アウディ号のスタッドレスタイヤが準備できたとの事で、車屋へ。
既に今朝から雪が舞う天気で、午後からは本格的に降りそうな予報。
ギリギリセーフだったな。
コーヒーを出してもらって一服。
代車は前回と同じ、トヨタプレミオ。
変わった点と言えば、こちらもスタッドレスに履き替えられている。
タイヤはハンコックのスタッドレス、ラウフェン I FIT IZって奴だ。
まだ新しいのか、音も静かでグリップも問題なさそう。
アウディ号のスタッドレスタイヤが準備できたとの事で、車屋へ。
既に今朝から雪が舞う天気で、午後からは本格的に降りそうな予報。
ギリギリセーフだったな。
コーヒーを出してもらって一服。
代車は前回と同じ、トヨタプレミオ。
変わった点と言えば、こちらもスタッドレスに履き替えられている。
タイヤはハンコックのスタッドレス、ラウフェン I FIT IZって奴だ。
まだ新しいのか、音も静かでグリップも問題なさそう。
アウディ号が点検終了したとの事で、車を受け取りに。
プレミオには使った分のガソリンを給油。
腹が減ったので、敷地内のマックで昼食にする。
最近値上げ著しいと噂のマックだが、超久しぶりに来たな。
エッグチーズバーガーとポテト、ドリンクMサイズのバリューセットは540円。
まあ高くもなく、こんなものだろう。
エキゾースト警告灯のエラーは解除したので、これで様子を見て欲しいとの事。
また出るようならセンサー交換だそうだ。
まあ外車なので、その位は想定内だが。
スタッドレスタイヤも注文してあるので、また装着に来なければ。
実家からの帰り、アウディのエキゾースト警告灯が点灯した。
とりあえず止まって状況確認するか。
20号沿いにある道の駅 はくしゅう。
3連休なので、ちょっとしたイベントなどをやっている。
マニュアルで確認したが、排気系のセンサーの異常だろうか。
とりあえず走行に支障はなさそうだが、このまま点灯しっぱなしなら、点検に出す方が良いかな。
5か月で約5000km、今まで全く問題なくエンジンも調子良いのだが、それなりに古い車だからね。
弟が長年の愛車、ミトを売却するというので、手伝いに東京へ。
バイクで行きたいところだが、今日明日は天気が悪そうなので、車で向かう。
双葉SAで休憩。
弟の愛車、ミト。
1.4ターボ スポルトの初期型なので、2009年式。
もう15年も乗ったのか。
泡洗車中。
最後の点検。
空気圧も見ておく。
昼食は近所のカレー屋へ。
グリーンカレーを頼んだが、結構鮮やかな色してるな。
味は結構辛めで美味い。
出張買取などにも来てもらったのだが、価格が折り合わず、結局近所の中古車屋に買い取ってもらう事に。
まあ6速MTとなるとマニア向けだから、刺さる人には刺さるが、ターゲットは狭そうだからなあ。
夕食は焼肉屋で。
ミトの売却代が肉に化けた。
こういう時に歌われるドナドナで売られていくのは、子牛だったっけ。
2件目はいつもの鉄板焼き屋で。
やはり志賀高原ビール。
美味い。
アウディのドラポジであるが、フットレストが異様に遠く、左足を結構伸ばさないと届かない。
これじゃフットレストじゃなくてフットストレッチだよ。
というわけで、社外品のフットレストを購入。
Amazonで注文したが、中国からの発送だったので結構時間がかかったな。
純正のフットレストは、フロアというかバルクヘッドに沿った形状で殆ど厚みがない。
ドイツ人はこれでも足が届くのかもしれんが、ペダルとの段差が大きすぎて違和感あるよなあ。
純正品を引っぺがして、購入したフットレストに付け替える。
手前のペラペラの純正に比べて、奥の社外品は大分厚みがある。
が、何だこのクリップは。
純正と比べると分かるが、車体に固定するアンカー部分が内向きになっている。
これではまともに固定できないではないか。
メードインチャイナなんだから、丸っとコピーすればいいのに、どうしてこんな設計にしてしまったのか。
気を取り直して、とりあえず付けてみる。
上端はセンターコンソールの奥の隙間に嵌るので、厚みが功を奏して一応抜けなさそう。
下はPanda号から移植したフロアマットで、フットレストの一部を覆う事が出来る。
マットが抑えになるので、まあとりあえず引っ張ったりしなければ、取れることはなさそう。
乗ってみた感じは、一応足は届くようになったので、大分体が安定する。
もうちょっと高くても良い気はするが、下駄をはかせると上端がセンターコンソールと干渉するだろうな。
加工するのも一手間要りそうなんで、しばらくはこれでイイか。
こうしてみると、左ハンドルのPanda号は、サイズの割に足元には結構余裕があったなあ。
アウディS5は縦置きエンジン故に、トランスミッションが後部に張り出しているうえ、フロント駆動のためのドライブシャフトもあるので、特に右ハンドルは足元が狭い。
フロントタイヤが前に出ているお陰で、タイヤハウスはフロア形状に影響がなく、ペダル配置はまともだが。
まあATなんでそんなに窮屈には感じないし、助手席が狭いのも文句が出そうなので、これはこれで。