銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起

2018年07月05日 | 消費者情報
銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起

7/5(木) 19:19配信

銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起
銀行で投信を買った人の損得
 国内29の銀行で投資信託を買った個人客の半分近くが、運用損失を出していることが金融庁の調べでわかった。運用成績は銀行ごとに大きな差異がみられたといい、各行の販売・運用姿勢や商品の品ぞろえが、顧客の資産形成に影響を及ぼした可能性がある。

 金融庁が主要行9行と地方銀行20行の窓口で投信を買った客全員の今年3月末と購入時の投信の評価額を比べた。顧客が払う手数料も引き、実質的な「手取り」を試算すると、46%の人の運用損益がマイナスで、損をしていたという。購入した時期にもよるが、株価が上昇基調で比較的「損をしにくい」環境のなかで、比較的多くの人が損をしていたことになる。

 同庁によると、平均で10%以上の運用益を出している銀行が6行ある一方、平均の運用損益がマイナスだった銀行も1行あった。



yah***** | 1時間前
商品リスクは客が全て被り
銀行は手数料収入を確実に受け取る。
なんともアコギな商品ですね。

473
21
返信11
uim***** | 1時間前
でしょうね。そもそも何故信頼するの?

274
18
返信6
tor****** | 1時間前
手数料商売に走った銀行はひどいものですよ。
変額保険の次は投資信託、その次は遺言信託辺りが問題視されていくんでしょうね。融資手数料も高額なものが増えてきたようですし、早期返済の違約金あたりも、本来は問題視されるべきものだと思いますよ。

243
14
返信3
hir***** | 28分前
プロの金融屋はまったく当てにならない
あくまでも客はカモです

39
0
返信2
i_l***** | 15分前
銀行に行った時に、投資信託を勧められて、
時間があったから話だけ聞いてみたけど、
説明してくれた銀行員の人は、
投資に詳しくなさそうだった。
大丈夫か?って疑ってしまった。

18
1
返信0
… | 56分前
普段相場に張り付いて見てる証券会社でも損させるのに銀行が投信を勧めるのにそもそも無理がある。

64
3
返信0
a***** | 45分前
そりゃそうだ客に儲けさせるなんて考えは最初からないですから。
お客様はカモです。

76
1
返信0
r***** | 1時間前
客から金を取るプロであって利益を出すプロでは無いからね。
一般にどういう信託勧めるのかと、何も知らないフリして教えを請うと
高金利通貨について話し出す始末やで。

80
2
返信0
t10***** | たった今
いつ投資したかによるが、今年の1月からNYダウも日経も下がってますからね。去年末に投資した場合はほとんど損でしょう。
長期投資が前提なら短絡的な記事。

0
0
返信0
qwr***** | 15分前
手数料を成功報酬にしたら銀行もいい加減なことしないんじゃない。
客がマイナスなら銀行も報酬無し。
お互いわかりやすくていいんじゃない?

それから、業者に説明させるといつでも買い時になるから。

基準価格が下がってれば→安くなってるから買い
基準価格が上がってれば→上がってるから買い

後で騙されたなんて喚いてもお金は戻ってきません。


JobimGilberto | 47分前
マイナス金利国の金融投資で儲けが出る筈がない。

3
0
返信0
次の元号は【太平】と決定したそうです。 | 1時間前
安倍晋三のオトモダチを筆頭に政治家センセイ御一同の損失補填に回しているのだから一般庶民がその損を引き受けるのは当たり前www

9
1
返信0
ずるい狐 | 43分前
投資信託なんてデタラメ。
投資の専門家?
こいつ等 決められた株買うだけ。何もしない。
手数料だけで食っていける。

自分で投資した方が納得いく。

3
0
返信0
jun***** | 28分前
他人のフンドシでカネ廻して儲けたら仰ぐもハバける金ピカビル建てて
バブル弾けたら臆面もなく顧客には金利ゼロで居直り高層ビルでふんぞり返る銀行屋を信じてカネ預けたらケネだけでなくタマ取られまっせ。
フカフカ絨毯個人応接室に踏み込んだら自分のクビ差し出してるのと同じ。踏んだ絨毯のカネ最後に自分で差し出すハメがオチ。

2
0
返信0
fud***** | 5分前
銀行こいつらは、損しても、手数料はたっぷりとるだけだから、公的な詐欺組織やな。

1
0
返信0
roh***** | 1時間前
国もいい税収稼ぎになってるし、NISAなんかで推進しとるがな。偉そうに指摘すな。

4
0
返信0
k***** | 9分前
でしょうね。銀行員ですが

1000万以下の顧客なんか、カス扱いですもんね。

銀行員は貧乏人のなけなしの貯蓄を集めて金持ちの資産を増やす事と社内営業しか、頭にありません。
昔気質の企業や個人を資金面でバックアップし共に成長するなどの理想は今やありません。
残念ながら、今や、銀行はただコンプライアンスの厳しいだけの詐欺集団です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子どもがいない人生」を歩む 夫婦で旅行やパーティー、充実してるけど……突然の後悔で気づいた刷り込み

2018年07月05日 | 日記
【平成家族】「子どもがいない人生」を歩む 夫婦で旅行やパーティー、充実してるけど……突然の後悔で気づいた刷り込み
7/5(木) 14:00配信 朝日新聞デジタル
【平成家族】「子どもがいない人生」を歩む 夫婦で旅行やパーティー、充実してるけど……突然の後悔で気づいた刷り込み
子どもがいない人生を生きる人は増えているといいます(写真はイメージ=PIXTA)
 少子化対策の一環として、女性が働きながら子育てしやすい職場づくりが急ピッチで進められています。私はまもなく50歳、子どもはいません。そのことを後悔してはいないのですが、産んでいない女性たちを非難するような政治家の発言をニュースで見聞きするたび、複雑な気持ちになります。私と同じように、「子どもがいない人生」を歩む同世代の女性たちに話を聞きました。(高橋美佐子)

【画像】「生涯子どもがいない女性」は3割へ 「産め圧力」に苦悩する人たち……多様化する「平成の家族」

「DINKs」と呼ばれた夫婦
 「少子化と聞くと、ごめんなさいって思う。人間がなすべき大きな仕事をやらなかった感はありますから」

 都心の外資系金融会社に勤める女性(47)は、そう言って苦笑いします。同業者の夫(46)と都内のマンションで2人暮らし。平日の夜は夫婦一緒か別々かを問わず外食で、年1回以上、多い時は数回の海外旅行が恒例になっています。

 少し前には夫婦でワインエキスパートの資格を取るために教室へ通い、今もコーラスや英会話など趣味も豊富。流行に敏感でおしゃれな2人は、バブル期に「DINKs」(子どものいない共働き世帯)と呼ばれたカップルをほうふつとさせます。

【平成家族】「子どもがいない人生」を歩む 夫婦で旅行やパーティー、充実してるけど……突然の後悔で気づいた刷り込み
「妊娠を前向きに考えられる空気ではなかった」と女性(写真はイメージ=PIXTA)
産め圧力、リーマン・ショック…「妊娠を前向きに考えられる空気なかった」
 女性が子どもを持つことにちゅうちょしたのは、15年前に結婚した直後から続いた、義母の「産め圧力」でした。

 「とてもワンマンな人で、夫の実家へ行くたびに『子どもはまだ?』とせっついてくるんです。最初は笑ってごまかしていました」

 夫が男兄弟だったこともあり、義母は女の孫を待ち望んでいました。ある日、義母が女性の実家へ電話をかけて「うちの息子は子ども好き。○○さんが嫌がってるの?」と探りを入れていたことが判明します。

 「子どもを産んだら、義母はもっと私たちの家庭に介入してくる。これ以上親密になりたくないので、子作りは棚上げしました」

 数年後、30代半ばになった夫婦は互いの意思を確かめ、「自然にできたら産もう」という結論に至ります。

 そんな折、世界経済を揺るがすリーマン・ショックが発生。女性の職場では、同僚が上司から会議室に呼び出された後、自席に戻るなり荷物をまとめて出ていく事態が相次ぎました。容赦のないリストラで社員の2割がクビを切られ、産休を取っていた同僚の女性が復職できないケースも。

 「当時は女性だけの部署で、誰かが『もし今1人でも産休に入ったら私は辞める。そのしわ寄せで、これ以上仕事が増えたら耐えられないから』と言い出したんです。妊娠について話すことがためらわれ、子どもが欲しいと前向きに考えられる空気ではなかった」

 あれから10年。女性は今も夫とともに週末、同世代の友人たちとホームパーティーや旅行を楽しんでいます。子どもがいない男女も多いですが、中には「子どもが苦手」と言っていたのに出産した女友達、不妊治療に励んでいるカップルも。

 「『もしリーマンの時にリストラされていたら』とか『もっと強く子どもを望んでいたら』などと、子どもがいる人生を想像する時もあります。一方で、夫婦で一緒に遊べなくなることや『母親はこうあるべきだ』という世間の目にがんじがらめになるのが怖かったのも事実。産む産まないは、それぞれがゆっくり考えて決めるしかないでしょう」

「生涯子どもがいない女性」は今後3割に
 生涯で一度も子どもを産まない女性たちは、増えています。国立社会保障・人口問題研究所が昨年4月に公表したデータによると、1955年生まれ(現在62~63歳)で子どもがいない女性は12.6%だったのに対し、70年生まれ(現在47~48歳)では28.2%と倍以上になっています。今後の合計特殊出生率が1.4程度で推移していけば、女性全体のうちの3割は子どもがいない人生を歩むことになります。

 なぜ、女性たちは子どもを産まないのでしょう。

 私が今回の取材で感じたのは、「子どもは欲しくない」という強い意思よりも、さまざまな事情が絡み合って子どもを持たなかったケースが意外と多いかもしれないということです。実は私自身がここに該当します。

 それをデータで裏付けたのは、昨年12月出版の「誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方」(主婦の友社)の著者、くどうみやこさん(50)です。

【平成家族】「子どもがいない人生」を歩む 夫婦で旅行やパーティー、充実してるけど……突然の後悔で気づいた刷り込み
「最初から子どもは持たないと決めていた」と答えた夫婦は少なかった(写真はイメージ=PIXTA)
「子どもを持たない理由」とは
 「子どもがいない女性は増えているのに、その本音に迫る研究や論文がほとんど見つからない」との理由で、自らネットアンケートを実施したそうです。

 協力した28~61歳の85人(平均年齢42.2歳)に「子どもを持たない理由」を複数回答で尋ねたところ、1位は「タイミングを逃した」で34.1%でした。2位「病気による体の事情」(29.4%)、3位「育てる自信がないから」(24.7%)と続き、「最初から子どもは持たないと決めていた」は8.2%で、12ある選択肢の中では最も低くなっています。

 くどうさんは31歳で結婚後、フリーランスで情報発信サイトを立ち上げ、運営してきました。妊娠したことはなく、仕事の忙しさもあって出産問題は先送りしていた42歳の時、子宮がんが発覚、手術で全摘します。

 「『産まない』ではなく、『産めない』と決まった瞬間、身動きできないほど後悔しました」

 落ち込みから回復しつつあるなかで、自分と同じ子どものいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」を発足。そこで産めなかった女性たちの心の傷の深さ、それを口にできず悲しみ続けていること、しかし普段は平気なふりをしている実態に驚いたそうです。

 今は20人規模の交流会を年4回ほど企画し、多様な価値観や人生観に触れながら次のステップへの「仕切り直し」を手伝っているといいます。


子育てしていないと「透明な存在」?
 子どもがいないことがネガティブだととらえられたくない――。そんな思いにかられた当事者たちが最近、同時多発的に発信を始めています。

 キャリアコンサルタントの朝生(あそう)容子さん(52)は2014年からフェイスブックページ「子どものいない人生を考える会」を運営しています。フォロワーは現在約1000人。開設の発端は、あるダイバーシティー(多様性)シンポジウムを聴きに行った時の違和感でした。

 「登壇者は子育て中の女性ばかりで、その活躍を応援するという趣旨。あれっ、子どものない私がここにいていいのかしらと戸惑った。『透明な存在』になった気がしたんです」

 朝生さんは大企業に勤めていた27歳で同僚と結婚。人材育成の部署で面白さを感じ、転職して仕事に没頭しました。念願のMBA(経営学修士)を取得すると、もう30代後半。長年放っておいた婦人科系の病気の手術を受けて不妊治療に挑んだものの妊娠せず、43歳で子どもはあきらめたそうです。47歳で独立し、現在に至ります。

 若いころ、体をいたわらなかったことは反省しています。「でも、産めなかった気持ちの整理をつけなくてもいい。割り切れなさを抱えて生きることも人間としての魅力につながるはずです」

【平成家族】「子どもがいない人生」を歩む 夫婦で旅行やパーティー、充実してるけど……突然の後悔で気づいた刷り込み
「女性は子どもを産んでこそ幸せ」という刷り込みが自分にもあったと実感した(写真はイメージ=PIXTA)
突然襲う後悔、「産んでこそ幸せ」根強く
 ここで、私のことも少し書きます。

 夫はがんサバイバーで、私は31歳の時、彼が抗がん剤治療前に採取した凍結精子を用いて体外受精に2回挑みました。でも妊娠できず、不妊治療は中断しています。

 その理由は、当時再発を繰り返していた夫がもし他界したら、私一人で仕事と子育てを両立する自信がなかったから。

 当時はまだ多くの女性が「働くか」「産むか」の二者択一を迫られ、重い病気のパートナーと生きる私に、仕事を辞める選択肢はありませんでした。

 夫と過ごす何の変哲もない日々が一番大切で、子どもを欲しいと強く望まなかったのです。

 ところが昨秋、突然「子どもを産めなかった私はとても可哀想だったのではないか」という強い後悔に見舞われました。閉経が近づくなかでの一時的な感情の揺れのようでしたが、この言葉をそのまま夫にぶつけてしまい、あとで自己嫌悪に陥りました。

 「女性は子どもを産んでこそ幸せ」という刷り込みは、私の無意識の中にも根強くあると実感しました。

 17年12月に新書「『子なし』のリアル」(幻冬舎メディアコンサルティング)を出版した50代前半の奥平紗実さんは、子どもがいない人をフランス語由来の「ノン・ファン(Non Enfant)」(子どものいない人)という造語で呼ぼうと提案しています。おしゃれなニュアンスで響きも明るい上、直接的な表現でないために、当事者も、それ以外の人も気まずい思いをしなくてすむのではないか、といいます。

「産まなかった選択」向き合うための時間
 奥平さんは40代での結婚を機に長年の勤務先を辞め、夫が住む街で専業主婦として暮らし始めました。

 しかし平日昼、ベビーカーを押す母親の姿が目に入ってくると肩身が狭く、カルチャーセンターでは「お子さんはおいくつ?」と当然のように聞かれ、いたたまれなかったと言います。

 「地域コミュニティーは子持ちが前提。子どもがいないことは悪いことではないし、正直に伝えていいはずなのに、言いにくいと感じ、居場所を失ってしまう」

 奥平さんも16年から「エスリンクス」という少人数制の交流会を催し、すでに十数回開かれています。

 今回、私が取材を申し込んだ人からのお断りの理由に「産まなかった自分の選択に向き合うのには、まだ時間がかかる」というものがありました。専門知識を携えて国内外を飛び回る活躍ぶりからは想像しにくい、意外な告白でした。同時に私は「なぜ産まなかったのか」という質問自体が配慮に欠け、子どものいない当事者たちを傷つける可能性があることを教えられました。

 少子化対策が進むなかでも、さまざまな人の多様な生き方がリスペクトされるよう、私も「子どものいない人生」をこれからもっと充実させるつもりです。

【平成家族】「子どもがいない人生」を歩む 夫婦で旅行やパーティー、充実してるけど……突然の後悔で気づいた刷り込み
家族のあり方が多様に広がる中、新しい価値観とこれまでの価値観の狭間にある現実を描く「平成家族」
連載「平成家族」
 この記事は朝日新聞社とYahoo!ニュースの共同企画による連載記事です。家族のあり方が多様に広がる中、新しい価値観とこれまでの価値観の狭間にある現実を描く「平成家族」。今回は「妊娠・出産」をテーマに、6月29日から7月8日まで計10本公開します。





圧力をかけてくる、、相互監視の日本文化。

義務を果たせとPressureかけるのです。

1,結婚しないの?、、実は結婚生活など地獄なのでお前だけ独身は許せないとの圧力です。
2,子供まだ?、、子育て大変なので子供がいない夫婦が自由気ままなのが許せないのです。
3,もっと子供うまないの?、、銭がかかるし大変だ!お前は子育て地獄に落ちなさいという嫌がらせです。

このように、罠をかけようとしたり、或いは、幸せそうだと妬み嫉みで足を引っ張る算段をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年収2億カリスマ予備校講師・金ピカ先生…朝からビールの日々「生きる屍です」

2018年07月05日 | 芸能ニュース


年収2億カリスマ予備校講師・金ピカ先生…朝からビールの日々「生きる屍です」
7/5(木) 11:32配信 スポーツ報知
年収2億カリスマ予備校講師・金ピカ先生…朝からビールの日々「生きる屍です」
代ゼミ講師時代には授業中に日本刀を持つパフォーマンスをした「金ピカ先生」こと佐藤忠志
■ひきこもり生活の今
 あの金ピカ先生はほとんど引きこもりの孤独な余生を送っていた。1980年代に予備校のカリスマ人気講師として君臨、高価な宝飾品を身にまとい、独特な風貌でタレントとしても活躍した佐藤忠志さん(67)。1年半ほど前に、長年連れ添った愛妻が夫婦喧嘩で家を飛び出し、今は「やりたいこともないし、やることもない。生きる屍(しかばね)です」。それでもこれまでの人生を「バラ色」と振り返った。

 コワモテの風貌とは対照的に人懐っこい笑顔で親しまれた金ピカ先生。目ヂカラがしかし、失われているようにも見えた。

 「最近ですか? 隠居です。朝からビール飲んでますよ。朝昼晩。飲みたいもの飲んで。いつ死んでもいいんですから。だって、やりたいこともないし、やることもないんだから。生きる屍(しかばね)ですよ。人生、大満足しているから、いいんです。未練ないです。引きこもり生活? そうですよ。政治? まったくです。関心ないです。そんな元気ないです」

 2001年に小泉政権の自民党公認で出馬。落選したが、それまでも政界から何度となくオファーを受けるほど知名度と人気は抜群だった。1980年代に代々木ゼミナールを手始めに東進ハイスクールなど予備校のカリスマ講師として君臨。「いつやるの? 今でしょ」の林修先生のようなタレント講師の走りだった。

年収2億カリスマ予備校講師・金ピカ先生…朝からビールの日々「生きる屍です」
生前の三船敏郎さんには「かわいがってもらいました」
■カリスマ予備校講師の収入は
 当時の年収は。

 「2億。他に参考書の印税だけで1000万。(講義料は)90分で200万。それが何コマもあるから、1か月で1000万超えましたよ。2000万近かったんじゃないですか。(昭和)30年代の(石原)裕次郎さん、三船(敏郎)さんクラス(のギャラ)です。三船さんも随分と可愛がってくれましたよ」

 当時の代ゼミ人気のなかでも金ピカ先生の存在はズバ抜けていた。講座を取るために徹夜の行列が出来たほどだった。

 「でしょ。だって、500人(の講座)が2時間(で締め切り)でしたもん。私は人気講師だったから」

 教壇で日本刀をかざすパフォーマンスも人気だった。今では完全にアウトだろう。

 「正月の講演の時に竹、ズバッとやりました。大歓声でした」

 当時の代ゼミ講師は「5者」でないといけなかったという。

 「易者、芸者、医者、あと2つ、なんでしたっけ。…役者、学者ね」

 受験生の未来を占い、導き、受験生をもてなして引きつけ、時にはメンタルにも気を配り、知識をたたき込むためのパフォーマンスが求められた。金ピカ先生は、話術だけでなく、独特な風貌でも人気を集めた。

 当時、代ゼミの講師用の駐車場は高級外車だらけだった、とも聞く。

 「それは嘘ですよ(苦笑い)。ただ、横浜校の駐車場は私のリンカーンが止まれるスペースを作ってくれました。(代ゼミが)こんな凋落するとはだれも思ってなかったでしょう。だからあの頃の私と同じ年齢の先生たちは、今、生活大変でしょうね。かわいそうに。大船校も撤退して、行ったら、道路まで変わっちゃって。あの頃は、大船校の商店街で、私の講座の生徒がすげえもんだから苦情がきたんですよ。ところが私が横浜校に行っちゃったら、あの頃が懐かしい、また大船に戻ってきてくれって。商売なんないって言ってました」

■妻の反対押し切り1億円の愛車購入
 タレント予備校講師は金ピカ先生がまさに先駆者。その後の道を切り開いた。

 「そうですね。だけど、林先生はギャラ、安いんじゃないですか。(当時の)私は、ホテルは一番いいスイートでしたし、移動はハイヤーでしたし、新幹線はグリーンはもちろん、飛行機はファーストクラス。ねー、いい時代でした」

 ちょうどバブル期も重なった。使っても使っても使いきれないほどの収入を得た。

 「欲しいもん、なんでも買えました。スイスでこれ(時計)買いに行ったんですよ。そしたら、ホテル代出してくれましてね。お金あると逆に使わなくて済むんです。時計の値段? 当時で2000万円。キャッシュで? そうです。キャッシュが一番強いんです」

 ところで、林先生と面識は。

 「全然ないです。歳がだいぶ離れていますから、接点ないです。でも、そうやって生き残れるのは、一握りじゃない、一粒ですよ」

 最近、テレビから出演依頼はないのだろうか。

 「お座敷かかんない」

 テレビを見ることは。

 「ニュースと野球だけ」

 そう言ったところで「お茶を出さずにすみません。女房いないもんで」と話した。取材場所は都内にある先生の自宅。室内は確かに荒れ、途切れることのないたばこの灰皿は吸殻が山盛りに埋め尽くされていた。

 健康が心配に思えた。

 「心配していません。早く死にゃあいいと思っていますから。1人で生活して? 1年半ほどです」
 離婚はしていない、という。

 「女房のやつがね。私が暴力ふるったとウソの110番して、警官が6人きて、11日間、留置されましたよ。戻ってきたらいなかったんです。犬連れて。まあ、ほっぽっときますけどね。もう女房に未練ないし」

 そう言いつつも、室内には著名人との写真の他に、若かりし頃の愛妻とのテニスコートでの記念写真などがまだ飾られていた。9年前に脳梗塞で倒れた直後は、愛妻との約束で酒を断ち、食事にも気をつけていたが、1人となった今では自暴自棄のような言葉を度々、口にした。


■人生大満足、バラ色ですよ
 妻との喧嘩の原因の1つが、趣味の車だった。CMC社のティファニークラシックを「人生最後の愛車に」と購入した。

 「1億。めったにないですよ。日本で1台しかない車ですから。米国で1億3000万って言っていたのに、目の前で1億積んだらOKというのでね」

 ちょうどその時期の自身のフェイスブックに「糞ばばに入院中に解約された。私の趣味は日本刀と車。(中略)もう私には趣味は無い。生きる甲斐、目標が無い。(中略)自殺では妻の世間体が悪い」などと記し、その後、更新をストップ。安否を心配する書き込みなどは放置されたまま。妻をのろけることもあったブログもやめてしまっている。

 趣味の暴走は、熟年夫婦の亀裂になった。

 「女房が反対したからですよ。勝手にキャンセルしちゃったんです。結局? 買いました。大きなケンカに? 私から車を取り上げよう、取り上げようとするから…」

 車は生きがいだった。

 「リンカーン・コンチネンタル、キャデラックのフルサイズ、ベンツのオープンカー、ロールスのターボに乗ってきました。今のティファニーは私にとって息子のようなものです」

 まるで漫画「ルパン三世」の中に出てくるような見事なクラシックカーだが、都内で乗り回すのにはなかなか大変にも思える。

 「簡単ですよ。ただ、駐車場がね、困るんですよ。ホテルしかダメですね」

 人気絶頂のカリスマ講師時代は、そんな愛車のどでかいトランクが生徒からの差し入れで埋まった、という。

 「530リッターのトランクがいっぱいになって、車内もいっぱいになりましたね。おねえちゃんの下着とかもありましたよ。オレは外見じゃなくて中身の方が好きなんだよって言ったら、翌週(差し入れた)彼のお姉ちゃんが来て、私、先週の中身です、って」

 至る所に教え子がいて、偶然の出会いもある。

 「向島の芸者がね、慶応を出て、慶応の大学院出て、考古学学んで。相撲の力士と親方と行ったんですよ。ハメ外すかなーと思ったら、玄関で、先生、昔お世話になりましたって。そしたら親方、どんなお世話したんだーって(笑い)」

 教え子たちの存在が励みになり、人生のピンチを救ってもくれた。

 「脳梗塞を2度やりました。あと、心筋梗塞も。最初の時は3時間の開頭手術でした。脳外科の教授が私の教え子で、先生を殺しちゃいけないと思って、メス、震えましたって。心筋梗塞ではステントいれました」

 時の流れは速い。

 「ですね。人生と言うのは、振り返ると短いですよ。あっという間です」

 最後に、これまでの人生を「色」で表現するなら、と聞いた。

 「バラ色ですよ、ずっと。だって、仕事でイヤな思いも苦労もしたことないんですから」

 金ピカからバラ色へ。そういうことなのだろうか。

 「そう。はい。バラ色の余生? ええ」

 梅雨が明け、暑い季節がやってきた。再び、健康と生活ぶりが心配になった。

 夏場、大丈夫だろうか。

 「あぶないっす」

 ◆佐藤 忠志(さとう・ただし) 1951年5月4日、東京都生まれ。67歳。慶応大学法学部政治学科卒。筑波大学大学院修了。77年、代々木ゼミナール講師、旺文社大学受験ラジオ講座担当。88年東進ハイスクールへ移籍。40万部突破の「ズバリ!合格の英単語」など参考書、書著多数。テレビ番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!」やVシネマ、ドラマに出演。拓殖大で客員教授も務めた。01年に参院選、09年に鹿児島県西之表市長選に立候補するも落選した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国空母艦載機に欠陥=墜落事故4回、代替機を開発―香港紙

2018年07月05日 | 国際紛争 国際政治 
中国空母艦載機に欠陥=墜落事故4回、代替機を開発―香港紙

7/5(木) 14:53配信 時事通信
 【北京時事】5日付の香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは、中国の空母艦載機「殲15」の欠陥による墜落事故が相次ぎ、代替機の開発が進められていると報じた。

 中国軍に近い関係筋は同紙に対し、「殲15は操縦系統が不安定だ」と指摘した。習近平指導部は空母を中心とする艦隊の整備を急いでいるが、性能や運用能力については疑問視されてきた。

 殲15はロシアのスホイ33を基に設計され、中国初の空母「遼寧」に配備されている。同紙によると、中国軍に近い2人の関係筋は、殲15の墜落事故が少なくとも4回発生したと明らかにした。しかし、中国国営メディアは2件の事故しか報道していない。

 2016年4月に発生した事故は操縦系統の故障が原因で29歳のパイロットが死亡した。また、これに近い時期に起きた事故で40代とみられるパイロットが重傷を負った。当初、中国の航空専門家は殲15の設計上の問題ではないという立場を取っていたが、連続して事故が起きたため欠陥があることを認めたという。

 殲15に代わる艦載機としては、ステルス戦闘機「殲31」が想定されている。殲31は殲15よりも小型で重量も軽いとされ、12年に初の試験飛行を行った。 




**** | たった今
劣化コピーのチャイナクオリティ

0
0
返信0
ヒネクレ | たった今
これが中国の標準。
驚くことじゃない。
普通にできていたら、そっちのほうが驚き。

0
0
返信0
wjs***** | たった今
人命軽視。
パクリの母艦にパクリの艦載機、技術はパクリ出来ないあるよ。

0
0
返信0
gari**** | たった今
さぁ埋めようか

0
0
返信0
edw***** | たった今
21世紀の未亡人製造機

0
0
返信0
このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意

tte***** | たった今
ダイジョブある。またパクルある。

0
0
返信0
BloodyCard | 1分前
もし、従来型戦闘機でこれほど事故を起こしているのだとしたら、電波対策で本来「空力的に不安定」なステルス機を本当に空母運用できるのだろうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29歳新入社員の死亡、さいたま労基署が過労死と認定 ラーメン店で長時間労働、直近1カ月の休日1日

2018年07月05日 | 政治社会問題
29歳新入社員の死亡、さいたま労基署が過労死と認定 ラーメン店で長時間労働、直近1カ月の休日1日

7/4(水) 23:38配信 埼玉新聞
29歳新入社員の死亡、さいたま労基署が過労死と認定 ラーメン店で長時間労働、直近1カ月の休日1日
亡くなった片桐政男さん(遺族提供)
 埼玉県北本市のラーメン店に勤務していた新入社員の男性=当時(29)=が2011年9月に急性心不全で死亡したのは、長時間労働による過労死だったとして、さいたま労働基準監督署が労災認定していたことが、4日までに分かった。男性は入社から約半年、正社員登用されてから3カ月で死亡した。直近1カ月の総労働時間は約257時間で、深夜労働による残業は約89時間、休日は1日しかなかった。

29歳男性過労死、過酷な深夜業務「仕事辞めたい」 退勤時間後も仕事…隠れ残業や隠れ出勤、常態化か

 遺族や代理人の佐渡島啓弁護士(埼玉弁護士会)によると、亡くなったのは北本市に住んでいた片桐政男さん。松富士食品(東京都)が同市内で営業しているラーメン店「ドン―キタモト」に勤めていた。片桐さんは11年3月に契約社員として入社し、7月に正社員採用。主に調理業務に従事していた。長時間労働が続いた同年9月30日未明、深夜に帰宅した後、急性心不全により死亡した。

 労基署の調査結果によると、片桐さんの死亡まで直近1カ月(8月31日~9月29日)の総労働時間は約257時間で、残業は約89時間。午後4時ごろから翌午前2、3時ごろまでの深夜業務がほぼ毎日続き、休日は9月12日のみだった。前月の総労働時間は約232時間、残業は72時間だった。

 同店には従業員が10人ほどいたものの、常時いる正社員は1~2人で、片桐さんは新入社員にもかかわらず売上金の管理など責任のある仕事を任されていたという。

 遺族は13年6月、死亡は長時間労働によるものとして、労働者災害補償保険法に基づき、さいたま労基署に労災と遺族補償年金を申請。15年3月、労災と認定され、支給が決定した。しかし、労働時間の認定や支給額の算定方法に重大な誤りがあるとして審査請求。2度にわたって棄却されたため、昨年1月、支給決定処分の取り消しなどを求めて、東京地裁に提訴している。

 代理人の佐渡島弁護士は「若い社員が頑張りすぎて、誰もブレーキをかけられず放置された。深夜のシフトは過酷であり、売上金の管理など相当の責任も持たされていた」と指摘。「指導する側はしっかりと休ませたり、昼夜に適切なシフトを入れる必要がある。社員を育てるためというなら節度を持ち、どういう働かせ方がいいか考えてほしい」と話した。

 松富士食品は「担当者が不在で答えられない」としている。



atk***** | 2分前
ひどすぎる。氷山の一角に過ぎないね。他にもまだまだブラック企業はあるね。もっと労働監督基準署が取り締まらないとね。取り締まってもなかなか過労死が無くならない現実。どうしたら過労死が防げるのだろうか?まだ29歳なのに無念だったと思う。ご冥福をお祈りいたします。どうか過労死が無くなりますように・・・。

1
0
返信0
blu***** | 12分前
国は法を整備してるが、大手も含めて守らない企業が大半を占めるんじゃ無いの?守れてるのは、地方自治体の職員だけだろ。暇そうだもんな、たまに役所に行くと。
殆どの会社はブラックに近いですよ。そうしないと売上も利益も上げられないんだから。

1
0
返信0
shu***** | 17分前
自社の社員に対する扱いを見る事で、その会社の本性を知る事が出来る。コマーシャルなんかで「社会に貢献する・・・、お客様第一に考える・・・」等々どんなきれい事を並べても、末端の社員に対する扱いを見ればすぐに化けの皮が剥がれる。就職活動の参考まで。

0
0
返信0
tak***** | 23分前
社員10名って言ったってほとんどが外国籍じゃないの?
責任だけ日本人に押し付けてさ。

0
0
返信0
ロンサー | 23分前
本題に入る前に
店名「ドン―キタモト」になっているけど
伸ばし棒は「-」(ハイフン。キーボード一番右上のキー)のほうね。
新入社員にえげつない労働をさせて次世代の芽を摘むな
代表取締役竹田和重さん

0
0
返信0
flo***** | 25分前
ラーメン屋でしか働けない、努力をしなかったのも悪いな。ちゃんと勉強して大学行って就職すればいいのに

1
0
返信0
y1k***** | 26分前
>松富士食品は「担当者が不在で答えられない」としている。
 
戻ったらきちんと答えてくれるんですか?
例えば取引先に『発注したものが届かない』って連絡した時の回答が『担当者が不在で答えられない』って言われたらどう思う?松藤食品の人たちは届かなくても、間違ってても、値段が違っててもそう言う答えでOKと言う事ですね?

1
0
返信0
ktc***** | 26分前
強制労働だな、、、

0
0
返信0
小鳥遊神社 | 27分前
契約社員制度は廃止すべき

昔の制度に戻し、季節変動の激しい製造業や土木業など一部の業種のみ期間契約と言う形での契約社員だけにすべき


当然派遣業も今の様な口入れやの様な形は廃止


自由化以前の様に高度プロフェッショナルな「エリート」「キャリア」として、社会的地位が高く高収・好待遇な形での契約・派遣社員だけに

・企業再建のため雇われた社長や部長のような雇われ管理職
・社内弁護士や税理士、行政書士、医師、看護士など高度な知識と資格を要する士業
・通訳や翻訳家など「広い知識と経験が必要、だけど常時仕事がある訳ではない(常勤たる直接雇用が出来ない)」特殊業務みたいなの)

の様に、委託や外注だと直接管理出来ず秘密保持や責任の所在も主体性の問題が生じるので「契約社員や派遣社員として自企業組織に組み込む」
みたいなケースのみ合法に




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴンチャロフ」過労自死 20歳男性に労災認定 西宮

2018年07月05日 | 政治社会問題
「ゴンチャロフ」過労自死 20歳男性に労災認定 西宮
7/5(木) 14:12配信 神戸新聞NEXT

「ゴンチャロフ」過労自死 20歳男性に労災認定 西宮
過労自殺した颯人さんの遺影を手に涙ぐむ母親の前田和美さん(中央)。左は本上博丈弁護士、右は八木和也弁護士=5日午後、神戸市中央区橘通1、兵庫県弁護士会館(撮影・辰巳直之)
 洋菓子メーカー「ゴンチャロフ」(神戸市灘区)の工場に勤務していた前田颯人さん=当時(20)=が2016年に自殺したのは、長時間労働とパワーハラスメントが原因として、西宮労働基準監督署は5日までに労災認定した。

【写真】睡眠2時間、業務減らず うつ労災認定で会社提訴へ

 代理人の八木和也弁護士らによると、前田さんは2014年4月に入社。神戸市東灘区の工場でチョコレートやゼリーの製造に携わっていた。15年9~12月は月87~109時間の超過勤務があった。

 また、上司からあいさつを無視されたり、暴言を吐かれたりするなどのパワハラを受けたという。颯人さんは16年6月、同区のJR摂津本山駅で快速電車に飛び込み亡くなった。

 母親の和美さん(44)=芦屋市=は17年9月、「長時間労働とパワハラでうつを発症していた」として、西宮労働基準監督署に労災補償を申請。西宮労基署は5日までに、自殺は長時間労働とパワハラが原因だとして労災認定した。

 和美さんは「あなたが悪いんじゃない、と息子に伝えたい」と悲痛な思いを語った。(末永陽子)


