清里にいながら、南アルプスは遠い山だったのですが、山仲間5人とともに仙丈ケ岳(3033M)に登ってきました。
写真を中心にして概略を報告します。
3日に大阪を発ち長野県松川にある「信州まつかわ清流苑」に泊まりました。
公共施設で3ありながら、なかなかいい温泉で、料理もおいしかったです。
公共施設で3ありながら、なかなかいい温泉で、料理もおいしかったです。
4日、いよいよ登山する日です。天候が心配でしたが、部屋からは南アルプスの夜明けを見ることができて
まずまずの天気に一同大喜びです。

松川から車で1時間ほどの戸台口に車を置き、南アルプスバスに乗車しました。

南アルプスバスに1時間ほど乗りました。運転手さんが途中でバスを徐行させ、花の名前などを教えてくれました。
終点、北沢峠手前の、大平山荘(1960M)前で下車。

ここから、藪沢ルートを登りました。

沢沿いの道を少しずつ登っていくと雪渓が出てきました。

雪渓の横を登る涼しい登山でした

しばらく行くと馬の背ヒュッテ下の分岐にやって来ました。

そこからほどなく、14時30分、馬の背ヒュッテ(2640M)に到着しました。680m登ったわけです。

団体客もありましたが、山小屋は思ったほど混雑しておらなかったのでほっとしました。
夕食のカレーライスはお代わりが自由なのがうれしいです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます