッキーニ、オクラはほぼ終わりかけだ。真っ赤なトウガラシが美しい。
大根が大きくなってきていた。沢山の苗が育ってきているので、少しずつ食べていかなければならない。今日は第1回目の収穫としよう。まだまだ小ぶりだが、十分食べることができる。その横の、自然に生えてきた「ベカ菜」もついでに収穫しておこう。
昼食は、ピザにしよう。畑で収穫したピーマンを使う。
午後は、久しぶりに炉で焚き火をすることにした。これまで伐採して積んでおいた枝や葉が山積みになっているのでそれの整理も兼ねている。その間、日立チェーンソーのチェーンの目立てをする。その切れ味を試すため、薪置き場横の、コナラ、を切った。
ついでに、熾き火を使って焼き芋を作った。焼きたての焼き芋を頬張る。ホクホクしていて美味しい。おりから、八ヶ岳おろしがびっくりするほど強くなってきたので、焚火をあきらめ部屋に入ることにする。
今日の夕食は、収穫した大根を使って大根おろしを作ろう。ベカ菜はさっと湯がき、豚ミンチとごま油で一緒に炒め、豆板醤で味付けした。チンゲン菜のように、色合いがよく、しゃきしゃきして美味しい。飲み物は、長い間漬けてきた梅酒を久しぶりに飲むことにする。大根の葉はお浸しに姿を変えた。
そのうちサバが焼けてきた。取り立ての大根おろしを付けて食べると実に旨い。
夕方から冷えてきたので薪ストーブに火をいれた。薪ストーブの上ではとれたての大根をおでんをにして、じわっと煮ることにする。
秋が深まった八ヶ岳の暮らしは、炉で焼き芋を焼き、薪ストーブでおでんを作ることから始まった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます