お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第14回 清川・太陽町さくら祭り 

2024年03月31日 | 日記
恒例の桜まつりが3月30日(土)10~12時の間、浅川河川敷(清川グランド西側)で行われました。 今年は浅川堤防の補強工事のため、関係者と連絡を密に,事故防止に留意しながら行われました。 桜の開花も予想外で一部の開花でしたが、自治会や学童保育のみなさん、家族連れなど多数の参加で賑わいました。 会場では お団子・お菓子・甘酒の提供。 大人には酒類の提供など、汗ばむほどの暖かさの中で、子供たちは バトミントン・輪投げ、ボール遊びなど甘酒やお団子を食べながら楽しいひと時を過ごしていました。  久しぶりに会う近隣の方々は、懐かしい話にひと時を過ごしていました。  共催:清川町自治会・太陽町会・子供会・など関係団体。
写真  会場の状況(3月30日撮影) 晴     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜まつり(開花状況)

2024年03月31日 | 日記
3月30日(土)の桜の開花状況
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメニチニチソウ

2024年03月30日 | 日記
キョウチクトウ科ツルニチニチソウ(ピンカ)属。 別名:ツルギキョウ(蔓桔梗)、ビンカ。 耐寒性、耐暑性、耐乾性ともに優れ、周年観賞できます。 つる性の多年草。または、亜低木に分類され、日本ではツルニチニチソウとそれよりも小型のヒメツルニチニチソウの2種がよく知られています。ちなみに、どちらも地を這い、節から根を下ろして広がります。グランドカバーやコンテナ、吊鉢の縁から垂らすなど、長いつるを生かして多様に利用されています。 草丈数メートル。 原産地:ヨーロッパの地中海沿岸。 毒性:トリカブトなどに含まれるアコニチンと呼ばれる毒素の仲間のアルカロイドという毒をもっています。 ただし、ごく微量でトリカブトのように、たくさん集めて煎じて毒を凝縮させない限り問題はないようです。 開花期:3月下旬~6月上旬。 葉の観賞3月~10月。 花は春から初夏にかけて、立ち上がる葉の葉腋に青や白の5弁花を咲かせます。一見スクリューの様な花形です。 花よりもむしろ葉に斑の入る品種があり、ガーデニング素材として親しまれています。 緑葉に白や黄色の斑の入る品種があり、斑の入り方にもバラエティがあります。なお、斑入り品種は花付きがあまりよくありません。 2月24日、4月10日の誕生花。 花言葉:「楽しき思い出」、「幼なじみ」。
写真  ヒメツルニチニチソウ(3月27日・楢原町) 晴
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女ナデシコ

2024年03月29日 | 日記
ナデシコ科ナデシコ属。 秋まき一年草、草丈50~60㎝。 別名:ヒゲナデシコ、アメリカナデシコ。 原産地:ヨーロッパ南部、バルカン半島。 ビジョナデシコはピレネー山脈からカルバティア山脈に至る南ヨーロッパ及びバルカン半島を原産とするナデシコ科ナデシコ属の秋まき一年草です。 本来は宿根草ですが、暑さによわいため一般には秋まき一年草として扱われます。  開花期:4月~5月。 花茎の頂部に花が群がるように咲きます。 花色は淡桃。緋紅色、赤、濃い赤、紫、青紫など多彩で、各色混合の種を蒔いて育てると花壇が大変賑やかになります。 4月25日、6月10日、6月11日、7月22日、7月28日、9月4日の誕生花。  花言葉:「勇敢」、「伊達男」、「義俠」、「器用」、「丁寧」、「細やかな思い」、「鋭敏」、「名誉」、「純粋な愛情」。
写真  美女ナデシコ (3月20日・花屋) 雨
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンレンカ

2024年03月28日 | 日記
ノウゼンハレン科ノウゼンハレン(トロバエオルム)属。草花、ハーブ、一年草。 別名:キンレンカ(金蓮花)、ナスタチウム、ノウゼンハレン、インデアンクレス。 ナスタチウムはハスの様な花をつけることから金蓮花と呼ばれるようになりました。 花、葉、果実、種子は辛味と酸味があって食用になり、サラダや彩に利用されています。 花は一重と八重があります。葉に斑の入る品種もあります。独特の香りでアブラムシを遠ざけると言われ、コンパニオンプランツとして利用されることもあります。 草丈20~300cm。 あまり伸びない矮性種の方が多く流通しています。これは、ヒメキンセンカとの交雑であることが多いです。また、出荷時に矮性化剤処理がなされていることがほとんどで、購入してから1カ月くらい経つと旺盛に伸び始めることが多いようです。 春種をまいて初夏から秋に開花しますが、高温多湿に弱いので夏に枯れたり、草姿が乱れたりすることが多いです。切り戻して無理に咲かせるよりも、種をずらしてまいて若い株を次々に咲かせる方がきれいです。ハンキングバスケットなどに植え、風通しよく管理するとよいでしょう。 原産地:ペルー、コロンビア原産。 メキシコ~南米に分布するつる性の草花で50種の仲間が知られています。 ペルーで発見された野生種がイギリスに持ち込まれ、日本には江戸時代に渡来しました。 開花期:主な開花は6月~11月。 花色は赤、黄色、オレンジ、複色。 4月6日、5月11日、6月18日、9月6日の誕生花。  花言葉:「愛国心」、「困難に打ち勝つ」、「勝利」、「恋の火」、「恋の炎」。
写真 キンレンカ(ナスタチウム)3月13日・花屋) 曇 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする