ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

水木しげるさん死去

2015-11-30 23:50:47 | ニュース

水木しげるさん死去:評伝…妖怪、戦争描き続け 鎮魂込め

http://mainichi.jp/select/news/20151201k0000m040081000c.html

 

向井理さん、つげ義春さん…悼む声続々 水木さん死去

 

http://www.asahi.com/articles/ASHCZ5K6YHCZUCLV012.html?iref=comtop_6_04

 

 


配達されない郵便物

2015-11-30 14:27:17 | ニュース

元郵便局員、3万8千通の郵便物など隠し持つ

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20151130-567-OYT1T50065.html

 

約3万8000通の郵便物などを隠し持っており、日本郵便(東京)の2007年の民営化以後、最大規模。

 

何度もこうした、状態が出てきている。

 

何故、発覚するまでに何年もかかるのか。

どうして、小さいうちに、発見されないのか。

 

 

 


書き込み放置

2015-11-30 11:01:38 | ニュース

売春やり取りする書き込み放置か 会社社長ら逮捕

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151130/k10010324051000.html

 

会員数およそ800万人。

これほどの人たちが、どろどろした裏社会を利用しているのか。

 

摘発されても生れ出る。

潰されても、どこかでよみがえる。

 

人の心にカギはかけられない。


16年目の判決

2015-11-30 10:44:43 | ニュース

命日ごと、賠償始まる=姉妹亡くした夫妻が寄付へ―東名飲酒事故16年

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-151130X669.html

 

16年も待たなければ、こうした判決には、ならないのか。

裁判は金と、時間がたくさんいると聞く。

 

それでも、判決に納得できるとは限らない。

 

納得できる、そして何よりなるべくの短期間で結審になって欲しい。

 

 


納骨堂は、ビジネス?

2015-11-30 10:07:43 | ニュース

都心の納骨堂、宗教かビジネスか 想定外の課税で裁判に

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASHCV4VSJHCVULFA01H.html

 

人は、産まれても、亡くなっても、金がかかる。

最近のニュースには、親が亡くなっても葬式が出せないとかで放置していた記事を時折見る。

産まれても、育てられないのか、遺棄したり、放置したり、餓死させたり。

 

国民の半数は貧しい世帯とか。

年間所得が400万程度が多数と聞く。

 

墓を持たない人も増えてきたそう。

 

都心に5階建てのモダンな建物があるそう。

永代使用料は一基150万円。

毎年の護持会費は1万8千円。

将来、護持会費が払えなくなっても、合祀(ごうし)して永代にわたり供養するとか。

 

その墓に課税が想定外にあったそう。

これが、そのまま通るなら、業者は今後維持会費や永代使用料を値上げするだろう。

庶民にとって、また、墓が遠のく。

 

個人的にはどんどん増える墓地より、自然葬が増えて行って欲しいと思っているので、かえって

墓地が減っていいようにも思う。

 


青春時代 (オリジナル 森田公一とトップギャラン)

2015-11-29 19:56:05 | 日記

懐かしい歌を、今は、好きな時に聞くことができるようになった。

レコードや、カセットテープがなくても、録音盤に近い音を聞くことができる。

 

懐かしい歌は、それこそ、何千を数えるかもしれない。

 

時折、懐かしい歌を聞くことがある。

カセットテープにとって何回となく聞いた歌。

レコード盤を買ったこともある。

 

今になって聞き直して、

時に懐かしく、時に、嬉しく耳にする。

そして時には、がっかりする。

歌はほとんど変わらないが、聞く方の耳が変わっている。

聞くときの心理が変わっている。

だから、感動がその都度変わる。

 

青春時代 milkye326   (オリジナル 森田公一とトップギャラン)


乳児窒息死

2015-11-29 19:03:14 | ニュース

ゴミ箱に押し込められ、乳児窒息死…両親を逮捕

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151129-OYT1T50052.html?from=ytop_main4

 

生後16日でゴミ箱に押し込められて殺されてしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


傾斜問題

2015-11-29 18:52:48 | ニュース

傾斜問題 74%全棟建て替え希望

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/26/480a7cef29f793451af109f108bddbdc.html

 

自分も立場だったら、建て替えて欲しいと思うだろう。

短期間だけの住まいならまだしも、生涯住みたいと望むのであれば、当然の希望だろう。

 

立替が無理なら同程度の代替物件か。

 


市議の言葉

2015-11-29 18:23:47 | ニュース

同性愛は異常…市議が謝罪し削除

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/43/d1684fedbbe3749c7d76b9108af8d8df.html

 

公職を即刻辞すべきだ」などと批判の声が相次いだそう。

 

公職に就く者は、人の痛みをせめて汲むことが出来て欲しい。

そして軽々しい言葉は決して口にしてはならない。


食生活

2015-11-29 14:22:43 | ニュース

朝食に菓子パン「OK」 まず毎日食べる習慣を 名古屋

http://www.asahi.com/articles/ASHCM32MRHCMOIPE002.html?iref=comtop_6_05

 

なにげなく、見ていたニュースに、上記の記事があった。

最近は、朝食に食パンを取り入れているが、以前は菓子パンにコーヒーが定番だった。

 

この菓子パンを毎朝食べていたとしても朝食に入っていなかったと、初めて知った。

朝食のアンケートがあった時、菓子パンが選択肢に会った記憶がある。

 

菓子パンは、朝食を摂るための初期の段階として考えているそう。

朝食は、一番大事とは言われるモノの、夜型の人や、起きてから出かける準備にどのくらい時間をかけられるかというのも、朝食の時間の確保に影響するそう。

日本人は、朝食をしっかり取ろうというより軽くすますという割合が多そう。

朝は軽く、昼はまあまあ、夕飯はしっかりあるいは豪華にという人は多そう。

この文化はどういうところからきているのか、気になった。

 

ダイエットの時に、夕食でコントロールするのが効果的だったことを思い出した。

 


父と子

2015-11-29 12:42:39 | 日記

第17話 華麗なるペテン師(原題: The Artful Dodger)

http://tv.foxjapan.com/fox/program/index/prgm_id/2214

 

良く視聴している、海外ドラマ。

「NCIS」に、3人の父子のエピソードがある。

 

どれも、気に入っている。

最近、も視聴した「華麗なるペテン師」は、何回か見ているが、見るたびに、ほろっとする。

 

俳優のうまさと、演出もいい。

 

父こ子のエピソードをみると、自身の父の事を思い出す。

重なるエピソードではないが、こどもが大きくなって、父に対して抱いている意識。

思春期は同性の親をライバル視するようになるとか。

反面教師になったり、似た異性を無意識に求めたり。

 

誤解や、考えの行き違いなどで、反発しあっていたら、悲劇。

家族へは他人以上に厳しい目でみるものなのかもしれない。

 


老いる信号制御器

2015-11-29 12:31:58 | ニュース

老いる信号制御機 4万基が更新時期超過、事故招く恐れ

http://www.asahi.com/articles/ASHCD4F8PHCDUTIL00Y.html?iref=comtop_6_05

 

信号機を管理しているのは、どこかは知らない。

必要に応じて設置されたはず。

 

信号機が故障して、事故が起きたら、どうするつもりなのか。

 

某、都内の交差点では、毎年9月1日に、信号機を止めて、警官が交通整理をする。

 

通常の何倍もの、交通量になり、車は大渋滞になる。

 

意図的な信号機の操作なので、警官も配備され、事故は起きない。

信号機が一つでも故障したらどうなるのかは、わからない。

 

しかしながら放置しておける問題ではないとうことだけはわかる。

 


非言語コミュニケーション

2015-11-28 19:06:39 | 合唱

 『非言語コミュニケーション』
 
この意味は言語(文字の意味としての言葉)では言い表せないコミュニケーションを言うのだそうです。
 
http://www.fihs.org/hoken2_7.html(深井保健科学研究所
 

Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

 合唱では、声の高低、強弱、速度、明暗をメインにして表現します。

それに、表情、体の動きを追加する、非言語によって、伝えようとします。

 
通常は、無意識に発信しているので、表現が弱くなりがちです。
 
なので、「多少の誇張」が必要になります。
 
某指導者からよく言われた言葉も含めて挙げてみます。

 歌舞伎役者の言い回し、演歌歌手の表現、山彦のエコーのようにと言われたこともありました。

 今でも印象に残っているのでは、アンパンマンの光。

 同じ言葉が何回か繰り返されるときには、少しづつ、大きくしていく。
 
あるいは、言い直す。
 
街中での奥様方の会話風とか、内緒話風とか、嫁と姑もよく登場します。
 

料理言葉からはさじ加減、隠し味、ほんのひとつまみ、というのもありました。

 *「この例えでは思い浮かばない」という場合、あるいはご自分のイメージではこちらのほうが分かりやすいと いうのがあれば、思い浮かんだイメージで、表現してみてください。
そして、団員が「ひとつに、聞こえる」ようにを目指しましょう。


 響和音の合唱講座(参考サイト)
  http://plaza.rakuten.co.jp/hibikiwaon/diary/?ctgy=6