独眼竜国際ジャーナルの ヒデと明美の愛のブログヒデと明美が日々の愛の生活を書き留めます。比国移住25年紀行

地雷原フィリピン移住生活27年、ほとんどの外人が破滅する

人工透析、心臓が弱り、リウマチ身体が不自由

高等教育無償化に伴う不正防止 貧困ビジネスの温床警戒

2018年07月03日 | 政治社会問題
高等教育無償化に伴う不正防止 貧困ビジネスの温床警戒

7/3(火) 7:55配信 産経新聞
 政府が高等教育無償化に伴う不正防止に取り組むのは、少子高齢化で経営難に陥っている大学が増える中、1人当たり最大で年100万円を超える国費が投入される制度を悪用し、学習意欲が乏しい低所得世帯の学生を集める「貧困ビジネス」の温床になりかねないという警戒感があるからだ。経営課題を抱える大学の安易な救済策にもなり得るため、大学の再編や経営改革も同時に進めることが求められている。

 「手厚い制度にしたため、このままでは不正を働く人たちが出てくる可能性がある」。ある政府関係者はそう懸念する。無償化の対象者には授業料だけでなく、住居費や食費などの生活費も支給されることになった。アルバイトをすることなく学業に専念してもらうためだ。具体的な助成額は今後の制度設計の中で決める予定だが、親元を離れて暮らす場合などは年100万円近く支給されるケースも想定されている。

 少子高齢化で大学を取り巻く経営環境は厳しく、政府によると約600の私立大のうち39%で学生数が定員を下回り、41%が赤字になっているという。経営に行き詰まった大学が「授業料も生活費も国から出る」などと学習意欲が乏しい学生を集める可能性もある。

 対策として政府は制度の導入前までに、定員の8割を下回る状況が常態化している大学は、同制度の適用を除外することも検討する方針だが、教育関係者を中心に反発も根強いという。

 元東京都国立市教育長で教育評論家の石井昌浩氏は「定員割れの大学が増え、大学教育の質が問われている中、無償化は質の悪い大学を助けることになりかねない。意欲ある若者を育てるという視点で、大学改革をしっかり進めることが重要だ」と話している。(蕎麦谷里志)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊メディア柴崎岳&乾貴士を絶賛「なんてクオリティだ」川島には酷評「2失点の責任」

2018年07月03日 | 芸能ニュース
伊メディア柴崎岳&乾貴士を絶賛「なんてクオリティだ」川島には酷評「2失点の責任」
7/3(火) 12:13配信 GOAL
伊メディア柴崎岳&乾貴士を絶賛「なんてクオリティだ」川島には酷評「2失点の責任」
ベルギー戦のMF柴崎岳とMF乾貴士(C)Getty Images
2日のロシア・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦、日本はベルギー戦で2−3の逆転負けを喫した。イタリアメディア『ユーロスポーツ』は、日本のMF柴崎岳およびMF乾貴士を高く評価した。

大迫の奥さんも半端ないって!サッカー選手の美人すぎる彼女・妻たち【30枚】

ベスト16に進出した日本は2日、ベルギーと対戦。MF原口元気と乾によるスーパーゴールで先制しながら、2-3で逆転負けを喫し、悲願のベスト8進出を逃した。だがイタリアメディアは、「シバサキ、なんてクオリティだ」との見出しで4戦連続の先発出場を果たした柴崎を称賛。「日本では、イヌイとシバサキが最上級だった」と綴り、乾にも賛辞を送っている。

柴崎には、チーム内最高評価となる「7」が与えられた。「彼は“日出ずる国のピルロ”と呼ばれる。ニックネームはともかく、確かなことは、ヘタフェの新MFがクオリティのある選手であるということだ。日本代表の攻撃で、面白いボールを何度も供給していた。ハラグチの先制点へのアシストは、ファンタスティックだった」

続いて乾にも、柴崎と並ぶ「7」の評価が下されている。「ラインの間でファンタスティックだ。ベルギー守備陣全体が彼にあたふたしていた。2-0のゴールは偉大だった。残念なのは、彼をベティスが獲得してしまったこと。夏の移籍市場では、彼の名前でにぎわったかもしれないのに」と綴り、W杯開幕前に、ベティス移籍が決まっていなければ、争奪戦が起こっていた可能性を示唆した。

一方、GK川島永嗣には、チーム内最低となる「5」の評価が下された。「何度かセービングは見せたが、ベルギーの1点目および2点目は彼の責任だ」と綴り、日本の3失点のうち2点が川島のミスによるものだと指摘した。

また西野朗監督には、川島に次ぐ「5.5」の採点をつけ、「ゲームプランは完ぺきだった。69分までは『10点』の出来だった」として、途中までは完ぺきであったことを称えた。「だがそのあと交代を忘れてしまった。彼のチームは消耗しきっており、信じられない逆転劇を許した」と終盤の采配に厳しい見解を示した。

『ユーロスポーツ』の日本代表の採点は、以下の通り。

監督
西野朗 5.5点

GK
1 川島永嗣 5点

DF
5 長友佑都 6.5点
19 酒井宏樹 6.5点
3 昌子源 6.5点
22 吉田麻也 6.5点

MF
7 柴崎岳 7点
16 山口蛍 5.5点
8 原口元気 6.5点
4 本田圭佑 6点
10 香川真司 5.5点
14 乾貴士 7点
17 長谷部誠 6点

FW
15 大迫勇也 5.5点

GOAL
正面のヘッデイングの時、川島は<<ボーとしていた!!>>これは明らかなミス。

横からのは、予測不可能ヵ??

何れにしても2点トントンと入れられたので、これはオシマイと感じた。

メンバー入れ替えも遅すぎ、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見が難しい「すい臓がん」 2年向き合ってわかった、末期がんとの共存の仕方

2018年07月03日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備
発見が難しい「すい臓がん」 2年向き合ってわかった、末期がんとの共存の仕方
7/3(火) 7:00配信 AERA dot.

発見が難しい「すい臓がん」 2年向き合ってわかった、末期がんとの共存の仕方〈週刊朝日〉
石弘光(いし・ひろみつ)1937年東京に生まれ。一橋大学経済学部卒業。同大学院を経てその後、一橋大学及び放送大学の学長を務める。元政府税制会会長。現在、一橋大学名誉教授。専門は財政学、経済学博士。専門書以外として、『癌を追って』(中公新書ラクレ)、『...
 一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIVの末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。

【写真】抗がん剤を持続的に静脈注射するための注入ポンプはこんな方法

*  *  *
 私のすい臓がんは、予想をはるかに上回る最悪のケースであった。すい臓は胃の裏側の背中に近いところに位置する、長さ約15センチで幅約3センチの小さな臓器である。MRIなどの画像診断の結果、そのすい体部の真ん中、つまり主すい管の中央に4.8センチ大の腫瘍があり、さらに末尾のほうには小さいものがあることが判明した。

 5年前から指摘されていた1.5センチぐらいの嚢胞(のうほう)が、短期間に急速にがん化したようだ。その大きさが、すい臓を突き破って外側にまで拡大しているのには驚いた。

■「末期がん」……青天の霹靂だった検査結果

 さらに衝撃的なことは、PET(陽電子放射断層撮影)検査の結果からすでに私のすい臓がんは遠隔に肺へも多発転移しており、リンパ節にも転移しているとのことであった。「すい臓がんといっても、それまで早期発見に努力してきたのだから、見つかってもごく初期で治療も簡単であろう」と私は考えていただけに、意外な結果であり青天の霹靂だといわざるをえなかった。がんの進行度を表すステージ別でみると最悪の「ステージIVb」であった。
 
 すい臓がんは、「発見が難しいがん」とよくいわれる。発見が容易でないとされるなかで、私の場合は初めからきわめて明確な形ですい臓がんだと診断された。1年に1回の検査を受けて、慎重に注意深くがん発生をチェックしていたのに、発見された段階で末期がんとは、何とも皮肉な話であった。

 そのうえ、私にはすい臓がんによる兆候が一切現れなかった。「黄疸がでる」「急激に体重が減る」「疲れやすい」「背中が痛い」「腹部に膨満感がある」などの、すい臓がん特有の症状は一切なかった。元気そのものであっただけに、突然、無理やりがん患者にされて、理不尽だという気持ちでいっぱいになった。

■楽観的な気持ちになった抗がん剤治療とその効果 

 遠隔転移のある私にとって残された唯一の手段「抗がん剤治療」が早速開始された。診断結果がでた7月から、「アブラキサン+ゲムシタビン」を週に1回投与し、3週間連続して1週間休む。これを1コースとして、当初6コースが予定されて投与が開始された。
 
 この組み合わせの抗がん剤投与を基本とし、1年半継続することになった(途中で服用薬TS-1を1カ月半試みたが、副作用が強くて効果がないので断念した)。この間に必ず、毎月初めに腫瘍マーカーの「CA19-9」が測定され、3カ月に1回、CT(コンピューター断層撮影)検査でがんの進行具合が確かめられた。8回(つまり2コース2/3)の抗がん剤を投与後、10月に入ると劇的にがんが縮小し治療の効果が表れだした。

 約4.8センチのすい体部のがんは約3.0センチに縮小し、がん発覚時に975.4であったCA19-9の値(37以下が正常値)は、23.7まで低下もしていた。肺への多発転移は変化なかったが、リンパ節への転移においては少なくとも画像上は消滅した。

 この結果を見た私は、すっかり自分のがんの先行きに関して楽観的になってしまった。これからもがんはどんどん縮小し、全く問題なくなるのではないかと、前途洋々たる思いを持った。これがいかに甘かったか、その後のがん病状の変化から嫌というほど思い知らされた。

 抗がん剤治療に一定の効果があったということで、ゲムシタビン単体の投与に切り替えた。4カ月ほどは有効であったが、次第に腫瘍マーカーが上昇しだしたこともあり、アブラキサンを再使用することにした。私の場合、アブラキサンがよく効くようで、この投与により、腫瘍マーカーも再び低下し始め、がんが発覚した1年半後の2017年末まで、ほぼ問題なくがん生活は順調に推移した。

■「何が有効なのか」。先行き不透明になった抗がん剤治療

18年、年が改まった頃から腫瘍マーカーが上昇しだした。明らかに薬剤耐性のために抗がん剤が効力を失う兆候が見え始めたのだ。そこで2月からそれまで投与してきたアブラキサン+ゲムシタビンを断念し、最後に残された最強といわれる抗がん剤「フォルフィリノックス」に切り替えることにした。ところが何と皮肉なことか、5回投薬した結果、腫瘍マーカーの上昇を食い止めることができず、私には全く効かないことが判明した。

 抗がん剤治療はある時期が来ると分岐点がきて、抗がん剤治療自体が逆に負担となり、がんを進行させ腫瘍マーカーを増大させる働きに転じるらしい。というのも抗がん剤は、がんの進行を抑える免疫細胞などの正常細胞にもダメージを与え、その機能を奪うからである。
 
 そこで思い切って抗がん剤投与をやめ、休薬期間を置いて体を休めることにした。5週間の休薬後、またゲムシタビンを再使用し腫瘍マーカーの上昇を抑えようとしている。またアブラキサンの再使用も考えてはいるが、かつて効きめが減退した抗がん剤だけに、今後どれだけ有効なのかがわからない。先行きが不透明な次の局面に入ったわけだ。ただ3カ月ごとのCT検査の結果によると、がん本体はほぼ不変な状況にある。がんが顕著に活動しているわけではなさそうだ。

 このように診断結果だけ見ると心配される兆候も現れだしたが、これまでの2年間、ほぼ健常者並みの元気さはそのまま持続している。QOL(生活の質)にも問題がなく、若干体が弱ってきたなと思うものの、毎日の生活を楽しんでいる。1月末、対がん協会の企画で1年ぶりに垣添先生と対談した時、先生から「文字どおり、がんと共存されていますよね」とのお墨付きをいただいた。当初目標とした「がんとの共存」が実現でき、がん患者としては満足している。


