お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

エビスグサ

2021年09月30日 | 日記

マメ科センナ属。 エビスグサはとても強い生命力を持ち、芽を出すとほとんど枯れることのない植物です。支柱も肥料も必要なく手間いらずで初心者でも育てやすく家庭菜園にお勧めです。 別名:ハブ茶草、ロッカクソウ、ハブソウ。 エビスソウは種子が利尿の生薬として利用されるだけでなく、様々な効能があり、ダイエットにもお勧めっです。また、有害センチュウに対して駆除作用も持つ不思議な植物です。 原産地:キタアメリカ。 熱帯から温帯にかけて広く栽培される。南アメリカ原産の一年生草本。 日本には享保年間(1,716~36)中国南部より渡来した。 開花期:夏に黄色の花をつっけます。落花生の花に似ています。  2月8日、4月24日、5月16日、6月16日の誕生花。 花言葉:「内気」。「はにかみ」。「慎ましやか」、「恥じらい」。「清浄」。

写真  エビスグサ (9月25日・元本郷町) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサンドラ

2021年09月29日 | 日記

キツネノゴマ科クロサンドラ(ヘリトリオシベ)属。 非耐寒性常緑低木(耐寒性8℃以上)。 春から秋の定番、夏の暑さに強く直射日光にも強いほうですが、それでも真夏の直射日光では葉やけしてしまいます。 夏の暑さでは花が休む(地域にもよります)が出来れば半日陰に移動させるとよいです。 葉やけはしますが枯れる程ではありません。でも、元気がなくなります。草丈15~80cm。 原産地:インド、スリランカ、マダカスカル。 日本へは大正時代に輸入され、別名:サマーキャンドルと呼ばれたこともある。 ギリシァ語の(房飾り)と(オス)による。 別名:ヘリトリオシベ(縁取雄蕊)、ジョウゴバナ(漏斗花)、キツネノヒガサ(狐の日傘)。 開花期:6月~10月。 花穂からつぼみをひとつ、二つと柔かなオレンジ色のローソクの炎がちらつくようにのぞかせ、花が篝火のように花穂をおおいながら咲いていく楽しい花です。 6月23日、10月24日、11月4日の誕生花。 花言葉:「理想の美」、「仲良し」、「虚飾」、「友情」。
写真  クロサンドラ (8月25日・花屋) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタス

2021年09月28日 | 日記

アカネ科ペンタス(クササンタンカ)属。 ペンタスは可愛いらしい星形の小花が半球形のかたまりになって咲き、この小花のかたまりが枝分かれして次々に出来ます。ペンタスは挿し木でも増やせます(3~4月頃)。花はいったん咲き終わったら花柄、花がらをこまめに摘むか、あるいは茎を少し切り詰めるようにします。しばらくすると新芽が伸びて再度きれいに開花します。 名前はギリシャ語で「5」を意味する pente に由来します。花冠裂片が5枚あるためです。原産地:アラビア半島、アフリカ、マダカスカル。 ペンタスは熱帯アフリカを原産とする熱帯植物。成長しても50㎝ほどしか伸びません。 同じアカネ科の樹木である「サンタンカ」と花姿が似ているので、草花のサンタンカと呼ばれることがあります。日本へは1,912年、大正初期に渡来しました。
開花期:5月~11月。 細い筒状の花の先端が少し膨らんで5つに裂けたお星さまのような花が半球状にかたまって咲く。 花色は赤、ピンク、白、紫。 6月26日、9月16日、11月5日の誕生花。 花言葉:「願い事」、「希望がかなう」。
写真  ペンタス (9月25日・八王子放射線通り) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマサンゴ

2021年09月27日 | 日記

ナス科ナス属。 非耐寒性常緑低木。 花よりも果実を鑑賞するために栽培される。 高さ30~50㎝。 別名:リュウノタマ、フユサンゴ。 用途:鉢植、花壇、公園、コンテナ。 原産地:ブラジルなどの南米、ペルー、エクァドル。 日本へは明治の中期に渡来した。 開花期:5月~9月。 花は花径1.2~1.5㎝、白色で5裂します。 果実期:8月~12月。 1.5㎝程の球形、黄色から赤色に熟す。 11月16日、12月10日の誕生花。  花言葉:「神秘的」、「あどけない」、「あなたを信じる」、「愛情」。

写真  タマサンゴ(玉珊瑚) 8月25日・犬目町  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアリースター

2021年09月26日 | 日記

キョウチクトウ科ニチニチソウ属。 極小輪ニチニチソウで、ニチニチソウの4分の1くらいの花びらサイズです。 半日以上直射日光の当たる屋外で栽培します。 水は、土が乾いたら鉢底から流れ出るまでたっぷりとかけますが、乾燥気味に育てます。 肥料は置き肥、液肥を適宜、摘芯は不要、花が少なくなってきたら形を整える程度に切り戻しましょう。 原産地:マダ化スカル、日本への渡来は江戸時代。サントリーフラワーズで品種改良した園芸種、 ハキングバスケットやプランターなどで楽しむことが出来ます。基本的には一年草扱いです。  開花期6月~10月。 ニチニチソウを小さくしたような花姿で、とても多くの可愛い花を見せてくれます。 花色は白、ピンク赤など。  8月12日の誕生花。 花言葉:「友情」、「楽しい思い出」、「楽しい追憶」、「生涯の友情」。

写真  フェアリースター(9月16日・花屋) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする