麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、社会保障費の抑制を巡り「たらたら飲んで、食べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日公開された議事要旨で分かった。高齢者医療費の増大は患者側に原因があると受け取れる発言で、批判も出そうだ。
首相は「67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる」と指摘。「こちらの方がはるかに医療費がかかってない。毎朝歩いたり何かしているからである。私の方が税金は払っている」と述べ、理不尽さを訴えた。
最後に首相は「努力して健康を保った人には何かしてくれるとか、インセンティブ(動機づけ)がないといけない。予防するとごそっと減る」と語った。
首相は19日の全国知事会で「(医師は)社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、20日に撤回、陳謝していた。その日に不用意な発言を繰り返していたことになる。
首相は「67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる」と指摘。「こちらの方がはるかに医療費がかかってない。毎朝歩いたり何かしているからである。私の方が税金は払っている」と述べ、理不尽さを訴えた。
最後に首相は「努力して健康を保った人には何かしてくれるとか、インセンティブ(動機づけ)がないといけない。予防するとごそっと減る」と語った。
首相は19日の全国知事会で「(医師は)社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、20日に撤回、陳謝していた。その日に不用意な発言を繰り返していたことになる。
健康とは?
心の健康、身体的機能の健康色々あり、病気になったことのない人に、何を言っても…!
ましては、先天性障がいや難病で苦しんでいるご本人やご家族(もしかしたら、本当に愛している恋人たちを含めた)のご苦労やそのために、一生懸命、命懸けで働いていらっしゃる多くの医療関係者様たち、福祉施設様たち、ボランティアをして頂いていらっしゃる尊い人々の善意をご理解出来ないのは遺憾に想います!
想像力・創造性の欠如だと私は、個人的には感じて怒りと不愉快ですよね?
追伸:徳=仁・儀・礼・智・信【論議】
真実の愛!難しいんじゃないでしょうか?
【気品】【友愛】【連帯】
と個人的には感じており、なかなか私生活は旨くいってません(泣)(笑)(爆)★
敬具
中林澄明