goo blog サービス終了のお知らせ 

@KOBAのムービー!ムービー! 

映画感想のブログ!!
自分勝手な感想です!
このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています!

『ローレライ』 日本映画だから、、。

2006-02-22 22:59:43 | 日本映画

ローレライ
(2005年日本)
 監督:樋口 慎嗣
 脚本:鈴木 智
 原作:福井 晴敏「沈黙のローレライ」(講談社刊)
 出演:役所 広司
    妻夫木 聡
    柳葉 敏郎
    香椎 由宇
    パウラ・アツコ・エブナー 
 
 ■ストーリー■
 1945年8月、アメリカ軍は広島に原爆を投下し、第2の原爆を投下しようとしていた。日本軍は原爆投下を阻止するため潜水艦、伊507に新兵器ローレライを搭載し出発するのだった。

 ■感想■
 人気作家、福井晴敏の「終戦のローレライ」を映画化した戦争映画です。
 2005年は『亡国のイージス』、『戦国自衛隊1549』と福井春敏イヤーでした!
 福井晴敏、次々と原作が映像化されてすごいですねーー、。
 
 自分は上記の作品の中では『亡国のイージス』が1番面白かったかも、。主人公が上司を殴ってコックになっていた元特殊部隊の教官とかだったら、もっと面白かったのに、、。
 でも、意味不明の“水中キス”シーンしか印象に残っていないですけど、、。

 今作も原作未読なので良くわからないんですが、原作通りなんでしょうか??
 何の期待もしないで観たのが良かったのか、想像より面白かったです。。
 でも、ランニングタイム128分って超長すぎ!!原作も長いんでしょうか??
 
 「でも、やっぱり、長いなぁ~」

 もうそれ以上の感想もそれ以下の感想も無いです。
 
 潜水艦映画ってむずかしいのに、チャレンジしてます!!
 軽いB級系の戦争アクションとしてみれば、けっこう面白いです!!
 今作の登場人物の中で、役所広司演じる絹見艦長、カッコ良すぎです!「ムダに死ぬな!」みたいな考えを主張してます。
 
 日本の軍人でカッコ良いといえば、ロバート・アルドリッチ監督、原案、脚本の戦争アクション映画『燃える戦場』(1970年)の高倉健が演じた日本軍の山口少佐を思い出しちゃいました。
 日本軍から逃げる、クリフ・ロバートソンとマイケル・ケインたちに、森中に仕掛けられたスピーカーを使って、降伏を迫るときのセリフがかっこ良いです!!

 「死んで勲章をもらっても、棺桶が重たくなるだけだ!」

 みたいなこと言って説得するんですよねーー!!
 
 カッコ良かったです!1970年のアメリカ映画で日本人をこんな風に描くなんて、、。そんな軍人が、当時の日本軍にいたの??とか思っちゃいますけど、『燃える戦場』では高倉健がカッコよかったです!

 マイケル・ケインもカッコ良かったですし!!
 
 TVの映画枠とかで、もちろん深夜で良いから『燃える戦場』とか放送してくれないでしょうか??
 『』はランニングタイムが133分と長いので、2時間枠でなく延長して2時間30分枠とかで放送されたらうれしいのに、、。もちろん日本語吹替え版で、、。

 

このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする