ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

保健所に200回電話つながらず父亡くした府議が質問

2021-05-31 21:36:23 | ニュース
保健所に200回電話つながらず 父亡くした府議が質問
2021/05/31 20:00

(朝日新聞)
 大阪府議会での5月31日の一般質問で、自民党の須田旭(あきら)府議が、新型コロナウイルス感染拡大を受けた保健所業務の逼迫(ひっぱく)について、吉村洋文知事に質問した。須田氏は新型コロナに感染した父親を19日に亡くした。保健所に200回以上電話したがつながらなかったという。


共産・小池書記局長酒類持ち込み「日本中の居酒屋が選手村に名前変える」

2021-05-31 21:35:07 | ニュース
共産・小池書記局長 酒類持ち込み「日本中の居酒屋が選手村に名前変える」  
2021/05/31 18:34

(産経新聞)
 共産党の小池晃書記局長は31日の記者会見で、東京五輪・パラリンピックに参加する選手らが入る「選手村」(東京都中央区)への酒類の持ち込みが禁止されていないとの報道に関し、「これは、怒りますよね。なんでオリンピックの選手は酒類持ち込んでいいんだと。国民には酒飲むなと言いながら」と訴えた。


ワクチン予約、当日キャンセルは3872件大規模接種センター

2021-05-31 21:34:11 | ニュース
ワクチン予約、当日キャンセルは3872件 大規模接種センター
2021/05/31 18:32

(毎日新聞)
 防衛省は31日、自衛隊が東京、大阪に開設した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで直前のキャンセルが1週間で7401件となり、このうち予約当日のキャンセルは3872件に上ったと発表した。直前にキャンセルした人数は実際に接種した人数の11%を占めた。


国内感染者2000人下回る=東京260人、大阪98人―新型コロナ

2021-05-31 21:33:06 | ニュース
国内感染者2000人下回る=東京260人、大阪98人―新型コロナ
2021/05/31 19:40
 国内では31日、新たに1793人の新型コロナウイルス感染が確認された。全国の新規感染者が2000人を下回ったのは4月5日以来。重症者は前日比2人増の1349人、死者は80人だった。
 東京都では260人の感染が確認された。300人を下回ったのは4月5日以来。大阪府は98人で、100人を切ったのは3月22日以来。兵庫県は29人で、約2カ月ぶりに30人を下回った。


二木芳人教授、IOCの「コロナ感染は自己責任」に「あまりにひどい話」

2021-05-31 21:26:10 | ニュース
二木芳人教授、IOCの「コロナ感染は自己責任」に「あまりにひどい話」
2021/05/31 14:04

(スポーツ報知)
 フジテレビ系「バイキングMORE」(月〜金曜・午前11時55分)では、国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪・パラリンピックの「参加同意書」に、新型コロナウイルスなどの感染症や猛暑などによる健康被害および死亡のリスクについて自分の責任において大会に参加するなどの内容が盛り込まれたことを報じた。


高1女子「何が起きたの…動かせないんですけど」、警官が啓発活動で自転車にカギ

2021-05-31 18:11:21 | ニュース
高1女子「何が起きたの…動かせないんですけど」、警官が啓発活動で自転車にカギ
2021/05/31 11:12

(読売新聞)
 無施錠で駐輪している自転車に、警察官が錠をかけてまわる――。自転車の盗難被害が増えるこの時期、山形県警が駅の駐輪場などで取り組んでいる被害防止の啓発活動だ。された側は驚くが、県警生活安全企画課の担当者は「無施錠は盗む側には格好の標的。これを機に、自転車に鍵をかける癖をつけてほしい」と呼びかけている。(中田隆徳)


運動会リハーサルで熱中症か篠栗北中で8人が搬送

2021-05-31 17:37:35 | ニュース
運動会リハーサルで熱中症か 篠栗北中で8人が搬送
2021/05/31 15:24

(KBC九州朝日放送)
篠栗町の篠栗北中学校で、運動会のリハーサルを行ったところ、8人の生徒が体調不良を訴え病院に搬送されました。熱中症とみられるということです。

篠栗北中学校によりますと31日、午前9時から昼にかけて運動会のリハーサルを行ったところ、女子生徒1人が体調不良を訴えました。


口論仲裁の女性警官に22歳女がカッターで切りつけ

2021-05-31 17:36:28 | ニュース
口論仲裁の女性警官に22歳女がカッターで切りつけ
2021/05/31 09:15

(神戸新聞)
 警察官をカッターナイフで切りつけたとして、兵庫県警生田署は31日、公務執行妨害と傷害の疑いで、尼崎市の専門学校生の女(22)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午前3時10分ごろ、神戸市中央区の生田署付近の路上で、同署の女性巡査(21)の腕をカッターナイフで切りつけて軽傷を負わせた疑い。