つくずく、、日本はゴイムにされるなあ、、、

人間の心が希薄な社会になったのは「過当競争、徳川幕府から明治維新でさらに官製社畜状態にされた=富国強兵」現在も日本民族の遺伝子にゴイムの形質が強く残る。

良い意味での「宗教心がなく哲学的思考もない」明治維新から欧米に負けじと頑張ってきたが大東亜戦争で鬼畜米英に負けた。

その後は、社畜主義と教育とマスコミを使用した「愚民化政策で社畜国畜」にされた。

国民同士を異常な競争状態において競わせる。その効果で国民の連帯感がない=互いに監視して足の引っ張り合いを<<おもてなし>>などと嘘ぶいてる裏で陰湿にやる。

国はもちろん「国民飼い殺し収奪が目的」生かさず殺さずで、くだらない夢を追わせる。

最早、日本国家の欺瞞性はネットも普及してので暴露されている。海外ならデモが起きるが<<家畜化>>されてるので食われてオシマイまで服従する。

自民党は経団連とアメ公の手先。

野党は特亜の手先。


日本にまともな正統派存在しない。


まあそれでも、今の所、他のアジアやアフリカ、ラテンアメリカよりマシだ。高みを望まず、慎ましく生活すれば「白米が食えてオカズも食える」



洋菓子会社員の自殺、労災認定 チョコにつや出ず叱られ
7/5(木) 19:32配信 朝日新聞デジタル
洋菓子会社員の自殺、労災認定 チョコにつや出ず叱られ
前田颯人さんの遺影を抱いて会見する母・和美さん=2018年7月5日午後、神戸市中央区
 洋菓子メーカー「ゴンチャロフ製菓」(本社・神戸市灘区)の社員だった前田颯人(はやと)さん(当時20)=兵庫県芦屋市=が2016年6月に自殺したのは、長時間労働や上司とのトラブルが原因だったとして、西宮労働基準監督署が労災認定していたことがわかった。母親の和美さん(44)と代理人弁護士が5日に会見し、明らかにした。

 会見によると、認定は6月22日付。前田さんは高校卒業後の14年4月に正社員として入社し、神戸市東灘区の工場でゼリーやチョコレートの製造にあたった。

 代理人が労基署から受けた説明では、15年9~12月に月81~103時間の時間外労働が認められた。また15年11月、製造したチョコレートにつやが出ず、大量の廃棄品が出た際に強く叱られるなど「上司とのトラブル」が複数回あったという。

 前田さんに受診歴はなかったが、こうした業務上の負荷が重なり、自殺の約半年前にはうつ病を発症していたと認定された。

 母・和美さんは17年9月に労災申請。申請によると、前田さんは特定の上司から継続的にパワーハラスメントを受けていたとされる。製造ラインの廃棄品が牧場に出荷されることから「また牛のえさ、作りに来とんか」と怒鳴られたり、退社の意思を伝えると「お前の出身高校からは採用しない」と言われたりした、と訴えていた。

 和美さんは会見で「パワハラも長時間労働も認められた。じわじわと弱らせられ、自死に至った。あなたが悪いんじゃないと息子に伝えたい」と話した。

 ゴンチャロフ製菓は「自死されたことは非常に残念。労基署がどういった事実を認定したか承知していないが、当社としては過重労働やパワハラの認識はなかった」とコメントした。(後藤遼太)

朝日新聞社

【関連記事】
嘱託職員うつ後自殺、北九州市を提訴「労災請求できず」
「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情
「もう動けん」自殺の娘、眼鏡に涙の跡 嘱託職員の遺族
息子の名は拓海です…自殺4年後公表の母、涙で「戒め」
東海・北陸地方の高速道、最長8日朝まで通行止めの予想
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手なメッキグリルのクルマが流行する理由

2018年07月05日 | モーターサイクルメーカーなど
低学歴のヤンキーが好むが、これだけ売れてると言うことは日本民族の遺伝子に相当数がヤンキー気質があると言うことです。

あ~~~ヤダヤダ寒気がする。



派手なメッキグリルのクルマが流行する理由
7/5(木) 6:00配信 東洋経済オンライン
派手なメッキグリルのクルマが流行する理由
派手なメッキグリルやエアロパーツを装着したミニバンや軽自動車が人気だ(写真:トヨタグローバルニュースルーム、Honda Media Website、日産自動車ニュースルーム、ダイハツメディアサイト)
 最近のミニバンや背の高い軽自動車では、派手なメッキグリルとエアロパーツを装着したグレードが人気を集めている。ミニバンならトヨタ自動車のヴェルファイア「Z」、アルファード「S」、ヴォクシー「ZS」、日産自動車のセレナやエルグランドの「ハイウェイスター」、ホンダのステップワゴン「スパーダ」などが挙げられる。軽自動車では、ホンダのN-BOX 「カスタム」、ダイハツ工業の「タントカスタム」などが売れ筋だ。

■派手なメッキグリルとエアロ仕様が増えた

 これらのエアロ仕様は、上級グレードだから価格も高い。国内販売のナンバーワンとなるN-BOXのカスタムは、軽自動車なのに170万~200万円で、N-BOXに占める販売比率は50%以上だ。車種によってはエアロ仕様が70~80%になる。ホンダステップワゴンは、ハイブリッドをエアロ仕様の「スパーダ」のみに設定して、標準ボディでは選べない。

 過去を振り返ると、市販車に装着される純正エアロパーツは、1980年代にアルミホイールと併せて普及を開始した。日産3代目パルサーのようなコンパクトカー、ダイハツ2代目ミラなどの軽自動車にもエアロ仕様が用意された(ミラ「TR-XX」は人気車となった)。当時は若年層がクルマに高い関心を寄せ、外観をドレスアップできるエアロパーツが流行したから、商品化も急速に進んだ。

 ただしこの時代には、ミニバンはほとんど登場していない。多人数乗車が可能な乗用車は、大半がトヨタ「ハイエースワゴン」、日産「バネットコーチ」など、商用車をベースにした3列シートのワンボックスワゴンだった。

 それが1990年代にトヨタ「エスティマ」、1991年に日産「バネットセレナ」が発売され、1993年には日産「バネットラルゴ」がセレナをベースにした3ナンバーミニバンの「ラルゴ」にフルモデルチェンジされた。

 そして1995年、日産の特装車を手掛けるオーテックジャパンが、特別仕様車としてエアロ仕様のラルゴ「ハイウェイスター」を追加すると、一躍人気車になった。1996年にはグレード化している。

 一方、軽自動車では、1998年に初代スズキのワゴンRが、フルモデルチェンジ直前にエアロパーツを装着する特別仕様車の「RR」を発売した。ワゴンR自体が人気車だから、これも好調に売れた。

 以上のような成功から「ミニバンや背の高い軽自動車は儲かる」という認識がメーカーに広がり、エアロ仕様が増えていった。

派手なメッキグリルが人気を高めた理由は、大きく分けて2つある。まずはミニバンや背の高い軽自動車のフロントマスクには、上下方向の厚みがあり、メッキグリルの装着で存在感が大幅に増幅されることだ。

 2つ目の理由は、ボディ全体の造形バランスにある。エアロパーツを装着するとボディ全体の見栄えが繁雑になるから、グリルを目立たせないとフロントマスクが落ち込んで見えてしまう。そこで派手な化粧に合わせるべく、金歯をムキ出したようなグリルでバランスを取った。

 こうなると標準ボディに比べて変化度が大きい。スポーツカーにエアロパーツを付けても外観の印象はあまり変わらないが、フロントマスクが大きく、ボディ側面の広いミニバンにメッキグリルとエアロパーツを装着すると、外観が豹変する。見栄えの違いも人気の要因となった。

 ミニバンや軽自動車が売れ筋のカテゴリーだからこそ、際限のない競争に陥っている面もある。ライバル車に比べて目立ち度が劣ると、販売競争でも負けてしまう。各車種ともフルモデルチェンジの度に、派手さと目立ち度をエスカレートさせた。

 例外はステップワゴンだろう。2005年に発売された3代目では、床を低く抑えて全高を1800mm以下に抑えた。それでも室内高は十分にあり、低重心になって走行安定性も大幅に向上したが、外観の存在感が乏しく売れ行きは低迷した。

 この反省で4代目は背を高くしたが、フロントマスクがエアロ仕様のスパーダでも地味で売れず、マイナーチェンジで派手に改めた。5代目も前期型は大人しく、後期型で派手に改めている。地味と派手を繰り返す理由を開発者に尋ねると「最初はほかの車種とは違う個性を表現するが、売れ行きが低調で結局はメッキグリルに頼ってしまう」という。

 ステップワゴンの開発者は悩んでいたが、見方を変えれば商品開発は簡単になる。「フロントマスクを派手にして、エアロパーツを付ける」という派手路線を突き進めれば良いからだ。

■ミニバンはとてもオイシイ商品

 たとえばヴェルファイア&アルファードは、現行型でプラットフォームを刷新した。ステップワゴンのように床を低く抑え、十分な室内高を確保しながら、天井の低い低重心ミニバンにすることも可能だった。それなのに旧態依然のボディスタイルを踏襲している。開発者は「お客様が背の高いボディと、周囲を見晴らせる運転感覚を好むから、(わざわざ)床と天井を高くした」という。

そしてこの姉妹車の売れ行きを比べると、以前はヴェルファイアが好調だった。ヴェルファイアを売るネッツトヨタ店は全国に1600店舗、アルファードを扱うトヨペット店は1000店舗で、販売規模にも差があるからだ。

 しかし今はアルファードが上回る。アルファードのフロントマスクを騎士の仮面を思わせる迫力満点の形状に変更したからだ。つまりステップワゴンのような流行に逆らうことはせず、売れ筋路線を踏襲してフロントマスクを上手にデザインすれば、安泰な販売を維持できる。

