goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

おおたユニバーサル駅伝:大田で来月3日 障害・性別・国籍超え、たすきリレー ボランティアら研修

2012年05月30日 01時25分35秒 | 障害者の自立
 障害の有無や年齢、性別、国籍の違いを超えてたすきをつなぐ「第5回おおたユニバーサル駅伝大会」(NPO法人「ジャパン ユニバーサルスポーツ・ネットワーク」主催、毎日新聞社など後援)が6月3日、大田区の大田スタジアムで開かれる。

� 大会は、小学生▽60歳以上▽視覚障害者▽車椅子使用者▽フリースタイル(誰でも可)−−の各部門から、主催者が当日朝、1人ずつ選び5人1組のチームを編成。1区間約1キロの5区間で計30チームがそれぞれ決めた目標のタイムにどれだけ近づけるか挑戦す

 ボランティアの大学生や専門学校生が1チームに2人、マネジャーとして付き、チームをまとめる。

 大田区の東京衛生学園専門学校で開かれた研修会には、同校の学生15人が参加。視覚や聴覚に障害のある人から、接する際のコミュニケーションの仕方や心構えなどの説明を受けた。研修はマネジャーのほか、伴走をする中高生も受け、本番に備える。

毎日新聞 2012年05月29日 地方版

【視覚障害者柔道】パラリンピック切符を掴んだ広瀬誠。

2012年05月30日 01時19分28秒 | 障害者の自立
 男子66kg級のライバル対決を制した広瀬誠は、笑顔で歩み寄る藤本聰に深々とお辞儀をした。「ありがとうございました」。その光景は、畳を下りてからも何度となく繰り返された。互いを意識し、高め合ってきたふたり。その間には強い結束が生まれていた。

 5月27日、講道館。「ロンドンパラリンピック柔道競技日本代表候補選手選考大会」注目の一戦。男子66kg級は、2008年北京大会の柔道で唯一メダルを獲得した階級である。

 前回大会のパラリンピック日本代表は、現在36歳の藤本聰。アトランタからアテネまで3大会連続金メダルを獲得した絶対王者だ。北京では決勝で延長の末に敗れて4連覇を成し遂げられず、声を上げて泣いていた。帰国後、負担がかかり限界だった両手首を3度手術。思うように回復しないなかで、苦しみながらも、ロンドンで再び金メダルを獲ることを目標に練習を重ねてきた。

 一方の広瀬誠は、アテネパラリンピック60kg級の銀メダリスト。31歳で迎えた北京パラリンピックでは、メダルを期待されながらも7位と惨敗。力の強い外国勢に歯が立たず、絶望感を味わった。「もう辞めよう」。減量の厳しさとスタミナ不足も、そう思った理由のひとつだった。帰国後もしばらく迷っていた。

 だが、広瀬は勝負の世界に戻ることを決める。

 ある気持ちが湧き起こったからだ。

「ひとつ上の階級には、目標とする藤本さんがいる。筋力アップをして挑めば、もしかしたら勝てるのではないだろうか」

 強い選手と対戦すると胸が高鳴るし、勝負に敗れると悔しい。闘う気持ちさえあればまだ続けられると思った。そして、階級を60kgから藤本のいる66kgにひとつ上げてロンドンを目指すことを決意したのだ。

 広瀬が視覚障害者柔道の世界大会に初出場した1998年。当時、すでに藤本はメダリストだった。そんな藤本を、広瀬はお手本にしてきた。柔道に取り組むひたむきな姿勢、打ち込みの練習に誘ってくれる人柄にも触れた。

「ずっと大きな存在だった」

 ふたりは、公式戦で二度対戦している。2009年の全日本選手権は、広瀬の判定勝ち。2010年の同大会は、藤本の一本勝ち。1勝1敗だったが、広瀬は挑戦者の気持ちでいた。

「選考会までの一年半は、藤本さんに勝つことだけを考えて練習しました」

 藤本の強みをつぶそうと対策を練った。背負い投げで一本を取ろうとする藤本に崩されないようディフェンス力を強化。重心を低くするために下半身のウエイトトレーニングを行ない、姿勢や釣り手への意識も高めた。

 視覚障害者柔道は、健常者の柔道とほとんど変わらないが、両者が互いに組んでから主審による「はじめ」が宣告され、ふたりが離れたときは試合開始の位置で組み直すルールがある。常に組んだ状態で行なうため、体力の消耗が激しい。運動量で藤本に勝る広瀬は、スタミナアップにも重点を置き、疲れた状態でも集中力を切らさないよう意識して乱取りに取り組んだ。

 3度目の対戦になると思われた2011年の全日本大会は、選考会に標準を合わせるために藤本が出場を見送った。意識し合うふたり。強化合宿にも顔を出さない藤本と、広瀬が一緒に乱取りを行なうこともなくなった。

 そして、迎えた決戦。先行したのは広瀬だった。得意の巴投げが決まって技あり。背負い投げを仕掛けて応戦する藤本に、練習してきた防御の姿勢を取る。残り10秒。体力の消耗が明らかな藤本に広瀬が仕掛けた。「残り時間が怖かった。強靭な精神力を持つ藤本さん相手に気を抜くことはできない。最後まで攻めることだけ考えていました」。すくい投げが決まり、合わせ技で一本。広瀬の勝利が決まった。

「よく研究されていたし、相手が強かった。悔しいけど、広瀬とはお互いを高め合ってきたから。感謝の気持ちでいっぱいです。まあ、ロンドンでは金メダルを取らないと許さないけど(笑)」。敗れた藤本は、広瀬と抱き合い、万感の思いを託した。

 目標にしてきた藤本を破ってロンドンパラリンピックの切符を掴んだ広瀬。偉大な先輩を前に少しためらいながらこう言った。

「ロンドンでは藤本さんのためにも結果を出したい」


試合後握手を交わす広瀬誠選手(左)と藤本聰選手(右)

[2012年05月29日(火)]

ソーシャルファーム利用、定員の4分の1 条件認定足かせ、施設「もっと参加を」/栃木

2012年05月30日 01時13分51秒 | 障害者の自立
 4月に宇都宮市で初めて開所した、農作業を通じて障害者の就労を支援するソーシャルファーム(社会貢献企業)が、20人の定員に対し、現在も利用者が5人にとどまっている。市が入所の条件である障害者であることを認定する作業に時間がかかっていることなどが足かせになっている。利用者らは自然と触れ合いながらのびのび作業しており、同所で「あいさつや時間を守ることなど、社会の基本を身につけられる」と参加を呼びかけている。

 5月16日。午前中は利用者2人と訓練生など計5人が、先日苗を植えたトマトやキャベツの害虫駆除のため、唐辛子の煮汁を吹きかける作業。午後は畑の休憩スペース作りと近くのデイサービスでの草むしりの二手に分かれた。初めて参加した軽度の知的障害のある20代の女性は、職員から「積極的だね」と声をかけられると満面の笑みを浮かべた。

 同市長岡の「ソーシャルファーム長岡」。172アールの敷地の畑にはブルーベリーや食用ほおずきなども植えられ、約60品種の苗を育てている。養蜂場、ヤギの飼育場もある。

毎日新聞 2012年05月29日 地方版

「障害者日本縦断駅伝」が県入り

2012年05月30日 01時07分34秒 | 障害者の自立
 体に障害がある人たちが自転車や車椅子でたすきをつなぐ「障害者日本縦断駅伝」の一行が28日、県入りして中津市から別府市までを走った。福岡県代表の選手からたすきを受けたプロレーサー広道純さん(38)=大分市=が中津市役所前の中継地点を出発し、午後3時すぎに別府市の亀川漁港に到着した。
 駅伝はWHO(世界保健機関)の「運動器の10年」のキャンペーンの一環で、冒険家の風間深志さん(61)=東京都=が企画。4日に北海道をスタートし、沖縄県まで約3千キロを1カ月間かけてつなぐ。県内からは5人が参加する。
 手でこぐハンドサイクルに乗った広道さんや風間さん、走行をサポートした大分大学医学部の医師ら約15人が国道10号を約58キロ走った。広道さんは「天気に恵まれ気持ち良く走れた」と笑顔。事故で足に障害を負い、電動アシスト自転車で随行した風間さんも「障害の有無にこだわらないライフスタイルを発信したい」と話した。
 一行は29日、別府市の同漁港から佐伯市の「道の駅やよい」まで、広道さんら県内の3人でたすきをつなぐ。30日に宮崎県入りする予定。


中津市から別府市まで約58キロの道のりを走破し、別府市の亀川漁港に到着した広道純さん(中央下)ら=28日

大分合同新聞-[2012年05月29日 10:45]

障害者就職:過去最高の2114人 解雇も増え41人−−11年度 /埼玉

2012年05月30日 01時02分37秒 | 障害者の自立
 県内ハローワークを通じて就職した障害者が11年度、過去最高の2114人に上ったことが埼玉労働局のまとめで分かった。その一方で、解雇された障害者は41人で前年度に比べて3倍以上増加し、増加幅は全国最悪となった。雇用先の企業の事業廃止や縮小が主な理由で、障害者の雇用が景気の動向に左右されやすい実態が浮き彫りとなった。

 埼玉労働局によると、求職6781人に対し、就職が決まったのは2114人(前年度比2・6%増)だった。就職した障害者は▽身体797人(同4・2%減)▽知的616人(同0・7%増)▽精神701人(同13・8%増)−−だった。同局の担当者は「多くの障害者の雇用が見込まれる企業に助成金を適用するなどの支援策が効果を上げた」とみている。

 一方、県内企業が11年度、ハローワークに出した障害者の解雇届は前年度の13人から大幅に増加。解雇の理由は、30人(73%)が企業の事業廃止や縮小だった。同局は「解雇したのは従業員30人以下の零細企業が多かった。景気悪化の影響があったのではないか」とみている。

毎日新聞 2012年05月29日 地方版