goo blog サービス終了のお知らせ 

フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

春への兆し

2020-01-09 | 日記

さすがに大阪は暖かい、それも今年は暖冬の傾向があるという。

ところが昨年では1月の初め頃には梅のスイセンも咲いていたのだが、今年はどういうわけか咲くのが遅いようだ。

それでも庭の白梅はぽつぽつと咲き始めた

梅を「いじらしい」という人もいれば「凛としている」という人もいる

しら梅や誰がむかしより垣の外 与謝蕪村 この句の解釈にはいろいろ議論があるようだ

垣の外の梅を昔から人々が眺めてきた・・

垣の外で昔も今も、自分を待つ人がいる・・朔太郎

少し無理があっても、朔太郎の方が面白いかな

キンカンの今年の実の数は少ないな、剪定の仕方が悪いのだろうと思うが・・

金柑の笑顔そこらに振りまきて 高澤良一 

庭のスイセンはようやく蕾が膨らんできたところだ

 

立春を思いながら、小寒~大寒を過ごそう


花ごよみ365日

2020-01-05 | 日記

花の教室「日々花」を主宰されている雨宮ゆか さん

~身近な花を使って、生活に季節を取り込む花の楽しみ方のレッスンをされている

正月1日から、「花ごよみ365日」を読み始めた。

身近な植物を採ってきて、「いつもの場所にぽんと置く」

1月4日 「椿と水仙」

~椿の赤と水仙の白を黄色が繋ぐ~

1月5日 「寒の入りに」

 普通はナンテンというと「赤い実」なのに、雨宮さんは、レースのような葉に注目した
 まさに凛と咲いているという形容がぴったりな 冬至梅

器が素晴らしいし、添えられた短い文章は、俳句のように心に残った 

2020年の日々の楽しみになった。


明けましておめでとうございます

2020-01-03 | 日記

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

1月2日は、老人ホームで暮らしているおばあちゃん(妻の母を訪ねた。
昨年12月に100歳を迎えたおばあちゃんは、食欲もあり、元気だ。

大正8年生まれ、激動の100年の歳月を生き抜いてきたというだけでもすごい。

 3日は、道明寺にある天満宮に初詣に出かけた。菅原道真が大宰府に行く途上で立ち寄ったといわれている。

その当時から道明寺という寺があったことから、

「世につれて 浪速入り江もにごるなり
       道明らけき寺ぞこいしき」

という歌が残されている。

菅原道真の怨霊伝説が思いをよぎる~道真の怨霊は凄かったらしい。その怨霊を鎮めるために北野天神社に続いて全国に天満宮が建立された。

参拝した後、おみくじを引く。今年も小吉だった。

「願いごと 時節を待つと叶えられる」とのことであった。(ここで本当かなと疑ってはならない)

 

金魚すくいの店を覗くと溢れんほど掬っている人がいた

参道には、花屋さんがあったので、じっくりと花(もちろん値段札も)を見る。


ゆく年くる年

2019-12-31 | 日記

社会的にも個人的にも、いろいろなことが起こった2019年が終わり、2020年に変わろうとしている。

毎日綴った「ほぼ日手帳」はまっさらに生まれ変わる。

3年連用日記は、2017年~2019年で書き終わり、今度は5年連用日記にすることにした。

 楽しいことであれ、面白くないことであり、できる限る、漏らさずに綴っていこう。

言葉にされることによって、思いと事実が残されるものであるから。

庭の木々は赤い実をつけている

クロガネモチ

マンリョウ

オモト

窓や、玄関の拭き掃除をしていると、セミの抜け殻があった。

こうと思ったら、少々のことでは諦めないという意志の強さを感じさせてくれた。


2020カレンダー コッツウォルズ

2019-12-25 | 日記

山仲間たちとの忘年会があり難波に出かけたついでに、本屋さんにより 2020年のカレンダーを買った。

沢山あるのだが、久しぶりにコッツウォルズの風景を楽しいもう

2010年の6月24日~7月14日までイギリス旅行に行き、コッツウォルズ~湖水地方を訪ねた。

それを思い出し、コッツウォルズ懐かしい写真を見てみよう。

2010年6月24日 関空発

6月25日~26日 ロンドン滞在

6月27日 サイレンセスターへ ここを拠点にレンタカーでコッツウォルズを巡った

6月28日 バイブリー スワンホテル

バイブリー アーリントンロー

6月29日 カッスルクームへ

 

6月30日 南コッツゥオルズ レイコックへ(テッドベリー バース)

 

7月1日 チッピングカムデンへ

 

7月2日 チッピングカムデン フットパスを歩く

7月3日 ヒドコート キフツゲートへ

ヒドコート

 

 

キフツゲート