銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起

2018年07月05日 | 消費者情報
銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起

7/5(木) 19:19配信

銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起
銀行で投信を買った人の損得
 国内29の銀行で投資信託を買った個人客の半分近くが、運用損失を出していることが金融庁の調べでわかった。運用成績は銀行ごとに大きな差異がみられたといい、各行の販売・運用姿勢や商品の品ぞろえが、顧客の資産形成に影響を及ぼした可能性がある。

 金融庁が主要行9行と地方銀行20行の窓口で投信を買った客全員の今年3月末と購入時の投信の評価額を比べた。顧客が払う手数料も引き、実質的な「手取り」を試算すると、46%の人の運用損益がマイナスで、損をしていたという。購入した時期にもよるが、株価が上昇基調で比較的「損をしにくい」環境のなかで、比較的多くの人が損をしていたことになる。

 同庁によると、平均で10%以上の運用益を出している銀行が6行ある一方、平均の運用損益がマイナスだった銀行も1行あった。



yah***** | 1時間前
商品リスクは客が全て被り
銀行は手数料収入を確実に受け取る。
なんともアコギな商品ですね。

473
21
返信11
uim***** | 1時間前
でしょうね。そもそも何故信頼するの?

274
18
返信6
tor****** | 1時間前
手数料商売に走った銀行はひどいものですよ。
変額保険の次は投資信託、その次は遺言信託辺りが問題視されていくんでしょうね。融資手数料も高額なものが増えてきたようですし、早期返済の違約金あたりも、本来は問題視されるべきものだと思いますよ。

243
14
返信3
hir***** | 28分前
プロの金融屋はまったく当てにならない
あくまでも客はカモです

39
0
返信2
i_l***** | 15分前
銀行に行った時に、投資信託を勧められて、
時間があったから話だけ聞いてみたけど、
説明してくれた銀行員の人は、
投資に詳しくなさそうだった。
大丈夫か?って疑ってしまった。

18
1
返信0
… | 56分前
普段相場に張り付いて見てる証券会社でも損させるのに銀行が投信を勧めるのにそもそも無理がある。

64
3
返信0
a***** | 45分前
そりゃそうだ客に儲けさせるなんて考えは最初からないですから。
お客様はカモです。

76
1
返信0
r***** | 1時間前
客から金を取るプロであって利益を出すプロでは無いからね。
一般にどういう信託勧めるのかと、何も知らないフリして教えを請うと
高金利通貨について話し出す始末やで。

80
2
返信0
t10***** | たった今
いつ投資したかによるが、今年の1月からNYダウも日経も下がってますからね。去年末に投資した場合はほとんど損でしょう。
長期投資が前提なら短絡的な記事。

0
0
返信0
qwr***** | 15分前
手数料を成功報酬にしたら銀行もいい加減なことしないんじゃない。
客がマイナスなら銀行も報酬無し。
お互いわかりやすくていいんじゃない?

それから、業者に説明させるといつでも買い時になるから。

基準価格が下がってれば→安くなってるから買い
基準価格が上がってれば→上がってるから買い

後で騙されたなんて喚いてもお金は戻ってきません。


JobimGilberto | 47分前
マイナス金利国の金融投資で儲けが出る筈がない。

3
0
返信0
次の元号は【太平】と決定したそうです。 | 1時間前
安倍晋三のオトモダチを筆頭に政治家センセイ御一同の損失補填に回しているのだから一般庶民がその損を引き受けるのは当たり前www

9
1
返信0
ずるい狐 | 43分前
投資信託なんてデタラメ。
投資の専門家?
こいつ等 決められた株買うだけ。何もしない。
手数料だけで食っていける。

自分で投資した方が納得いく。

3
0
返信0
jun***** | 28分前
他人のフンドシでカネ廻して儲けたら仰ぐもハバける金ピカビル建てて
バブル弾けたら臆面もなく顧客には金利ゼロで居直り高層ビルでふんぞり返る銀行屋を信じてカネ預けたらケネだけでなくタマ取られまっせ。
フカフカ絨毯個人応接室に踏み込んだら自分のクビ差し出してるのと同じ。踏んだ絨毯のカネ最後に自分で差し出すハメがオチ。

2
0
返信0
fud***** | 5分前
銀行こいつらは、損しても、手数料はたっぷりとるだけだから、公的な詐欺組織やな。

1
0
返信0
roh***** | 1時間前
国もいい税収稼ぎになってるし、NISAなんかで推進しとるがな。偉そうに指摘すな。

4
0
返信0
k***** | 9分前
でしょうね。銀行員ですが

1000万以下の顧客なんか、カス扱いですもんね。

銀行員は貧乏人のなけなしの貯蓄を集めて金持ちの資産を増やす事と社内営業しか、頭にありません。
昔気質の企業や個人を資金面でバックアップし共に成長するなどの理想は今やありません。
残念ながら、今や、銀行はただコンプライアンスの厳しいだけの詐欺集団です。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「子どもがいない人生」を歩... | トップ | 在仏の日本人ワイン農家夫婦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

消費者情報」カテゴリの最新記事