クガイソウが颯爽と緑の中から出てきた。この花穂の形がきりりとして気持ちがいい。
丈夫な花で、少しずつ株が大きくなってきている。
ゴマノハグサ科 クガイソウ属 学名:Veronicastrum sibiricum subsp. japonicum
葉が輪生して段になって生えていることから、九蓋草と名付けられた。
オカトラノオ クガイソウとよく似た花だが、科が全く違う
サクラソウ科 オカトラノオ属 学名:Lysimachia clethroides
根でつながっていて、日当たりと適度な湿度があると見事に群生する。
リシマキアの仲間とは、にわかに信じられないのだが・・。
ホタルブクロ
キキョウ科 ホタルブクロ属 学名:Campanula punctata var. punctata
今年も蛍の飛び交う時期に咲き始めた。子どもがこの袋のような花に蛍を入れて遊んだ、との心安らぐ話がある。
今年はどういうわけかホタルブクロの開花が少ないのが気になる。
山野草はあまり詳しくないのでとっても勉強になります。まるで植物図鑑をみているようです。それに、八ヶ岳で育つ植物というところが加えて為になります。
これからの投稿も楽しみにしています。
森や野原に自然に生えてくる山野草は、力強さがあります。園芸種の場合は、環境が整わないとすぐだめにな利ことがありますが、自生のものはやはり強いですね。
あまりたくさんの種類はないですが、そういっていただくと嬉しいですね。
ここ数日は秋のような涼しさですね~半そででは寒いくらいです。
クガイソウ オカトラノオ ホタルブクロ・・・はやり我が家も同じお花が咲いていますよ~
山の花と言えば黄色い クサレダマも一つ咲いています(*^_^*)
オミナエシの花は種から蒔いて一年過ぎたので、開花は来年かしら~
忘れな草は山栗さんがいつ見えても良い様にしておきますので、楽しみにしていてくださいね(*^_^*)
なんと きっぱりとした 花穂なのでしょうか、、
ブッドレアは’花穂は似てますが
元から枯れてきて それが茶色くちょっと
見苦しいですが
これは 枯れても そんなに
見苦しくないですか?
アンジェラさんの庭にも、いろんな山野草が咲いているのですね。オミナエシは、私の庭では、どんどん勢力を広げていて、ちょっと困ってきました。
ワスレナグサ、ありがとうございます。そういっていただくと嬉しいです。種で増えるというのは素晴らしいですね。
夏は暑いのと混み合うのとで少し躊躇しています。別途ご連絡させて頂きます。
クガイソウは、そのままの姿で、茶色に変色し、種をいっぱいつけます。種を取って、庭のいろんなところに蒔くのですが、他の草との競争に負けるのか、どうもうまく成長してくれません。