お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アガパンサス

2024年06月21日 | 日記
ユリ科アガパンサス属。 多年草、草丈30~150㎝。  耐寒性、耐暑性いずれも強い。 別名:アフリカンリリー、 和名:紫君子蘭。 アガパンサスは5~7月にかけて、紫や白色の花火のような咲き姿をした花を咲かせます。 耐寒性、耐暑性に強いだけでなく、耐陰性もあるためガーデニング初心者でも育てやすい植物です。 花壇の寄せ植えや鉢植だけでなく、草丈の低い品種はグランドカバーにもお勧めです。 肥料を与えすぎると葉の色が黄色く変色してきます。 葉の様子を見ながら肥料の量を調整します。  原産地:南アフリカ原産。  開花期:5月~7月。  花弁が反り返っているのが特徴で、光沢のある葉から花茎をすっと伸ばした先に花を咲かせます。  6月11日、6月29日の誕生花。  花言葉:「恋の訪れ」、「ラブレター」、「恋の季節」。
写真 アガパンサス (6月21日・自宅)   雨
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マリーゴールド | トップ | ホウセンカ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-06-21 09:37:14
立派なアガパンサスです。我が家のは株が有っても咲いてくれません。情けないです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事