父親が膵臓がんで亡くなったが、はじめは胃痛が、、、

しかし検査で膵臓がんと判明。

初めの病院は経過観察で、心配した私らが大学病院に映るようにしたら「大学病院で手遅れなのに手術され、開けたら手の施しようがない状態で摘出不能」本人にはこれで大丈夫などとドクターが告げた。

本人は治るつもりでが、ドンドン悪化して、痛み止め緩和=モルヒネ点滴で意識が遠のき、亡くなった。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元自衛官が解説!車はムダ、バイクに乗れば節約ができる

2018年07月03日 | 消費者情報


元自衛官が解説!車はムダ、バイクに乗れば節約ができる? --- 尾藤 克之
7/2(月) 17:19配信 アゴラ
元自衛官が解説!車はムダ、バイクに乗れば節約ができる? --- 尾藤 克之
写真は自衛官時代の生方さん
「給料が厳しい」「毎月赤字続きでやり繰りが大変」「子供の塾代が足りない」「家族旅行に行きたい」「家族のために貯蓄をしなければいけないのに」など、と考えている人はいないだろうか。そのような人には、今日から節約をはじめることをおすすめしたい。あくまでも、無理のない範囲で行うことが大切である。

今回は、『高卒自衛官が実現した40代で資産2億円をつくる方法』(あさ出版)(https://amzn.to/2HU5fv0)を紹介したい。著者は生方正(うぶかた・ただし)さん。高校卒業後、海上自衛隊入隊。写真員となる。撮影した数々の写真は、部内は元より、国内外の新聞、雑誌、TVに採用され、その功績により7度の表彰を受けている。

車よりバイクを選択して節約
生方さんによれば、バイクの燃費効率は車の約4倍。自動車費は節約をするうえで見直すべきコストだと解説する。

「厚木基地に勤務していたときでした。仲良くなった米軍人から車検が1年11か月残っている中古車を格安で譲り受けました。その車には、当時流行っていたKENWOODのスピーカーに加え、CDチェンジャー(6連)にサブウーハーがついていたので、オーディオ代が浮き随分得した気分で、私のマイカーライフが始まりました。」(生方さん)

「しかし、いざ乗り始めると、米軍関係者のナンバーを日本人が乗ることが違法であり、早急にナンバーを取り直す必要に迫られました。つまり、車検のやり直し。無知が招いた大きな代償でした。しかし、ここから大きな教訓を得ることもできました。それは、車のランニングコストが高いということです。」(同)

生方さんの場合、基地内に住所があったので、駐車場代は無料だった。しかし、車検代、保険代、自動車税、毎月のガソリン代に加え、洗車代、オイル交換が必要であったり、電球が切れた、ラジエーター修理代などが安くないことを知ったそうである。

「計算すると、交通機関の発達している地域であれば、公共交通機関とタクシーを利用したほうがよっぽど安い。何より、非効率と思ったのは渋滞に巻き込まれて貴重な時間を失うことでした。以上のことを踏まえ数か月後には車を売却しました。それ以来、一度も車を所有していません。その代わりに活躍したのがバイクでした。」(生方さん)

「私の所有しているバイクは100CCです。車と同じ制限速度で一般道を走行することができます。燃費効率は車の約4倍、各種消耗品は格段に安く、車検もないうえに、駐車場代さえもかかりません。これまで事故を経験したことはありません。駐輪するときにはハンドルロックをしていたため、盗まれたこともありません。」(同)


コスパの高い移動手段を選択
バイクは、日々の通勤や買い物でも予定通り効率よく移動ができる。それでいて、大きな荷物の運搬も可能で、20~30キロ程度ならなんなく運ぶことができる。