 しかもミニバンは全般的に価格が高く、エアロ仕様となれば、ヴォクシーが280万~330万円、ヴェルファイア&アルファードは370万~500万円だ。小さなクルマに代替えするユーザーが増えて、軽自動車の販売比率が40%近い昨今、ミニバンはとてもオイシイ商品だから開発と販売に力が入る。

 ちなみにクラウンがフルモデルチェンジして走りのバランスを向上させたが、メルセデスベンツEクラスなどの欧州車に近づいた。良いクルマになったが「日本のクラウンらしさ」は薄れてしまった。

 その点でヴェルファイア&アルファードは、まさに日本車そのものだ。「クラウンよりEクラス」と考えるユーザーは多くても、「アルファードではなくメルセデスベンツVクラス」という選び方は少ないだろう。日本車と輸入車(特にドイツ車)を比べて、日本車が圧勝できるのは、セダンやSUVではなくミニバンと軽自動車だ。

 したがって消去法的にミニバンや軽自動車のエアロ仕様を選ぶユーザーも多い。セダンは欧州車に負けていて、上級車種をねらえば価格は1000万円を軽く超える。それがミニバンであれば、Eクラスの中級グレードと同等の約700万円で、ヴェルファイア&アルファードの最上級モデルを買える。外観から内装まで豪華絢爛で、どう見てもEクラスの中級より買い得だ。

■軽自動車では? 

 軽自動車もエアロパーツやメッキグリルを備えたグレードは200万円近いが、同じ価格帯の小型車よりも車内は広く、内外装の質感も軽自動車が高い(今のダイハツは軽自動車を手本にコンパクトカーを開発する)。見栄えと実用性の両面で、ほかのカテゴリーの魅力が下がったから、ミニバンと軽自動車のエアロ仕様を選んでいる現実がある。

 販売戦略の影響も大きい。最近は各社とも在庫車をあまり持たないが、大量に売る必要のある軽自動車やミニバンは、ある程度の在庫を用意する。この在庫車を見ると、エアロ仕様が圧倒的に多い。


販売会社は、在庫車を短期間で売却して新たな車両を仕入れたいから、新規でメーカーに注文する場合に比べて値引きなどの条件が良い。ディーラーオプションの無料装着などが、エアロ仕様の在庫車に限られる場合もある。

 さらにセールスマンは、エアロ仕様であれば数年後に下取りさせるときの売却額が高まることもアピールするから、最初は顔立ちが穏やかな標準ボディに魅力を感じたユーザーも、最終的にはエアロ仕様を選んでしまう。このような経緯から、街中には派手なメッキグリルを装着したミニバンと軽自動車があふれている。

 そしてクルマ好きの読者諸兄はミニバンや軽自動車のメッキグリルやエアロパーツに顔をしかめるかもしれないが、クルマに詳しくない人は「オシャレでカッコイイ」と受け取ることも多い。標準ボディでは、物足りない感じがするようだ。販売店の店内にミニバンのエアロ仕様を飾っておくと、売れ行きが伸びたりする。

 その一方では、高めの着座位置による周囲を「見降ろす」感覚が、心理的には周囲の人やクルマを「見下す」感覚につながる場合がある。厚みのあるフロントマスクに貼り付けられたメッキグリルも、ドライバーの気分を無意識の内に尊大にすることがあるだろう。

■クルマのデザインと安全の関係

 以前、ヴェルファイアのCMで「偉い人間より、強い人間になりたい。その高級車は、強い。」というキャッチコピーがあった。これは「見下す尊大な気分」を肯定して助長するようなものだ。個人的には恐ろしいと思った。

 クルマは単なる移動のツールにすぎないが、人間の使い方次第で、安全かつ快適な移動をもたらしたり、凶器にもなりえたりする。

 そして、人が一体になれるツールでもある。たとえば裏道を走っているとき、前方に路上駐車の車両があったとする。ドライバーは直感的に「ドアミラーを格納すれば通り抜けられる」といった判断をする。このときには、ドライバーの肩幅が車両の全幅まで拡大されている。クルマの運転とは「体力が大幅に増強された自分の体を操ること」でもあるわけだ。



hik***** | 15分前
オラオラしたデブなやつがデカイ車乗って腕出してムカつくイキった運転してて腹立つ。下手くそな分際で。

1
0
返信0
bak***** | 15分前
それだけニッポン国民の資質が下がったということ。見栄はりが増えたということ。

1
0
返信0
han***** | 15分前
新型ヴェルファイア現金一括で購入した普通なファミリーですけど、最初は私もミニバン嫌いだったけど、乗ってみたら運転しやすいし高級感あるし買って良かったですよ。見た目もライトがブルーで上品だと思ってます。外車も試乗したけど、日本車がやっぱりしっくりきます。
ただ燃費は悪いけど。

1
0
返信0
柴ワンコ好き | 16分前
ピカピカ派手な車とマナーの良さは反比例している。
特にアルファードは最悪。民度の低い輩が好む車。

2
0
返信0
uma | 16分前
みんな北斗の拳のジャギが好きなんですね、
わかります。

1
0
返信0
tictac | 16分前
メッキグリル=ナリキンシュミ

0
0
返信0
fre***** | 18分前
アルファードとスペーシアカスタムはやり過ぎでダサいです。

2
0
返信0
tam***** | 20分前
車がステータスだったのは遥か昔の話し。

クラウンもほんと狭い道をが~が~走るような奴も乗ってる。

ダサすぎ?!

1
0
返信0
seg***** | 21分前
メッキ処理って表面のみの金属加工だよね。

こういうのが好きなやつは同じように中身のない奴が多いような。

2
0
返信0
las***** | 21分前
私は嫌いです

wqj***** | 23分前
メッキは剥がれる(^^)

1
0
返信0
dpq***** | 24分前
海外や国内ではブラックアウトが流行ってきてるのに?

1
0
返信0
mmn***** | 24分前
〉そこで派手な化粧に合わせるべく、金歯をムキ出したようなグリルでバランスを取った

さりげなくディスッてるあたりに好感がもてまふwww
後半にも書いてあるように派手なメッキのグリルを纏ってるのが強いと勘違いしてるバカが多いから売れるんでしょうね。
カラスが光り物を集めるのと同類だわw
そもそもメッキなんて高級でもなんでもなくて、コスト考えると巨大なグリルはボディ同色のキチンとした塗装の方がよほど高くつくはずです。
安もんメッキに騙されちゃって…

2
0
返信0
jack | 25分前
最近の車ってほんとダサい。

5
0
返信0
m19***** | 25分前
好きなものに乗り、少しのカスタムを楽しんだり優越感も必要ですからね。オラオラ気分も爽快なんでしょうが、どうか派手な運転は控えましょう。

1
0
返信0
あけぼの | 26分前
以前よりマナーの悪いドライバーが増えた。
この記事は良いとこついてます。
威張り散らすツールの裏には、高いローンを払って無理をする。価値観はそれぞれだが
威圧感半端ない車に乗って頭金100や200入れて毎月5万も6万もローンを払うなら、
毎月美味しいもの食べ、お出かけスポットに心が弾んで、家電揃えたたほうがよっぽどましかな。

4
0
返信0
wak***** | 26分前
ひかりモンが好きな方は、それだけ素材に中身がない証拠だよ!

0
0
返信0
gys***** | 27分前
デザインのオラオラ感が無いと良さがわからない車なんだろうね。
モデルチェンジごとにデザイン以外は良くなってるけど、良くなりすぎて物足りない。

0
0
返信0
mas***** | 29分前
メルセデスEクラスよりアルベルの最高級グレードがお買い得って?本気?アルベルなんて緊急ブレーキ踏んだらきっとひっくり返りますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワサキの糞モーターサイクル問題、、フィリピン移住生活

2018年07月05日 | モーターサイクル整備関係
カワサキの糞モーターサイクル問題、、フィリピン移住生活

カワサキバラコというアジアモデルだが、これが酷いのである!!

特にキャブレターがミクニというブランドで欠陥!!

こんなミクニキャブレターを平気で使用するカワサキは大バカやろうだ。

あまりにひどいので1台はケイヒンキャブに交換。

また他のが、ガソリンを喰うというので調整したが駄目!!!!!頭にくるぞ!!

そこで、これもケイヒンキャブレターに交換予定だ「純正で3500ぺそかかる。インシュレーターとメカニック工賃などもかかる」

他にも糞カワサキがたくさんある=失敗した。あまりにホンダが酷いので、カワサキに代えたが駄目。

ホンダとカワサキは終生買わないぞ!!!!!!!!!!!

日本在住時はカワサキリッターマシンに乗ってたのでフィリピンに来てホンダが地獄の酷さなのでカワサキにした訳だがアジアカワサキは駄目!!

