お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

エラチオール・ベコニア

2024年06月16日 | 日記
シュウカイドウ科シュウカイドウ(ベコニア))属。  草花、多年草、草丈15~40㎝。  常緑性で開花期が長い。 耐寒、耐暑性は弱い。  別名:リーガース・ベコニア。  エラチオールベコニアは、ベコニア・ソコトラナと球根ベコニアとの交配によって作り出された園芸グループです。 リーガースベコニアという名前も耳にしますが、これはドイツの育種家オットー・リイガー氏の作り出した品種グループが最初に普及したため、そう呼ばれた経緯があります。しかし、現在ではそれ以外の品種も沢山あるので総じてエラチオール・ベコニアと呼んだ方がよいでしょう。 真夏を除きほぼ一年中出回っています。 寒々とした室内を鮮やかな花色を華やかにしてくれるので何となく「冬の鉢花」と思われがちですが実は寒さに弱く、栽培初心者は春に購入することをお勧めします。  「花が落ちやすい」という印象がありますが、生産段階で落下防止処理が施されているので、家庭で極端に環境を変えない限り花が落ちやすいという事がなく、小さな蕾まで咲きます。   開花期:9月中旬~6月下旬(真夏以外)。  花色は白、赤、ピンク、オレンジ、黄、複色。   10月13日、10月21日、11月11日、12月6日の誕生花。  花言葉:「永遠の栄え」、「高貴」、「愛の告白」。
写真  エラチオール・ベコニア (6月11日・自宅) 晴
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラー | トップ | タイツリソウ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-06-16 05:16:43
エラチオールベコニア、豪華で綺麗です。何度な挑戦しましたが下手です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事