「約10か月間、京都で仕事をする機会に恵まれたときは、週末に関西地方を旅行するために、横須賀から舞鶴までの約600キロを100CCバイクで移動し、毎週末、近畿方面の旅行の移動手段として活躍してもらったこともあります。事故を起こさなければ、保険料は毎年下がるうえに長期契約にすることで、格安にすることもできます。」(生方さん)

「ガソリンはメンバーカードを作る、乗り方や空気圧に気をつけることにより燃費を伸ばすことができます。大切にすれば高く下取りしてもらうことができ、1キロ12円以下にコストダウンすることも可能です。1500 CCの車であれば、車体価格が5~8倍、1キロ当たり50円以上のコストがかかっていることを意識しておく必要があります。」(同)

生方さんは、早い段階から資産形成をおこなっていた。勤務中以外のプライベートな時間を効率的につかい資産を形成したが、それが功を奏することとなる。ユニークな節約論、マニアックすぎるポイント活用術、あらゆる面から資産を、蓄え、増やし、守るための方法が詰まった一冊。この機会にいかがだろうか。

尾藤克之
コラムニスト

尾藤 克之
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府議は平均1240万円 松井一郎知事は1640万円 平成29年分所得

2018年07月03日 | 政治社会問題
大阪府議は平均1240万円 松井一郎知事は1640万円 平成29年分所得

7/3(火) 9:18配信 産経新聞
 国会議員らの平成29年分の所得などが2日、公開され、大阪府内でも知事や府議、市町村長、政令市市議らの所得報告書、資産等補充報告書、関連会社等報告書などが、それぞれの条例に基づいて公開された。

 松井一郎知事の所得は、知事としての給与が1548万円。ほかに、講演料などで92万円の収入があった。

 府議の所得は昨年1年間を通じて議員だった81人が公開対象で、平均は1240万円。最も多かったのは坂上敏也氏(維新)の5947万円。議員報酬に加え、土地建物の譲渡などによる収入があった。伊良原勉氏(維新)が、議員報酬や会社役員としての報酬を加えた4725万円で続いた。

 大阪市の吉村洋文市長の所得は、主に市長給与で1475万円。市議は平成29年の1年を通じて議員だった85人の総所得などが対象で、平均は1227万円だった。最も多かったのは議員報酬に加え、税理士業務での事業所得などがあった新田孝氏(自民)で2457万円。続いて2283万円の山下昌彦氏(維新)だった。

 堺市の竹山修身(おさみ)市長は給与所得1580万円のほか、不動産所得444万円などがあり、計2122万円の所得があった。堺市議の最高額は野里文盛氏(自民)の2263万円。次いで水ノ上成彰氏(維新)の2034万円となった。

【関連記事】
横浜市長、ボーナスに続き所得でも神奈川県知事上回る
年収800万円超は増税で最終調整 政府・自民 基礎控除は10万円増額も、給与所得控除は縮小
所得税改革、税収1千億円増を検討 平成30年度税制改正で 給与、年金など控除一体見直し
「許せん、とんでもない人」松井一郎知事が北朝鮮の金委員長批判
自民・公明党税調 所得税改革の調整本格化、3控除改革のポイント解説
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反社会企業、、、存在が害悪

2018年07月03日 | 政治社会問題
反社会企業、、、存在が害悪

社員も悪の手先です。日本は後進国。



大東建託、長時間労働に是正勧告 「過少申告」証言も
7/2(月) 20:08配信 朝日新聞デジタル
大東建託、長時間労働に是正勧告 「過少申告」証言も
大東建託の本社が入るビル=東京都港区
 賃貸住宅建設大手の大東建託(東京)の神奈川県内の支店が、労使協定で定める上限を超えて社員に長時間労働をさせたとして、6月上旬に労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かった。地主らにアパート建設を勧める積極的な営業で業績を伸ばしてきた同社だが、過酷な労働実態や、残業時間の「過少申告」があったと複数の社員や元社員が証言している。