広がり始めたコロナ変異の「インド株」国立感染研究所・脇田所長が“警鐘”

2021-05-31 17:34:33 | ニュース
広がり始めたコロナ変異の「インド株」 国立感染研究所・脇田所長が“警鐘”
2021/05/31 07:00

(47リポーターズ)
 インドに由来する新型コロナウイルス変異株が広がり始めている。対策を厚労省に助言する専門家組織の座長の脇田隆字(わきた・たかじ)国立感染症研究所長は5月26日の記者会見で「(インド株への)置き換わりが起こる可能性はかなり高いだろう」と警戒感を示した。インド株の持つ変異は、感染力やワクチンの効果に関わる免疫に影響を及ぼす可能性があり、現在日本で猛威を振るう英国株よりも感染力が強いとの指摘も出ている。


店先に唾吐いた疑い、異例の立件60代、ポイント巡りトラブル?

2021-05-31 17:32:45 | ニュース
店先に唾吐いた疑い、異例の立件 60代、ポイント巡りトラブル?
2021/05/31 11:56
 大阪市内の漬物店前の路上に唾を吐いたとして、大阪府警は31日、軽犯罪法違反の疑いで、同市の60代無職男性を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。店で使えるポイントカードを巡り、過去に店とトラブルになったことを機に唾を吐く行為を繰り返していた疑いがある。店主は長期間にわたる被害を訴えており、府警は悪質性が高いと判断した。
 捜査関係者によると、路上に唾を吐く行為を同法違反容疑で立件するのは珍しいという。男性は否認している。
 店関係者によると、19年、男性とポイントカードを巡って口論になり、その後、営業中や閉店後に店先に繰り返し唾を吐かれるようになった。


トラックが正面衝突、運転手2人死亡滋賀・高島の国道

2021-05-31 11:52:54 | ニュース
トラックが正面衝突、運転手2人死亡 滋賀・高島の国道
2021/05/31 10:04

(毎日新聞)
 31日午前3時40分ごろ、滋賀県高島市新旭町の国道161号で、中型トラックと大型トラックが正面衝突し、男性運転手2人が死亡した。滋賀県警高島署は中型トラックが何らかの原因で対向車線にはみ出したとみて、2人の身元や詳しい事故状況を調べている。


電機大手、業績に格差=事業構成見直しで明暗

2021-05-31 11:50:51 | ニュース
電機大手、業績に格差=事業構成見直しで明暗
2021/05/30 16:18
 電機大手の業績格差が鮮明になってきた。2021年3月期連結決算は、ソニーグループが初めて純利益1兆円を達成し、日立製作所が最高益を更新した一方で、パナソニックや東芝は苦戦。人員削減や不採算事業売却などのリストラにとどまらず、社会や経営環境の変化を的確に読んで事業構成を転換できたかどうかが明暗を分けた。
 「環境の変化は激しく、常に進化するという経営の意志が重要だ」。ソニーグループの吉田憲一郎会長兼社長は26日の経営方針説明会で、こう強調した。
 同社は、リーマン・ショック時の09年3月期から7年間で6度の純損失に陥った。低迷脱却のカギは事業構造の大胆な見直しだ。製品の売り切りから課金などで継続的に収益を得る体制を目指し、ゲームや金融、映画など多角化を進めた。その結果、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「巣ごもり需要」を取り込めた。


コロナ禍で飲食店休業、倉庫で眠る無数の生ビールだる酒卸業界「ノックアウト寸前」

2021-05-31 11:49:46 | ニュース
コロナ禍で飲食店休業、倉庫で眠る無数の生ビールだる 酒卸業界「ノックアウト寸前」
2021/05/30 18:00

(神戸新聞)
 新型コロナウイルスの緊急事態宣言再延長で、酒類を提供する飲食店への休業要請が続くことになり、出荷元の業務用酒卸業界からも悲鳴が上がっている。例年より大幅に売り上げが落ちても、協力金の対象外。兵庫県東播地域の卸売業者では、倉庫に出荷できないままの生ビールのたるが積まれ、関係者は「ノックアウト寸前」と表情を曇らせる。(若林幹夫)



大規模接種、きょうから拡大=首都圏と大阪府、1.5万人に―新型コロナワクチン

2021-05-31 11:22:31 | ニュース
大規模接種、きょうから拡大=首都圏と大阪府、1.5万人に―新型コロナワクチン
2021/05/31 10:43

(時事通信)
 自衛隊が東京都と大阪府で運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで31日、対象を東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県と大阪府の65歳以上の高齢者に拡大した接種が始まった。接種対象人数を上限とされる1日当たり計1万5000人まで増やす。