フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

秋の八ヶ岳雑木林の花たち マツムシソウ

2018-09-19 | アダージョの森
マツムシソウが咲くと秋の訪れを実感させてくれる。夏の盛りころからもどんどん咲いているのだが、背が高くなって風に揺れるのは秋を迎えてからだ。淡青紫色の花が何とも言えぬほど美しい。
 
 
マツムシソウ(松虫草)
マツムシソウ科マツムシソウ属の越年草・多年草。
学名:Scabiosa japonica
北海道、本州、四国、九州に分布する日本の固有種
 
 
 
学名の「Scabiosa japonica」とある通り、日本固有種だ。その点スカビオサで売られている園芸種とは違う存在だ。
 
 
 
ヒョウモンチョウやキタテハがやってきて美味しそうに蜜を吸っている。
 
 
 
マツムシは、童謡「虫のこえ」にある通り、高音で「チンチロリン」と鳴くが、残念ながら、私の庭ではマツムシの鳴き声はまだ聞こえてこない。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke05)
2018-09-20 09:52:17
スカビオサ、、 此のカタカナ名前は
たんなる 西洋の マツムシソウ
(園芸用改良種)というのでは
ないのですか、、

マツムシソウのさきに
可愛い色合いの コテッジ、、
すてき〜
返信する
日本固有種としての存在 (山栗)
2018-09-20 19:40:44
スカビオサは沢山存在しますが、日本固有のマツムシソウは別格、という意味です。
背丈も大きく、存在感も十分です。コテージもだいぶ庭の雰囲気になじんできましたね。
返信する

コメントを投稿