【写真】実際に掲げられていた「大東十則」 額縁に入れられた写真はこちらから

 個人加盟の労働組合「ブラック企業ユニオン」によると、同社の神奈川県内の支店では、残業時間の上限を月70時間(繁忙期は月80時間)とする労使協定(36協定)を結んでいた。しかし、この支店の営業職だった20代の元男性社員の2017年10月の残業時間が上限を超えていた。同県の川崎北労働基準監督署は、同月の残業時間が90時間を超えていたと指摘し、是正勧告した。残業した際の割増賃金の支払いが不十分だとの指摘もあった。

 この元社員は、残業時間を実際より短く申告していたという。「残業を月70時間超つけると始末書を書かされ、残業時間も修正させられると上司から聞いたため」と話す。労組との団体交渉を通じ、大東建託は社員ごとに割り当てていた社有車の「運転日報」を開示。その記録から実態に近い残業時間が分かった。

 大東建託は「是正勧告を受けたのは事実。不適切な労務管理や36協定違反となった場合には、考え方や行動を是正するように注意・指導しています」(広報部)などとコメントした。

 この支店以外の複数の社員や元社員も、営業実績を残すための長時間労働を求められる一方で、残業時間が労使協定の上限を超えないように実際よりも少なく申告していたと証言する。勤務時間中でもパソコンの電源を落としたり、運転記録が残る社有車を使わずに営業したりして、残業の記録が残らないようにしたという。

 また、数年前までは「取り組んだら放すな。殺されても放すな」など、大手広告会社の電通がつくっていた「鬼十則」とほぼ同じ内容の「大東十則」を朝礼で唱和する慣習もあったという。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が中学生と大学生のリーグくらい違うのに良くやった日本

2018年07月03日 | 芸能ニュース
身体が中学生と大学生のリーグくらい違うのに良くやった日本。


「なんていう戦士たち」「アジアのプライド見せつけた」 日本の奮闘を海外ファン絶賛
7/3(火) 6:12配信 Football ZONE web
「なんていう戦士たち」「アジアのプライド見せつけた」 日本の奮闘を海外ファン絶賛
ベルギー相手の日本の奮闘に、FIFA公式ツイッターに敗退を惜しむ声が届いた【写真:Getty Images】
ベルギーに逆転負け後、FIFA公式ツイッターに敗退を惜しむ声が届く
 日本はロシア・ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦のベルギー戦で、2-3と痛恨の逆転負けを喫した。それでもMF原口元気とMF乾貴士の2ゴールにMF柴崎岳のアシスト、DF吉田麻也やDF酒井宏樹ら最終ラインの身体を張った守りなど、日本らしいサッカーを展開し激闘を演じた。それはFIFA公式ツイッターアカウントでも評価され、日本の敗退を惜しむ声が続々と届いている。

【写真】「信じられない」とFIFAも思わず称賛! ゴールラインテクノロジーで川島のセーブをチェックした瞬間

「ベルギーにとって最高の時であり、それは日本にとって大きな傷心だ。それでもロシア2018に参加したすべてを加えてくれた日本に、W杯は大きな感謝をしたい」

 同アカウントは敗戦に打ちひしがれ、ピッチに座り込む乾の後ろ姿の写真を掲載し、こう記している。この投稿に反応しているのは、世界各国のサッカーファンだ。

「日本は悲しいと思うが、本当に良くプレーした」
「日本よ、アジアのプライドを見せつけてくれてありがとう」
「日本は素晴らしい、私は泣いてしまった」
「戦術と戦術がぶつかり合う戦いだった。日本の素晴らしい戦術がベルギーを打ち破りかけた。なんていう戦士たちなんだ、日本!!」
「私は日本をリスペクトする。なんて強いチームだったんだ」

 また、メキシコ人と思われるアカウントからは「ドウモ、アリガトウ、ジャパン」、ウルグアイ人と思われるアカウントからも「日本をリスペクトしたい」ともリプライが飛んでいる。

 2点のリードをひっくり返される展開は日本サッカーに大きな教訓を突きつけたとはいえ、世界のサッカーファンのハートを打つプレーを見せたのは確かなようだ。

Football ZONE web編集部
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする