フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

クモキリソウ

2020-07-18 | アダージョの森

この時期の雑木林ではクモキリソウがまとまって咲きだす。

面白い形をしているラン科の花だ。

別名が蜘蛛切草とも雲霧草とも呼ばれているとのことだが、パッと見にはそういう風に見えるところが面白い。

もちろん、バラなどとは比べようもないほど小さい花だが、ところがどうして、なかなか魅力のある花だ。

最近、あたりの樹木を伐採したので樹林下に光が当たり、以前よりは個体が増えてきて、群落に近い状態になってきたのは嬉しい。

ただ、同時に他の雑草や樹木の苗木も増えてきているので、それがクモキリソウの成長を阻む面もあり、そのあたりのバランスが難しい。

構造は分かりにくいが、丸く前に曲がっているのが唇弁でその上にずい柱(「主にラン科の花に見られるもので、雌しべと雄しべが合体したもの。
ずい柱の先端に花粉の塊がついています。」・・「趣味の園芸」用語集より)がある。

ひょんなことから、このクモキリソウが家の近くの落葉が溜まったところに生え出してきて、今では結構まとまって咲いている。
これからどこまで増えるのだろうか、楽しみだ。

クモキリソウ 
別名:蜘蛛切草、蜘蛛散草、雲霧草 
学名:Liparis kumokiri F.Maek.
ラン科 クモキリソウ属


最新の画像もっと見る

コメントを投稿