goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ツツジ咲き始め

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も仕事帰りにカーブスに行ってきました。

1周30秒×12×2=12分を2周で24分、途中、脈拍を2回ほど計るので、25分ぐらいですが
あっという間に終わってしまって、ちょっと物足りない気がします。

12種類のストレッチを15秒ぐらいずつなので3分ほど
全体で30分弱です。

昨日、体重計ったら、減っていると思っていたのに逆に増えていてショック!!大ショック!!
でもめげずに続けます。

写真はニプロの庭のツツジです。

コメント(0)|Trackback()

gooブログ サービス終了ですって(ショック)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のことを書こうと思って、ブログの編集画面を開いたら
「gooブログサービス終了」の文字が目に入り
ショック、大ショックです。

ずっと、毎日記事をアップしていたのに・・・

ほかのブログに移行する手続きが16日から始まるとのことですが
さて、どのブログに移行すればいいのか、
gooブログの前は、ライブドアブログもやってみたことあるし、
エキサイトブログもやっていたことあるのですが
gooブログが一番使いやすいかな、と思っていたのに・・・

11月18日で終了ということなので
それまでに何とか考えないといけないです。

見出し写真は、お姉ちゃんからもらったバイモユリです。


コメント(0)|Trackback()

春の天野 ハナモモいっぱい

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から雨、少し小雨で降ったりやんだりだったのが
午後に入ってからずっと降ってきて
このまま待っていてもやみそうにないので、
いつもより少し早い目に帰ってきました。

雨降りだったので庭仕事はほとんどできませんでしたが
落ち葉をとったり、雑草を抜いたりぐらいかな。

それでも春の花たちを見て心癒されて帰ってきました。

花桃の里で
コメント(0)|Trackback()

念願のジューンベリー買いました

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はお休みなので、
和歌山に帰ってきました。

途中、羽曳野市にある道の駅に立ち寄り
お花の苗を買ってきました。
ここは、花苗の種類はそう多くないですが、苗の状態もよく、また安いんです。

たまたまジューンベリーの苗(といっても樹木ですが)を見つけて
前から欲しかったけれど高くて手が出なかったのが
今日見つけたのは1580円だったので、これを買わない理由はない
と、喜んで買いました。

そして息子に裏庭に植えてもらいました。
土から1メートルもないところで主となる幹が切られていましたが
庭で育ててあまり大きくなっても困るので良しとしました。

本当は奥のほうに植えたかったのですが
いろいろ植えていて、スペースがなかったので
思い切って、真ん中あたりに植えました。

足元の芝桜、いろんな色が咲きそろっていてきれいでしょ。
コメント(0)|Trackback()

春のお花たち

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は仕事。

昨夜の雷にも驚きましたが
今日もお昼頃、雷が鳴っていて
春雷、びっくりしました。
「雷三日」といいますから、明日も要注意です。

さて、春のお花たちが、咲いてきました。


モミジバゼラニウムの朱色の花


お姉ちゃんにもらった多肉植物のお花


リーガルベゴニア


三角花壇に向かう斜面のシバザクラ



三角花壇のイチハツ?


アジュガ


ビオラ、パンジー


アリッサム(白と紫)


ムルチコーレ


ノースポールとムルチコーレ
コメント(0)|Trackback()

五月人形飾りました

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
長い間、押し入れにしまっていた五月人形を出しました。

子どもたちが健やかに育つようにと私の両親が買ってくれたもので
子どもが小さい頃は毎年飾っていたのですが
私が議員になってからはその余裕もなく飾ることができていませんでした。

なので、少なくとも25年以上出していなかったと思います。

子どもが成人したのをきっかけに処分したという話も聞きましたが
ずっと出していなかったので、そのまま捨てるのは忍びなくて
議員を辞めて家の中のものも少しずつですが片付けてきたので
(というか、和歌山の家に和ダンスなど持って行ったので)
飾るスペースがサイドボードの上にでき
思い切って出してみました。

本当は提灯も1対あるのですが、それらは出していません。

松屋町の人形のお店に父母と一緒に行って選んだ日のことを思い出しています。

五月人形は長男が生まれたときに買ってもらって
その時、ケースに入った人形も買ってもらいました。
その後、息子が生まれたらその息子のためにと
ケースに入った人形を買い足してくれました。

それらもなかなか飾る場所がなかったので
破魔弓だけをずっと飾っていたのですが
これらもこの前から飾り始めました。

家族みんなが元気で暮らしていけるよう、願っています。
コメント(0)|Trackback()

千里南公園の春

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はよいお天気でした。


レンギョウの黄色と桜の淡いピンク色


池のほとりから


レストランの近くの八重桜の満開はもう少し後です

予定通り、千里南公園でランチとお花見しました。




桜の時期にこの公園に来るのは初めの方も一緒でしたので
円形広場から駅に向かう桜並木を喜んでくれました。




池のほとりの丹精込めた花壇のお花たち

また、ところどころにある歌碑も見ながら歩きました。

お花見に来られている方たちもたくさんいらっしゃいました。

帰りに南庁舎に行って里親道路活動のためのごみ袋もらってきました。
5袋もらったので、結構重かったです。

コメント(0)|Trackback()

クレマチス 咲きました

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も仕事の後、カーブス行ってきました。

隔日ぐらいに行けばいいと聞いていますが
ご近所の方で、千里山とは別のカーブスに行っている人が
(行き始めたときはまだ千里山になかったんですって)
バイクで行っているので
雨の時はいかないけれど、それ以外は毎日行っている
と聞いたので、私も週に最低でも3回にして
可能な限り行こうと思いました。

腹筋をするときに少しおなかの筋肉(ではないね、ぜい肉です)が
ピクピクしますが、息を止めないようにして動かしているうちに
きっと引き締まってくるんじゃないかと期待しています。

明日は仕事がお休みなので
この前書いたように、千里南公園にお花見かねてランチに行きます。

写真は息子が丹精込めて育てているベランダのお花
クレマチスが咲きました。


リーガスベゴニアも咲きそうです。


コメント(0)|Trackback()

アネモネ きれいに咲いています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は仕事。

新会計システムを使っての事務処理、まだまだ慣れなくて
その都度、担当者にメールで尋ねたり、電話を掛けたり
そんな状況です。

慣れていなくても間違えては絶対いけないので
念には念を入れて、仕事しています。

ベランダで育てている春に咲く球根類。
アネモネ、ピンクだけでなくて白色もきれいです。
ムスカリは紫色、少し水色、白色あります。

コメント(0)|Trackback()

暖かくて、お花見日和

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はお天気も良くて、気温も高く、薄いジャンバーでも暑いぐらいでした。

午前中は家の中の片づけをして
午後からは保護司としての面談のため南千里に行ってきました。

千里南公園の中ではお花見、桜の木の下でお弁当、食べている人たちがいました。

私は9日水曜日に、千里南公園の中のレストランでお花見かねて食事会に参加します。

いけぶち佐知子応援団があったときは、バスや電車などを使って、また徒歩で
あちこちを見て回りましたが、応援団も解散し、そのようなことがなくなりました。

でも、ずっと応援して支えてくださっていた応援団の幹事の皆さんと一緒に
(生存確認かねて(笑))お食事一緒にしましょうね
ということで、企画しました。
残念ながら予定が合わず(お花の予定が優先だったので)
ご一緒できない方もいらっしゃいますが、
ぜひ、また次の機会にご参加いただければと思います。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?