きまぐれストロール

植物、風景などを主として

歴史街道を歩く(浜松宿東部~見附宿)

2012年06月04日 07時22分25秒 | Weblog

5月26日晴天、5月の例会で東海道・浜松宿東部~見附宿まで散策しました。

今回の例会では見るところが多く、貸切観光バスを利用し「通過するところ」「歩くところ」を時間的な制約から

重点的に絞り込んでの散策でした。

予め、各会員が行程の下見の「調査結果」を把握しイメージすること。 それと、これからは暑さ対策にも12ぶんに

心掛けなければならない。 とにかく、会員の皆様に迷惑をかけないように、今後とも頑張って歩きたい。!! 

 

                     行程図概略:妙恩寺~明治天皇玉座跡碑・天竜川まで

 

     妙音寺:金原法橋が建立した日蓮宗の名刹                 立場跡

                 

        東海道松並木                            安間一里塚

                        

                           本坂通(姫街道)安間起点

               この地点は本坂通りの起点であり、「□ □(従是)鳳来寺」と記された道標は

                現在、天竜公民館にある。 本坂通りが鳳来寺道であったことを示す。

 

 金原明善翁生家:金原明善は財産を投げ打って            生家の家屋内部 

天竜川の治水事業に生涯をささげ取り組んだ人物。

 

          明善記念館                   松林寺境内:境内にある薬師堂は徳川家光の命

                                     により建立。

                  

          軽便鉄道軌道跡             伊豆石の蔵:明治時代に伊豆半島から切り出された

                                  伊豆石で造られた蔵です。 天竜川沿いの町や市内

                                  にも数多く残っている。

                   

         天竜川橋紀功碑               中野町道路元標:大正9年施行の旧道路法により

 天竜川に橋を架ける作業に功績のあった       各市町村に1か所設置が定められたもので、静岡県

浅野茂平を讃える碑                     内ではおそらく唯一の貴重なもの    

 

     明治天皇玉座迹の碑                             新天竜川

               

                                       歴史風景館~行興寺付近

 

   家康の天竜池田橋渡船の許可証                       池田橋の跡

   許可証の内容が記載されている。

 

     池田の渡し・歴史風景館

千年も前から続いていたと記録されている「池田の渡し」。

その歴史をわかりやすく紹介している。

 

         行興寺と長藤                   ゆやの墓(向って左)・ゆやの母の墓(向って右)

 

        遍照山西法寺跡                 熊野伝統芸能館:観世流の伝統を踏まえて建設され

                                    た屋外能舞台のある施設です。

                          府八幡宮~矢奈比売神社(見付天神)

 

府八幡宮・楼門:楼門は寛永12年(1635)に建立   西光寺の表門:徳川家康の別荘であった「中泉御殿

されたものです。(県の有形文化財)                       」の表門を移築したもの。

 

西光寺:阿弥陀如来を御本尊とする時宗の古刹             遠州見付宿・木戸跡

 

            慈恩寺・山門                             慈恩寺本堂

 

玄妙寺:日蓮上人の命日である11日~13日に      見付宿脇本陣大三河屋門&いこい茶屋(後方)

「御命講」が行われる。

 

見付学校(国の史跡):明治8年に建立された現存する  館内:教育資料の展示や授業風景など再現して

日本最古の木造凝洋風小学校校舎。                 います。

 

淡海国玉神社(おうみくにたま):遠江国の総社」。              淡海国玉神社本殿

 

 

          見附宿・問屋場跡                            宣光寺本堂

                     

                      宣光寺の釣り鐘:戦国時代に戦死した多くの武将

                                       家康が寄進された釣り鐘

 

矢奈比売神社(やなひめ)(見付天神):東海道一の           本殿前の願かけ牛

学問の大社として崇敬されています。 秋には国の

重要無形文化財「見付天神裸祭」が盛大に行われます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