G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

馴らし中

2016-01-11 22:23:12 | 

3連休は、風邪引きで調子悪く、その上親の手伝いで実家に行ったりで、カーナビはまだ装着出来ていない。

というか、一度助手席側のコンソールに開いている、荷物入れスペースに設置してみたが、いまいち。
操作しづらく、良く見えないので、危険だと判断して取り外してしまった。

やはり、カーナビ設置スペースは、このダッシュボード上の窪みかな。
奥の自爆スイッチみたいのは、本国仕様のカーナビシステムを取り付けるためのコネクターらしい。
ここから電源類が取り出せるように、対応するアダプターを、1か月点検の際にでも発注しようかと。

でもまあ、乗って楽しいので、馴らしの方は順調に進んでいる。
乗っていて気付く2型パンダとの違いは、まずアイドリングストップがある事。
マニュアルなので、停止してニュートラルにしてクラッチを離すと、エンジンがストンと止まる。
発進の際には、クラッチを踏めばエンジンが始動する。
ブレーキの踏み加減などに気を使わなくていいので、ATのアイドリングストップより楽かな。
停めたい、動かしたい、という意思を明確に車に伝えられるのは、MTの利点だろうか。
スピードメーターは目盛りの十の位が奇数なので、違和感というか、珍しいというか。

4WDシステムのセンターデフは、ビスカスカップリングのトルクスプリッド型から、電子制御クラッチのトルクオンデマンド型に変更されている。
通常スリップしなければ、ほぼ前輪だけを駆動するので、燃費も良く、タイトコーナーブレーキング現象も感じられない。
このダイヤルはクロス専用の装備で、通常路、悪路(センターデフロック)、ヒルディセントモードを切り替え可能。

オートエアコンとBlue&Me対応オーディオ。
2型はエアコンをONにすると結構パワーを食われたので、その辺りを気にせずに済むのは楽だな。
ディーゼルはトルクもあるので、常時オートで問題なし。

サイドブレーキ後ろのUSBポートには、MicroSDメモリーカードリーダーを取り付け。
オーディオの設定により、音楽はアルバム毎、フォルダー毎など幾つかの再生順が指定可能。
しかし、オーディオのパネルには日本語表示が出来ないのがちょっと残念だが。
選曲はステアリングのスイッチで出来るので、まあ普段は表示など見ずに操作するので良いけどね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする