ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

全身の95%の大やけどからの回復…涙の転院鳥大病院救命救急センター6か月に及ぶ懸命の治療

2021-10-15 23:14:41 | ニュース
全身の95%の大やけどからの回復…涙の転院 鳥大病院救命救急センター 6か月に及ぶ懸命の治療
2021/10/14 20:18

(BSS山陰放送)
全身の95%の大やけどからの生還です。鳥取大学医学部附属病院救命救急センターが手掛けた、やけど治療例。入院男性の回復の軌跡に密着取材しました。

6月9日。私たちは初めてその男性に出会いました。

全身には、やけどの跡が生々しく残り、時に痛みに顔をゆがめる表情が目に焼き付きました。

50代の吉岡さん(仮名)。今年2月、自宅で火事に遭い、全身の皮膚の実に95%という広い範囲に重いやけどを負いました。

全身の95%にやけどを負った吉岡さん(仮名)
「こわいですよ。火がボーっと。すぐ逃げたけどね、逃げてちょっと。冬だったけんね。気が付いたら鳥大病院に来とったけん。着いたのは分かったけど、その後は覚えとらん」

吉岡さんが運ばれたのは、鳥取県米子市にある鳥大病院・救命救急センター。治療に当たったのが、上田敬博教授です。上田教授は、やけど治療に関しては日本医療の先駆者的存在で、その技術が注目されたのは、2019年7月に発生した「京都アニメーション放火殺人事件」でした。

ガソリンをまいて火をつけ、その後、逃走したとされる青葉真司被告は全身の93%にやけどを負い、命が危ない状態でした。近畿大学病院で青葉被告の搬送を受け入れたのが、当時この病院に勤務していた上田教授だったのです。

青葉被告の主治医として治療を続けた後、鳥大病院へ働く場を移した上田教授。吉岡さんは、青葉被告よりも深刻な全身の95%のやけどでした。

通常のやけど治療では、患者自身の他の部位から皮膚をとり、移植する方法も取られますが、95%のやけどでは、自身の皮膚を使うのは不可能です。そこで注目したのは、わずか5%だけ残った、やけどを負っていない皮膚です。この皮膚を採取し、4週間ほどかけて培養。培養できたシート状の表皮を少しずつ貼り続けていくという、技術はもちろん根気も要る治療を重ね、吉岡さんは何とか一命を取り留めたのです。

吉岡さんは10回もの手術を乗り越え、着実に回復を続けていました。

リハビリスタッフ
「だいぶ皮膚が瘢痕化してきて、硬くなってきているので、膝の裏などを伸ばしてあげないと、なかなか歩きにくい」

1日の大半をベッドで過ごすため、硬くなってしまう皮膚を柔らかくして伸ばしていきます。

全身の95%にやけどを負った吉岡さん(仮名)
「今こうしていることが、生きているんだけんな。生きとるけんね、病院だけど生きとる、助かったんだからな。だから退院したいな、退院したい」

8月12日、この日、吉岡さんはこれまであまり語りたがらなかった過去の話を、ポツリポツリと語り始めました。以前は農業に携わっていたそうです。

全身の95%にやけどを負った吉岡さん(仮名)
「力仕事は力仕事。夏なんかは汗びっしょりにしとった、今は草ボーボーだろうね、5か月経ってるし、どうなっているか分からん。病院生活も5か月、長いなと思う、ほんに」

突然失った自宅。変わり果てた自分の姿。一時は自暴自棄に陥ったこともあったそうですが、退院したあとに挑戦したいことも考えるようになりました。

全身の95%にやけどを負った吉岡さん(仮名)
「挑戦なぁ、車の運転や仕事ができればと思うけど…そりゃビールなんかも飲みたいかもしれませんよ」

鳥取大学医学部附属病院 救命救急センター 上田敬博 教授
「ここ1か月くらいですよ。あんな風に自分の思いや胸の内とか…最初は治療もしなくていいみたいな自暴自棄になっていたので、そこを皆がサポートしてくれて、自分ひとりじゃないっていう感じになって頑張れたんじゃないかなと思います」

驚異の回復を見せた吉岡さんは、9月6日、リハビリ中心に治療が進められる病院へと転院することになりました。

全身95%のやけどを負った吉岡さん(仮名)
「先生方や看護師さんのおかげでここまで来れたと思いますので、それを感謝しています。ありがとうございました…ちょっと涙が出てきた。今度もし戻ってきたら、自分で歩いてくるようにしようと頑張りますんで」

涙が浮かぶその目は、しっかりと前を見据えています。新たな目標に向け、吉岡さんのリハビリが続きます。

西条まつり今年も規模縮小して開催

2021-10-15 20:52:46 | ニュース
西条まつり 今年も規模縮小して開催
2021/10/15 20:18

西条まつりは新型コロナウイルスの影響で今年も規模を縮小して開催されています。

西条市中野の伊曽乃神社では15日の午前5時、神事が始まり、ご神体を乗せた神輿の宮出しが行われました。おととしまでは、絢爛豪華なだんじり80台余りが集まって幻想的な祭り絵巻が繰り広げられていましたが、新型コロナの影響で今年もだんじりの統一運行は取りやめました。また、だんじりが次々と加茂川に入る呼び物の「川入り」も去年に続き中止されています。

2年以上首にタイヤをかけたシカ ようやく取り外しに成功

2021-10-15 11:18:17 | ニュース
2年以上首にタイヤをかけたシカ ようやく取り外しに成功
14日 18時49分

 2年以上タイヤが首にかかっていたシカ、ようやく「解放」されました。

 アメリカ・コロラド州の自然保護区に生息する野生のアメリカアカシカの群れの中に、目立って首回りが太い一頭が。よく見ると・・・タイヤがはまっています。

 自然保護区の関係者によりますと、このシカは少なくとも2年間タイヤが首にかかったままの状態だったといいます。なんとか助けようと追跡を続けていましたが、今月9日、ようやく捕獲に成功。麻酔銃で眠らせて角を切り落としてからタイヤを取り外しました。

 タイヤには、木の枝や石ころなど、あわせておよそ4.5キロが詰まっていました。シカの首には小さな傷があったほかは異常はなく、麻酔が覚めるとすぐに去っていったということです。



室内なのに…傘差し鑑賞コロナ対策で距離確保名古屋の美術展

2021-10-15 10:03:45 | ニュース
室内なのに…傘差し鑑賞 コロナ対策で距離確保 名古屋の美術展
2021/10/15 09:43

(毎日新聞)
 新型コロナウイルス対策として傘を差しながら作品を鑑賞する美術展が、名古屋市中区のナディアパークデザインセンタービル4階のデザインギャラリーで開かれている。

 ユニークな個展を開いているのは、佐賀県武雄市の陶彩画家、草場一壽さん(61)。コロナ禍で約1年半の間、個展を中止していたが、作品を直接鑑賞してほしいという思いから企画した。直径83センチの傘を60本用意し、傘の本数で会場内の人数を管理。傘を差すことで来場者同士のソーシャルディスタンスの確保も実現した。

 会場には、草場さんが釉薬(ゆうやく)を使って陶板上に描いた作品約50点を展示。釉薬を何度も塗り重ね、十数回にわたって焼き上げる独自の技法で、見る角度によって色が変化するのが特徴だ。入場無料。18日まで。【兵藤公治】