ヤマハだけがエンジンが良いし電装系も壊れない。

ホンダなどフレームは軟弱だわ、伝送は壊れる。キックリバースがクランクケース内なので折れるとわざわざフルオーバーホールになる構造の酷さ。ケッチン食らうのでアクセル開けられない欠陥クソ地獄。

ほんだがさいあく、、タイミングチェーン新型が出たら壊れまくりで原住民がクレジット払えず店と揉める続発で店も売りたくないという酷さがホンダです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょい飲み」増えてます 立ち飲み人気、居酒屋は苦戦

2018年07月05日 | 料理など
「ちょい飲み」増えてます 立ち飲み人気、居酒屋は苦戦
7/4(水) 19:19配信 朝日新聞デジタル
「ちょい飲み」増えてます 立ち飲み人気、居酒屋は苦戦
「立呑み晩杯屋」の店内では、客同士の距離が近い=東京都品川区
 首都圏の駅前や繁華街で立ち飲みの居酒屋が増えている。出店や運営のコストを下げて低価格の酒や料理を提供。幅広いメニューをそろえる大手チェーンの居酒屋が苦戦するなか、節約志向や残業削減で早帰りする会社員らの「ちょい飲み」客を取り込む狙いだ。

【写真】テーブル代わりにドラム缶を使う「せんべろ」の立ち飲み居酒屋も人気

 アクティブソース(東京都品川区)が運営する「立呑(たちの)み晩杯屋(ばんぱいや)」の五反田東口店。平日午後6時の店内では、肩が触れそうな間隔で会社員らが立ったままジョッキを傾けていた。会社員の男性(28)は「めちゃくちゃ安いけど、うまい。ちょっと飲みたいときに使っています」と話す。少人数で長居せず、少し飲んで帰る客が目立つ。

 晩杯屋は2009年に1号店を開業。約40店舗を年内に50店舗へ増やす。食材の旬に合わせてメニューを頻繁に変え、低価格のメニューを提供。つまみの大半が100円台で、「煮込み」(税込み130円)が最も人気のメニューだ。「『安かろう、悪かろう』ではない」(広報担当者)。

 ドラムカンパニー(東京都千代田区)が運営する「ドラム缶」はメニューの9割以上が300円以下。「チューハイ」は税込み150円で、千円で酔える「せんべろ」の店だ。テーブルの代わりにドラム缶を使用。神田店では酒とフードの受け渡しは、客がカウンターまで取りに行くセルフ方式で、人件費をかけない。都心部では家賃が安い2階以上に出店し、こうしたコスト節約で値頃なメニューを出している。

 「1回千円の利用でも、毎日のように来てもらえれば経営していける」(広報担当者)。16年に1号店を出し、現在13店舗。年内には30店舗に増やす計画だ。立ち飲み業態は、狭い面積でも出店しやすいという。

 たこ焼きチェーンのホットランド(東京都中央区)も首都圏を中心に立ち飲み業態の「築地銀だこハイボール酒場」を43店舗展開。1人平均1500円前後の支払いで、滞在時間は1時間半ほどと回転率を高くすることで収益を上げる。「会社員が立ち飲みでより気軽にコミュニケーションを図っている。『ちょい飲み』の利用が増えている」(同社)と言う。

 居酒屋業界では、メニューの幅が広い「総合居酒屋」が苦戦している。大手外食チェーンなどで組織する「日本フードサービス協会」によると、「居酒屋」の店舗数は17年まで7年連続で前年を下回った。居酒屋大手のワタミは「わたみん家」を今年度中に廃止する。総合居酒屋から、から揚げや焼き鳥に特化した業態へ転換を進め、売上高を回復させた。

 ホットペッパーグルメ外食総研の稲垣昌宏・上席研究員は、会社員の飲み方の変化を指摘する。「働き方改革などで、同僚と飲む機会が減っている。団体客相手の『大箱』の居酒屋は苦しい。立ち飲みは客にとってコストパフォーマンスがいい。好調な中食(なかしょく)とも価格で戦える」と分析する。(長橋亮文)
7/4(水) 19:19配信 朝日新聞デジタル
「ちょい飲み」増えてます 立ち飲み人気、居酒屋は苦戦
「立呑み晩杯屋」の店内では、客同士の距離が近い=東京都品川区
 首都圏の駅前や繁華街で立ち飲みの居酒屋が増えている。出店や運営のコストを下げて低価格の酒や料理を提供。幅広いメニューをそろえる大手チェーンの居酒屋が苦戦するなか、節約志向や残業削減で早帰りする会社員らの「ちょい飲み」客を取り込む狙いだ。

【写真】テーブル代わりにドラム缶を使う「せんべろ」の立ち飲み居酒屋も人気

 アクティブソース(東京都品川区)が運営する「立呑(たちの)み晩杯屋(ばんぱいや)」の五反田東口店。平日午後6時の店内では、肩が触れそうな間隔で会社員らが立ったままジョッキを傾けていた。会社員の男性(28)は「めちゃくちゃ安いけど、うまい。ちょっと飲みたいときに使っています」と話す。少人数で長居せず、少し飲んで帰る客が目立つ。

 晩杯屋は2009年に1号店を開業。約40店舗を年内に50店舗へ増やす。食材の旬に合わせてメニューを頻繁に変え、低価格のメニューを提供。つまみの大半が100円台で、「煮込み」(税込み130円)が最も人気のメニューだ。「『安かろう、悪かろう』ではない」(広報担当者)。

 ドラムカンパニー(東京都千代田区)が運営する「ドラム缶」はメニューの9割以上が300円以下。「チューハイ」は税込み150円で、千円で酔える「せんべろ」の店だ。テーブルの代わりにドラム缶を使用。神田店では酒とフードの受け渡しは、客がカウンターまで取りに行くセルフ方式で、人件費をかけない。都心部では家賃が安い2階以上に出店し、こうしたコスト節約で値頃なメニューを出している。

 「1回千円の利用でも、毎日のように来てもらえれば経営していける」(広報担当者)。16年に1号店を出し、現在13店舗。年内には30店舗に増やす計画だ。立ち飲み業態は、狭い面積でも出店しやすいという。

 たこ焼きチェーンのホットランド(東京都中央区)も首都圏を中心に立ち飲み業態の「築地銀だこハイボール酒場」を43店舗展開。1人平均1500円前後の支払いで、滞在時間は1時間半ほどと回転率を高くすることで収益を上げる。「会社員が立ち飲みでより気軽にコミュニケーションを図っている。『ちょい飲み』の利用が増えている」(同社)と言う。

 居酒屋業界では、メニューの幅が広い「総合居酒屋」が苦戦している。大手外食チェーンなどで組織する「日本フードサービス協会」によると、「居酒屋」の店舗数は17年まで7年連続で前年を下回った。居酒屋大手のワタミは「わたみん家」を今年度中に廃止する。総合居酒屋から、から揚げや焼き鳥に特化した業態へ転換を進め、売上高を回復させた。

 ホットペッパーグルメ外食総研の稲垣昌宏・上席研究員は、会社員の飲み方の変化を指摘する。「働き方改革などで、同僚と飲む機会が減っている。団体客相手の『大箱』の居酒屋は苦しい。立ち飲みは客にとってコストパフォーマンスがいい。好調な中食(なかしょく)とも価格で戦える」と分析する。(長橋亮文)


立ち飲み屋、、、自分は経験がない。

見るからに汚い店で、下品な客というイメージが有る。

時代は貧民激増=政治が悪いので庶民は首しめられ状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左から抜かれたので頭にきたのだな。

2018年07月05日 | 事件




左から抜かれたので頭にきたのだな。

トラフィックの場合、モーターサイクルが左から抜く場合が多い。機動性だ。道交法上は違法運転だが、四輪が渋滞でトロトロ低速運転などしているので左からパスするのだ。

追跡されて追突で「殺された」もだが、モーターサイクルなら追跡受けて危険な場合機動性を生かして前車両をドンドンパスして逃げればよかったのだが、テクニック的に出来なかったのだろう。

モーターサイクルに乗る場合、死ぬ気券がある。或いは「殺される可能性があることを認識する」そしてやられそうな場合、即座に機動席を生かして逃げ切ることが重要だ!!体当りされたら殺されるからだ。

また、ヘルメットや衣服なども黒を基調とした相手を畏怖させるようなものを着用することが身を護る基本となる。

昔自分は、ドカッテイ900を新車で買って、革の繋ぎ(レースに使用してたので青白などの色)着てヘルメット(アライのRX7の白基調でライン入り=レースで使用なので)を使用してたら<<ババアのクソクルマに仕掛けられた事があったので、即座に<<革ツナギを革染色用のブラックスプレーで色を変えたら、誰も煽られることはなくなった。>>

このように、見てくれで舐められると危険な目に遭う。

こういう心理学的な事も考える能力がないと生き残れない。

黒の革の繋ぎで黒のヘルメット、、、異様な姿なら、クソ四輪から攻撃されるリスクが低減する。





夕食作り待つ母へ届いた悲報 「あおり運転」殺人事件
7/5(木) 5:00配信 朝日新聞デジタル
夕食作り待つ母へ届いた悲報 「あおり運転」殺人事件
衝突までのイメージ
 堺市で大型バイクが車に追突され、バイクの男性が死亡した事件で、殺人容疑などで逮捕された堺市南区茶山台2丁の警備員、中村精寛(あきひろ)容疑者(40)が、バイクに追い抜かれた直後からクラクションを鳴らすなどして追跡する「あおり運転」を始めたことが大阪府警への取材でわかった。中村容疑者は約1キロ、約1分間にわたり追跡を続け、追突。府警は追い抜かれたことに立腹したとみている。

