きまぐれストロール

植物、風景などを主として

第58回正倉院展・平城宮跡・薬師寺へ(②-1)

2006年10月31日 18時52分08秒 | Weblog

早朝、サークルのメンバーとともに奈良国立博物館で開催されている第58回正倉院展へ日帰りバス旅行に出かけました。
午後には平城宮跡、薬師寺にも足をのばしました。

■正倉院展 
聖武天皇が崩御され、その四十九日にお后の光明皇后が天皇御遺愛の品々650点あまりを東大寺大仏に献納しました。
今年は宝物献納より数えて1,250年の記念に当たります。
この折の献納目録である「国家珍宝帳」をはじめ、天皇ゆかりの宝物が数多く出陳されています。(奈良国立博物館長ごあいさつより抜粋)
そのほか天平文化の粋を集めた品、シルクロードをはるばると運ばれてきたエキゾチックな品々の数々が展示されていました。

<
(クリックしてね。)


■平城宮跡
平城宮跡は広さ120万平方米(甲子園球場の約30倍)奈良市の中央に位置し、広々としたスペースには正門である朱雀門のほか資料館、遺構展示館などの公開施設があり、 また、復元工事中の第1次大極殿(2010年完成)の外観も見ることができました。




   

アサギマダラに魅せられて

2006年10月17日 20時00分07秒 | Weblog
<
アサギマダラ1

<
アサギマダラ2
(2枚ともフルスクリーンですのでクリックしてね。)
ドラゴン・ウッドさまのブログを拝見しまして、こんなに近くの『自然遺産の森』にいたなんて本当にビックリしました。
いてもたってもいられず、翌日、晴天でしたので朝早くでかけました。
ラッキーにも情報のとうりの場所『虫と蝶の里』でフジバカマに羽を休めているアサギマダラに出会うことができました。 その瞬間足が釘付けになりました。
もう、今年は時期的に出会うことはないものと思っていましたので二重の感激でした。
 
  



UFO 現る

2006年10月12日 19時04分06秒 | Weblog
<
赤沢自然休養林(渓流1)


<
赤沢自然休養林(渓流2)
(2枚ともフルスクリーンですのでクリックしてね。)


先日、同好会のメンバーと赤沢自然休養林へ出向いたとき、渓流沿いの風景を撮影した中の2枚に偶然にも写っていました。 逆光でしたが、なりふりかまわず橋の上から撮った画像です。  カメラは『NIKON Dー80』でAUTOで撮りました。
失敗作品ですが、今後失敗を繰り返さないために恥を忍んでブログUPしました。

皆さんのご教授をお待ちしています。

歴史街道を歩いて⑦-2(今須宿から関ケ原宿まで)

2006年10月10日 08時23分00秒 | Weblog
<
■不破関跡

今須峠を越えいよいよ歴史の宝庫関ケ原宿に入りました。

●不破関敷地内にある不破関資料館に入館。 館内には
関所跡から出土した土器類、それに関所全景を復元した            
模型などが展示保存されていました。

●関ケ原歴史民族資料館にも入館。館内には関ケ原合戦
の大パノラマがあり、合戦の説明をきくことができます。
また、軍記の写本、甲冑、鉄砲等の歴史遺産が展示されています。

その後、天下を分けた関ケ原合戦の『古戦場』をめぐりました。
(すべてフルスクリーンですのでクリックしてね。)



<
■徳川家康最後の陣跡


<
■関ケ原古戦場決戦地


<
■関ケ原石田三成陣地跡(笹尾山)

歴史街道を歩いて⑦ー1(今須宿から関ケ原宿まで)

2006年10月09日 20時10分34秒 | Weblog
<

    ■問屋場(山崎家)
JR関ヶ原駅よりバスにて今須宿(美濃の国最初の宿場町)内の
小中学校に到着し宿場内を散策後中山道沿いに関ケ原宿に向かう。
今須宿場内は人通りも少なく静かな町並みでした。
(以下フルスクリーンですのでクリックしてね。)


<

     ■妙応寺(曹洞宗)


<

     ■今須宿(本陣跡・脇本陣跡)




赤沢自然休養林

2006年10月08日 21時39分42秒 | Weblog

好天に恵まれて同好会のメンバーとともに赤沢自然休養林へでかけました。
自然が満喫できる8つの散策コースがありましたが往路は渓流(道川)沿いに
走っている森林鉄道に乗車し上流で下車。復路は徒歩でたっぷりの緑の空気を
深呼吸。

カメラ好きのメンバーとともに渓流沿いに時間をかけて下りました。
まだ紅葉には少し早いようでしたが気楽に散策できるコースでした。
連休中でもありかなりの賑わいでした。


<

森林鉄道(以下フルスクリーンですのでクリックしてね。)


<

自然林を流れる渓流(道川)


<

ご神木伐採跡(伊勢神宮御造営用材)