日々是チナヲチ。
素人による中国観察。web上で集めたニュースに出鱈目な解釈を加えます。「中国は、ちょっとオシャレな北朝鮮 」(・∀・)





 香港、台湾にとっての新年である旧正月(春節)に向けた仕事の殺人スケジュール、いわゆる「年末進行」からようやく解放されました。

 正確には金曜の朝に私がやるべき全てが終わって、戦争映画のDVDを観ながら頭をクールダウンさせて、眠くなったところで床に就きました。

 おかげで夢の中でも戦争です。ファッキンとかガッデムとかRPG!とかいう言葉が飛び交っていました。市街地の銃撃戦でして、私の自動小銃はすぐ弾薬がなくなったり、ここぞというときに故障して撃てなかったりと、夢によくある「逃げようとするのに足が思うように動かない状態」が続発して難渋しました。

 配偶者に叩き起こされて飯食ってまた寝たりして、今日の夕方にようやく起き出しました。本業の連中も、また毎年恒例の編集部に一週間泊まり続けて頑張っていた副業の連中も、今日からめでたく旧正月休みとなります。もちろん、私も働きません(笑)。

 旧正月になると、中国本土初のニュースの分量が激減します。体調も悪くないので、記事漁りを密かに復活させたいと考えています。標題のようにリハビリであります。

 ――――

 ちなみに、仕事に追われていたこの期間中に行われたカレン族の正月イベントにはLさんと民族衣装を着て参加してきました。

 私は参加させてもらった御礼に「FREE KAREN」のカンバッジ50個を進呈しました。

 政治的な連中が集まるからと聞いていたのでそのようにしたのですが、実際には普通の人が圧倒的多数でやや場違いになってしまったような。カンバッジの文言として最後まで迷っていたもうひとつの候補「WE'RE KAREN」にしておけばよかったです。

 スピーチもオチをつけたのですがスベッでしまって散々でした。orz

 しかしながら普段なら見ることのできない民族衣装を身につけたカレン族の集まりそのものは素晴らしい内容で、言葉が全くわからないことも含めて(笑)、何やら別世界にいるような感じでした。


 

 


 2月7日にカレン族の建国記念日のようなイベントがあり、そこには錚々たる面々が顔を揃えるので宜しかったら是非、と主催者の方が誘ってくれました。時間的にまだ余裕があるので、いま首から吊しているネームカード(下図)をやや大きめのカンバッジに仕立て直して、……などと考えているところです。配色がワンパターンなのは御勘弁の程を。





 2月7日のイベントについては、参加希望があれば主催者の了解を得た上で当ブログにて告知致します。

 ――――

 今年はチベット蜂起50周年、五四運動90周年、天安門事件20周年、建国60周年といった「節目」の年であるほか、中国情勢そのものの推移によってチベットをはじめ、東トルキスタン、南モンゴル、そして台湾などを支援する動きが日本国内でも強まってほしいところ。

 それから、中共政権の資金と武器援助によって、強化されたミャンマー軍事政権が進める民族浄化の標的となっているカレン族についても日本国内での関心が高まってくれればと思います。

 私は自分が中心になってグループを立ち上げたり徒党を組んだりするのは苦手なので、常に一兵卒として時間の許す限りデモなどの関連イベントに参加していくつもりです。

 何はともあれ、今年もやります。頑張ります。

 ……と、未だに体内時計が香港モード(旧暦)な自分が哀れで哀れで。orz





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 月月火水木金... 旧正月:終わ... »
 
コメント
 
 
 
おつかれさまでした (que)
2009-01-24 21:35:55
わたしも帰国準備中であります。

正月のご馳走の材料なんでしょうけど、
みちを歩くと生きた鶏をぶらさげたおばちゃんたちがいぱ~いいて、おそろしくなりますww
 
 
 
Unknown (民す党)
2009-01-25 16:22:45
今日発売の日経ヴェリタスに「温首相、政治基盤に揺らぎ?」という記事に、次のような政界構図が載っていました。

(1)共青団派(胡錦涛国家主席、李克強副首相)

 ↓ これまでは協調

(2)温家宝首相  ← (3)保守派 圧力を強める

 ↑揺さぶりか

(4)江沢民人脈、 軍
 太子党(習近平国家副主席)

・26日からの春節を前に帰省ラッシュがピークを迎えるなか、中国各地で鉄道の切符が購入できないとの不満が高まっていたところ、胡主席が担当閣僚に異例の指示「頭を働かせて、国民を支援する対策を取れ」を出した。(運輸政策の責任を担うのは行政府の長である温首相のはずなのに)

という内容です。
ご参考まで。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。