【写真】中村精寛容疑者の車が高田拓海さんのバイクに追突した現場付近=2018年7月4日午後6時10分、堺市南区竹城台1丁、細見卓司撮影

 交通捜査課によると、中村容疑者は2日午後7時35分ごろ、同区竹城台1丁の府道で、大学生の高田拓海(たくみ)さん(22)=堺市西区=運転のバイクに故意に追突し、脳挫傷などで死なせた疑いがある。中村容疑者は「(バイクが)前を走っているのは気づいていたが、ぶつかってしまった」と供述。故意に追突したことは否定している。

 中村容疑者はいったん現場を離れたが、数分後に戻り、110番通報したという。ほかにも通報があり、現場に駆けつけた捜査員に自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕された。

 同課が中村容疑者の車のドライブレコーダーなどを解析すると、高田さんのバイクが左側から中村容疑者の車を追い抜いた直後から、中村容疑者が約1キロ、1分間にわたり、加速して急接近しながらクラクションやパッシングを繰り返していた様子が映っていた。1度車線変更し、追い越し車線で前部からバイクに衝突していたという。

 現場は交通量の多い幹線道路で、帰宅ラッシュの時間帯と重なっていた。車間距離や速度を含め、このまま走行して追突すれば相手が死ぬかもしれないという「未必の故意」があったと同課は判断。殺人と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で3日に逮捕した。

 あおり運転をめぐっては、2017年6月に神奈川県の東名高速で他の車にあおられて停止したワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦が死亡するなど、重大な結果につながる事故が相次いでいる。(高木智也、光墨祥吾)


■亡くなったその日、高田さんの母親は…

 亡くなった高田さんは、大阪府内の大学に通う4年生。バイクを愛し、来春の卒業後には、バイク関連の会社への就職が決まっていた。親族らによると、アルバイトを終え、帰宅途中に事件に巻き込まれた。

 「決してスピードを飛ばしたり、トラブルに巻き込まれたりする子ではない」。高田さんのおじ(41)は、取材にこう話した。

 高田さんは小学校から野球を始め、府内の強豪校の野球部に在籍し、寮生活をしながら甲子園を目指していたという。大学へ進んだ後、1年ほど前に大型バイクの免許を取得し、購入。近所の住民らは、自宅ガレージで整備する姿をよく見たという。

 亡くなったその日、高田さんの母親は帰宅する息子のために、夕食を作って待っていたという。おじは「面倒見の良い子だった。気持ちの整理がつかない」。祖父(77)も「真面目で優しい子。まだこれからの人生だったのに。追いかけられてどんな気持ちだったのだろう」と悔やんだ。(新田哲史、細見卓司)

朝日新聞社

【関連記事】
「あおり運転」でバイクと衝突 殺人容疑で男逮捕 大阪
ドライブレコーダーの開発、息子失った父の無念があった
東名夫婦死亡「ただの事故じゃない」遺族の言葉にハッと
あおり運転、あなたは大丈夫? 匿名性・万能感が火に油
事件・事故・裁判 記事一覧


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本、16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的

2018年07月05日 | 芸能ニュース
協会が時代遅れで保身が原因だ。
日本人監督で実績出すと協会幹部になり自分が居れなくなる。だから日本人監督は臨時雇いで終わらせる。

協会幹部の椅子にへばりつく無能高給取り共を定期的に入れ替えなければ駄目です。



日本、16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的
7/4(水) 3:58配信 スポニチアネックス
日本、16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的
日本代表の次期監督として就任が決定的となったクリンスマン氏(2006年撮影)=AP
 W杯で16強入りした日本代表の次期監督として、前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が3日、決定的となった。日本協会は1次リーグを突破した西野朗監督(63)に続投要請する方向で調整を進めていたが、並行して外国人監督もリストアップ。1勝1分け2敗で、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり、風向きが変わった。複数の関係者によると、既に水面下で本格交渉を開始。順調に進めば、20日の技術委員会を経て内定する運びとなる。

【写真】ベルギーに逆転負けを喫し8強進出を逃し、ぼう然とする西野監督

 22年W杯カタール大会を目指す新生日本の監督として、日本協会がクリンスマン氏に白羽の矢を立てた。関係者によると、西野ジャパンの敗退を受けて、水面下での交渉を本格化。日本側が提示する年俸200万ユーロ(約2億6000万円)で、就任に前向きな姿勢を見せているという。

 現役時代に西ドイツ代表のストライカーとして、90年W杯イタリア大会優勝に貢献した英雄。現役引退後は04年にドイツ代表監督に就任し、母国開催だった06年W杯でチームを3位に導いた。ドイツの名門クラブのBミュンヘンでの指揮を経て、11年からは米国代表監督に就任。14年W杯ブラジル大会では16強入りを果たした。

 日本代表の1次リーグ突破後、日本協会は西野監督に続投要請する方向で調整に入ったが、複数の技術委員が開始早々に退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てていない現実を疑問視。決勝トーナメント1回戦ベルギー戦で2点のリードを守り切れなかったことで、風向きが変わった。ベルギー戦直後に関塚技術委員長が技術委員宛てに送ったメールの返信にも、1勝1分け2敗の結果を良しとしない旨の内容が多かったもようだ。

 協会は並行して、ベンゲル氏、ドナドニ氏ら複数の外国人をリストアップしており、最上位にいたクリンスマン氏との交渉にかじを切った。田嶋会長はベルギー戦直後「素晴らしい手腕を発揮してくださった。監督を任せ、信じて良かった」と西野監督の手腕を評価。続投要請については「また別の話。技術委員会でしっかり話し合ってもらう」と言葉を濁した。翌日には「次の監督は白紙。日本人じゃないといけないことはない」と強調。「7月中に決めたいか?」との質問に「そうですね。安易に決めるつもりはないが」と続けた。

 日本人路線の継続を望む声もあり、西野続投の線もわずかに残るが、順調に進めば、9月7日の親善試合(札幌)が初陣となる。

 ◆ユルゲン・クリンスマン 1964年7月30日生まれ、旧西ドイツ・ゲッピンゲン出身の53歳。1メートル81の長身FWでシュツットガルト時代の87~88年シーズンにブンデスリーガ得点王。インテル・ミラノ、モナコ、トットナム、Bミュンヘン、サンプドリアでもプレーした。西ドイツおよびドイツ代表で90年W杯優勝など108試合47得点。03年に現役引退。ドイツ代表監督として06年W杯3位、米国代表監督では14年W杯で16強入りした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の車に放火=運転解禁に嫌がらせか―サウジアラビア

2018年07月05日 | 事件
女性の車に放火=運転解禁に嫌がらせか―サウジアラビア

7/5(木) 1:57配信 時事通信
 【リヤドAFP時事】6月24日に女性の運転が解禁されたばかりのサウジアラビアで、女性の自動車への放火事件が起きたことが分かった。

 西部メッカの警察が3日夜、声明を出して明らかにした。

 メッカ近郊の被害者の女性(31)は、地元メディアに対し「女性の運転に反対する」男たちの放火だと訴えた。運転解禁前、女性は「通勤などのため月給4000リヤル(約12万円)の半分を運転手に支払っていた」という。嫌がらせは「運転解禁初日から始まった」と述べている。



Ten***** | 3時間前
理解不能な差別。
訳のわからない決まり、縛り。
宗教っていらんと思う。

1003
45
返信28
市井の人? | 3時間前
必ずやこうなると誰でも思ってました。根深いのにあまりにも性急過ぎて。

504
63
返信3
00***** | 2時間前
次は爆弾を仕掛けられるだろう

413
25
返信2
hvdexpr9 | 3時間前
人を不幸にする宗教なんて意味ないよね

218
7
返信1
sha***** | 2時間前
サウジに女性はもう住まない方がいいね。
何をやっても襲われる。

127
6
返信2
****** | 3時間前
やっぱり例の宗教は危険。

151
8
返信2
a08***** | 2時間前
次はエンジンつけた瞬間ドッカーーンみたいなのされそう
嫌がらせというか、殺人よね
そこまで発展しそうな予感

86
3
返信1
bau***** | 20分前
宗教的な背景より、既得権益を奪われた運転手業界の恨みの方が多いかもね。それにしても給料の半分も通勤費に使ってたんじゃ切実な問題だったんだね

29
1
返信0
say***** | 35分前
仕事が減った腹いせと、男のプライドでしょうね。
新たな対立を生みそうで怖いな。

思事全部吐後爽快 | 26分前
この宗教を作った人達は本当にこういう事を目指していたのだろうか?
時代錯誤も甚だしいし、だったら性欲のはけ口を女に頼るのを一切やめてみろよw
お前たちどこから産まれたか知ってんのか

0
1
返信0
rea***** | 58分前
さすが低知能宗教だわ。

3
3
返信0
mr_***** | 1時間前
我々日本人には理解不能な心理と行動…怒りとかじゃなく呆れしかない。

3
3
返信0
hin***** | 10分前
まぁ、これが「イスラム」。
こんなのをホイホイと受け入れようとしているアベ。
こういう差別には知らん顔を決め込む#metoo。

0
1
返信0
she***** | 2分前
やっぱ中東って野蛮な国だよな。石油しかないくせに金持ちで宗教に縛られすぎのいかれて国。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする