きまぐれストロール

植物、風景などを主として

新境川堤の桜

2018年03月29日 11時40分29秒 | Weblog

新境川堤:新境川と百十郎桜    3月28日晴れ

 まず、上流へ

上流から下流へ

上流から下流へ

 

  岐阜県各務原市・市民公園の桜の後方(憩っている)を新境川が流れている。

ハクモクレン

紅白シダレ桜

市民公園と三井山との中間点(民家の後方に見える里山が三井山です。)

三井山付近

三井山付近・新境川(川沿いに桜が植えられている。)

三井山付近

三井山付近(橋上より撮影)右方へ50m程で三井山入口。

 

三井山付近:左方に見える朱塗橋を渡ったところにも登る場所があります。

三井山を通り過ぎた処。

三井山と総合運動公園との中間点

総合運動公園への近くです。

右方の里山が三井山、道路を隔てて総合運動公園入口

総合運動公園入口

復路で自動車を止めて、桜見物されている方も多い。

三井池の桜

三井池の桜

三井山の中間点より見る上流方面の桜並木

三井山の中間点より見る下流方面の桜並木

市民公園内で、 聞くところによれば、3/31日より4/8までは屋台が出るそうです。

 4月7日前後には花が散ってしまうのではないか ?


リニューアル・航空宇宙博物館

2018年03月25日 17時55分17秒 | Weblog

岐阜・かかみがはら航空宇宙博物館内 

屋外にある飛行機  3月24日(土)晴 

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館内 

屋外にある店舗

岐阜・かかみがはら航空宇宙博物館

1950年代

 1980年代

 国際共同開発によるヘリコプター

国際共同開発による民間用ヘリコプター

各務原での飛行機つくりを再スタートさせた国産機

 最近の国産航空機の紹介

航空機開発の今と未来

三菱 T-2 CCV研究機

先進技術の蓄積と国際共同開発

 日本が独自に開発した最初の超音速ジェット機 

飛燕二型6117号機の来歴

飛燕の来歴

土井氏の説計した飛行

零戦

海軍 一二試艦上戦闘機(「零戦」試作機)(三菱A6M1)
特に印象つけられた飛燕と零戦でした。

日本で開発・製造された最初の実用ジェト機

各務原での飛行機つくりを再スタートさせた国産機

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


木曽福島宿

2018年03月23日 12時59分19秒 | Weblog

 木曽福島宿 萬松山興禅寺  3月18日晴れ 

 萬松山興禅寺

 福島宿

福島宿関所跡

福島宿資料館 

資料館内部1

 資料館内部2

高瀬家正面玄関 高瀬家:大坂冬の陣の頃、八右衛門武声が代官、山村氏に仕え

たのが木曽での初代です。

高瀬家資料館  高瀬家:1人の姉、園が島崎藤村に嫁いだのである。

姉は「夜明け前」のお粂であり、「ある女の生涯」のモデルともなっている。

山村代官屋敷

山村代官屋敷

山村代官庭園

 行人橋歩道橋

行人橋の流れ 

 上の段 これだけ高い所ですがくずれないのかな~

 一段登っているのですが更に上に登る。

 長野地方法務局木曽支局

木曽福島は木曽川沿いに里山の多い起伏に富んだところでした 。

 

ある雑誌に「ワイドビューしなの」契約時の値段が半値ほどで出ていたので、木曽福島ま

できてみましたが、人身事故のため、復路が約2時間遅れでした。名古屋駅で夜食をとっ

ての帰りとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 


国府宮まつり

2018年03月04日 11時47分32秒 | Weblog

2月28日国府宮まつり 古い なおいぎれ

 大鏡餅

 その他の鏡餅

儺追殿

 なおいぎれ・販売所前

正色五年会の笹・奉納

 正色南場四年会・正色南場六年会

 稲沢各地区幸町

 各地区の笹・奉納

 次の各地区の笹・奉納

 各地区の笹・奉納

 次から次へと各地区の笹・奉納

次から次へと各地区の笹・奉納 

 次から次へと各地区の笹・奉納

山門の横にある観覧席、その下付近に私逹が逹います。

 国府宮の本殿

 私達の居場所から、山門を見る

 いつ頃に「真男」が山門をくぐって来るのかを裸男が待ち受ける。

 話によると、六時頃になるのではと、地元の人は言われる。

 「真男」は山門付近に来ていることは周囲の状況から把握している。桶を持った

水をかける裸男が一生懸命に走り回っている。

 一瞬、「裸男」が観覧席側の板塀に押し寄せてきたので、その勢いで倒れてこぬか

と必死で支えましたが、「真男」が通り過ぎて行ってしまった後でした。カメラを

高く持ち上げ、写そうとしましたが何も写りませんでした。

 何も写らなかった写真。 六時少し回ったところでした。