カレンダー
2024年5月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
|
プロフィール
goo ID |
gogonet21 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
しがらみのない立場で活動する無党派・市民派の前吹田市議会議員。
2023年5月26日6期24年間の議員生活任期満了となりました。 |
カテゴリー
よもやま(4965) |
和歌山(42) |
すいた市民自治(200505~201803)(3) |
議員連絡(57) |
吹田市・議会(2452) |
研修・視察・傍聴(474) |
市民活動(1252) |
植物(160) |
ハンドメイド(4) |
言の葉(2) |
千里山(202) |
Profile(2) |
vision(1) |
report(141) |
comment(87) |
会計報告(16) |
議会質問・回答(13) |
データ・資料(11) |
Mail(連絡先)(1) |
応援団(13) |
エントリー
大雨警報も |
今日もまた雨でしたね。 |
パソコン不調直りました |
お金持ちの人、いるんですねぇ~ |
パソコンがフリーズ 困った困った |
選挙結果、悲喜こもごも |
今日は投開票日 |
今日はよく寝ました |
青空と下弦の月 |
秋なのに、ちょっとまだ暑い |
コメント
デ/幼稚園の入園式 |
Unknown/4月7日(日)のつぶやき |
いけぶち/とうとうiPad買いました |
ブラウザ/とうとうiPad買いました |
いけぶち/議案第8号と第9号 |
Unknown/議案第8号と第9号 |
いけぶち/財政総務委員会5日目 ほかの委員会も開いています |
デ某/財政総務委員会5日目 ほかの委員会も開いています |
ふくろう/家の片付けに終始してしまいました |
玄翁文雄/関連質問したりして、なんだか疲れました |
トラックバック
ブックマーク
いけぶち佐知子.NET (市民と歩む議員の会)
いけぶち佐知子のポータルサイト |
いけぶち佐知子公式サイト |
いけぶち佐知子Instagram |
市民と歩む議員の会
吹田市議会で所属する会派のFacebookページです |
土曜チャレンジデーの会
子どもたちと大人の学び遊びの会 |
アジェンダ21すいた |
Little Friends in すいた
吹田でであった小さなお友達を紹介します |
いけぶち佐知子本棚 |
有志による吹田市議会報告会 |
すいた市民自治HP |
みどりの一期一会
寺町みどりさん |
てらまち・ねっと
前山県市議の寺町ともまささん |
千里山.NET
千里山情報ポータルサイト(更新終了) |
ちさとの風
千里山まちづくり協議会 |
千里山ブラウズ |
夢日記 |
goo
最初はgoo |
検索
ブログの管理
アーカイブ (since 2003)
ナトリウムの測定方法を教わりました
にほんブログ村
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は新しい成分分析の手法(機器の使い方)を教えてもらいました。
原子吸光分析によって、食品中のナトリウムの量を測定します。
ピペットマンを使って溶液を量り取ったり
30分間振り混ぜるという処理を、振とう器を使ったり
そして、もちろん原子吸光光度計を使ってナトリウムを測定したり
しました。
大学の時、製薬会社にいたとき、
使ったことがない機器ばかりで
戸惑うこともありますが
例えば、炎色反応を使っているんだというような原理はわかるので
便利な分析機器ができているんだなぁと思いながら
使い方を教わりました。
今日は、機器の使い方など
さささっと教わったので、ちゃんと覚えているかしら
一人で分析できるかしら、と思いつつ
明日、また、おさらいを兼ねて分析する予定です。
これで、食品成分のうち
窒素(タンパク質)、灰分、水分、ナトリウムの測定が
一応できるようになりました。(一応ですけれど)
脂質の分析も一度教わりましたが
ほかの測定と違って
結構手間がかかって
しかも、精確な処理方法を求められるので
私は、ちょっと苦手です。
最初の検体を量り取るところだけお手伝いしたいです。
見出し写真は、私の好きな花の一つ
ガクアジサイです。
・・・・・・・
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は新しい成分分析の手法(機器の使い方)を教えてもらいました。
原子吸光分析によって、食品中のナトリウムの量を測定します。
ピペットマンを使って溶液を量り取ったり
30分間振り混ぜるという処理を、振とう器を使ったり
そして、もちろん原子吸光光度計を使ってナトリウムを測定したり
しました。
大学の時、製薬会社にいたとき、
使ったことがない機器ばかりで
戸惑うこともありますが
例えば、炎色反応を使っているんだというような原理はわかるので
便利な分析機器ができているんだなぁと思いながら
使い方を教わりました。
今日は、機器の使い方など
さささっと教わったので、ちゃんと覚えているかしら
一人で分析できるかしら、と思いつつ
明日、また、おさらいを兼ねて分析する予定です。
これで、食品成分のうち
窒素(タンパク質)、灰分、水分、ナトリウムの測定が
一応できるようになりました。(一応ですけれど)
脂質の分析も一度教わりましたが
ほかの測定と違って
結構手間がかかって
しかも、精確な処理方法を求められるので
私は、ちょっと苦手です。
最初の検体を量り取るところだけお手伝いしたいです。
見出し写真は、私の好きな花の一つ
ガクアジサイです。
・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
?