monologue
夜明けに向けて
 



現代、海外で活躍する若者や天正少年遣欧使節や天草四郎時貞などに想を得た曲「バサラの夢」をユーチューブアップしたのでどうぞお聴きください。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今週の「Song to Soul」はエルヴィス・プレスリーの「Can't help falling love」を採り上げていた。
わたしの米国でのギター弾き語りエンターテイナー時代、エルヴィスの曲でいつもリクエストされるのは「Can't help falling love」ではなく「ラヴ・ミー・テンダー」だった。
「ラヴ・ミー・テンダー」の方が恋人同士が抱き合って踊るのに雰囲気が出て向いているようだった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週のBSテレ東『昭和は輝いていた』(しょうわはかがやいていた)で「怪傑ハリマオ」が採り上げられてカラオケの人気曲になっているというので驚いた。わたしも以前弾き語りでこの歌をよく歌ったものだったのであの時代を生きた人々にとってはなつかしい名曲のひとつなのだろうと思た。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア・サンシャイン」「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
11月2日(金)~11月9日(金) 
順位前週
第1(10)位あやかしのまち
第2(7)位マイ・スィート・ライフ
第3(5)位祭りの夜
第4(3)位恋すれば魔女
第5(27)位わかりあえる日まで
第6(3)位バサラの夢
第7(4)位ごめんなさい
第8(12)位しあわせになれる
第9(1)位そしてなにが残った
第10(2)位素顔のマスカレード
第11(26)位月とラクダ
第12(8)位オクラホマシテイナイト
第13(6)位夢の旅
第14(17)位続溢れくる涙
第15(29)位ラスト・ランデヴー
第16(23)位水面に書いた物語
第17(11)位Sentimental lady”M”
第18(33)位Wake you
第19(9)位小舟がひとつ
第20(22)位愛し疲れて
第21(39)位まことのひかり
第22(21)位それってⅨじゃない
第23(19)位女優(スター)
第24(16)位ときめきFALL IN LOVE
第25(15)位オーロラの町から
第26(41)位Never give up
第27(14)位軽々しく愛を口にしないで
第28(42)位わんだふるわーるど
第29(25)位UFO Rock
第30(18)位はるかなるメロディ
第31(28)位水の中で
第32(35)位STAY WITH ME
第33(32)位ナルシスの花びら
第34(34)位
第35(38)位ミッドナイトブルー
第36(57)位ハロー・マイラヴ(わが地球)
第37(47)位少女ゆーろ
第38(20)位スパスシフィカ
第39(30)位シャングリラへの道
第40(24)位夢神楽
第41(67)位All right girl
第42(48)位溢れくる涙
第43(31)位今すぐに
第44(19)位looking for love
第45(43)位モニカの朝
第46(37)位マホロバシティ
第47(40)位光闇ツアー
第48(51)位New morning
第49(49)位Good bye Sue
第50(44)位ハロー!・エンドレス・ドリーム
第51(61)位チャンスの女神
第52(71)位アトランティック・リバイバル
第53(45)位夜明けの鐘が鳴る
第54(46)位マホロバ回帰
第55(50)位硝子のパラダイス
第56(52)位 We all need love
第57(53)位歌入りまほろば回帰
第58(54)位ひかりのくにへ
第59(55)位Process
第60(56)位愛と光のテーマ
第61(58)位自由の天地
第62(59)位もっと自由に
第63(60)位薔薇一族
第64(68)位Angel
第65(62)位手をかざしてごらん
第66(90)位LAレインボウ
第67(63)位ノスタルジックジャイヴ
第68(83)位虹の歌(レインボウソング)
第69(64)位By the day we see eye to eye
第70(82)位Say to me,my baby
第71(65)位雨の日のデート
第72(66)位よそおう女たち
第73(84)位 わが人生(いのち)の日々
第74(69)位リアルリアルラヴ
第75(99)位戦士たちは今
第76(70)位ぼくは夢、ぼくは愛
第77(72)位打ち上げ花火
第78(73)位日々の夕べに
第79(74)位しわせ未来形
第80(75)位アーティスト
第81(76)位死ぬほど アイラブユー
第82(77)位奇跡のデアイ
第83(78)位きみよ、幸せに
第84(79)位にわか雨
第85(80)位龍騎兵
第86(81)位そのことばゆえに
第87(83)位ひふみ
第88(82)位結婚します
第89(85)位ふるさと
第90(86)位タイムスリップ
第91(87)位give you
第92(88)位心船
第93(89)位だれもが幸せに
第94(91)位シャンバラのほとりで
第95(92)位愛は死んでしまった
第96(93)位あしたの朝
第97(94)位イエー・マイラヴ
第98(95)位軌道修正
第99(96)位青春
第100(97)位歌のない歌劇(オペラ)
第101(98)位冬枯れの町

**************************************
今週は、ついにあやかしのまち が首位に上り詰めた。ご愛聴感謝。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今は昔、見えない衣装をまとったある超大国の王様が議会選挙後のパレードをしていると記者が、「王様は裸だ」と叫んだ。役人が抑えようとしたがついには見物人みんなが「王様は裸だ」と叫びだしたので役人も「そうだ、王様は裸だ」と言った。そこへ警察がやってきて「それは特定秘密に指定されている。秘密を洩らした政府役人も洩らさせた者も逮捕する」とその場の全員を逮捕した。その後も王様はなにごともなかったかのように裸でパレードを続けているそうな。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




米国のFMラジオに70.80年代の曲を流しているQ1075というオールデイズミュージックのサイトがある。。どの曲も大ヒットした曲ばかりなので流しながらなにか仕事をしているとあの頃の米国にいる気分になる。今やネットは軽々と時空を超えるツールになった。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週の「Song to Soul」はジョン・デンバーの「Take Me Home, Country Roads」を採り上げていた。
わたしはアメリカのクラブで仕事している時、この曲はスタンダードのようになっていたので毎晩1度は歌ったものだった。その時ウェスト・ヴァージニアと歌うたびにウェスト・ヴァージニアについてなにも知らないのに帰りたいと歌うのに気が引けた。この歌詞は作者ビル・ダノフ(Bill Danoff)のウェスト・ヴァージニアのヒッピーの友達から来た手紙が下敷きになったという。ジョン・デンバーは1997年10月12日 、自家用機(ルータン ロング・イージー)が墜落し53歳で亡くなった。 そのニュースに接した時、とても残念だった。多くのファンがそう感じただろう。合掌…。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




かぐや姫伝説と共通するバイオテクノロジーの話は「記紀」に記された日本神話において見出すことができる。
「于時伊弉諾尊恨之曰。唯以一兒替我愛之妹者乎。則匍匍頭邊、匍匐脚邊、而哭泣流涕焉。其涙堕而爲神。是即畝丘樹下所居之神。號啼澤女命。遂拔所帶十握劔斬軻遇突智爲三段。(日本書紀原文)」という部分で語られていた。

日本神話ではイザナギイザナミの国生み子生みの作業の最後にイザナミは火神軻遇突智(かぐつち)を生み陰部(ホト)を火傷して黄泉に赴くことになる。
この火神の名前をバイオの方面から見れば軻遇突智とはRNAの四塩基CAGU(カグ)ツチなのである。
ツチとは生物の体の生成原料を指すことば。
イザナミはあらゆる生物に肉体を与えるために四塩基のツチを遺して黄泉に去った。
イザナギは「唯、一児を以て、我が愛しき妹に替へつるかな」といって泣き十握(とつか)の剣で軻遇突智(かぐつち)を三段(みまた)に斬る。
この部分はわが子に対する残酷で奇矯な振る舞いのようにドラマチックに書かれているが実はイザナギはイザナミの提供した原料を前にしてバイオ・テクノロジーに腕を揮ったということを伝えているのである。
これは四つの塩基、A(adenine)アデニン、U(uracil)ウラシル、
G(guanine)グアニン 、C(cytosine)シトシンを三つずつの単位(トリプレット)に「十握(とつか)の剣(制限酵素)できったということである。
遺伝暗号の一つの配列(コドン)を神とみなして斬った刀の血から八神が化成(な)る、と表現し、斬られた軻遇突智の体からもう八神がなった、と八で括って表現する。 八かける八で塩基配列の総数、六十四種類のことを示唆している。ありとあらゆる生物はこの暗号の組み合わせによってできあがった。
ワトソンとクリックによってDNAの構造が解明されるまでただの神話や伝承と思われてきた物語がバイオテクノロジーの発達によってやっと本来の意味を伝えることになった。
かぐや姫伝説の「かぐ」はすでに日本神話で火神軻遇突智(かぐつち)の「CAGUかぐ」として過去、現在、未来の時空を超える存在によって使用されていたのである。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




籠屋の娘である「かぐや姫」が籠屋姫ではなく「家具屋」の娘であるかのように「かぐや」と名付けられた謎をバイオテクノロジーの遺伝子工学から読み解くためにDNAについて以下に簡単に説明しておく。
***************************************************************************
 DNAとはデオキシリボ核酸(deoxyribonucleic acid)の略語のことで、
生物の細胞の主成分である蛋白質を合成するためのプログラムを記した譜面あるいは設計図である。
DNAを構成するのは糖とリン酸と塩基。そのうちの塩基が譜面で言えば音符のような符号であり書類なら文字。
DNAの塩基は、A(adenine)アデニン、T(thymine)チミン、 G(guanine)グアニン 、C(cytosine)シトシンの四種類。
その四つの塩基からたとえばATGのように三つ選んで並べた塩基配列(コドン)を遺伝暗号(gene code)と呼んで塩基配列(コドン)の数は六十四種類ある。
それらを様々に組み合わせて設計図は描かれている。 塩基配列によって指定されたアミノ酸を順に使用して蛋白質を合成する。

DNAに書き込まれた設計図を読みとるとき、まずDNAからRNA(ribonucleic acid)、リボ核酸に遺伝情報が転写される。
DNA上ではチミンの配列場所にRNAではU(uracil)ウラシルが組み込まれ、 四つの塩基はAアデニン、Uウラシル、Gグアニン、Cシトシン、となる。
DNA上でATGという開始暗号ならRNA上ではAUGと転写される。このAUGという開始の合図になる塩基配列に対応するアミノ酸はメチオニンで
これが蛋白質合成に指定されて使用されることになる。
*********************************************************************
かぐや姫は遺伝子の構造を象徴する竹の節と節の間から見出される。かの女は不死と不死を繋ぐ遺伝子情報「八かける八の64種類」の塩基配列を組み合わせて書かれた設計図を秘めていた。諸説入り乱れて意味不明であった「かぐや」の「かぐ」が示唆しているのはDNAからRNA(ribonucleic acid)に遺伝情報が転写された時の塩基「Cシトシン、Aアデニン、GグアニンUウラシル」の「CAGU」で、あらゆる生物の設計図に使用する塩基を名前にして永遠(不死)を象徴していたのである。ということで「かぐや姫」とは「CAGU八秘め」だったのである。時代が進みDNAの仕組みが解明される時が来ればわかるように仕組んであったのである。どうして竹取物語の作者が現代の遺伝子工学でわかったDNAから転写されるRNAに使用される塩基の名前を知っていたのかといえば、この作者が人ではなく過去、現在、未来の時空を超える存在であるから。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア・サンシャイン」「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
10月26日(金)~11月2日(金) 
順位前週
第1(2)位そしてなにが残った
第2(8)位素顔のマスカレード
第3(-)位バサラの夢
第4(4)位ごめんなさい
第5(1)位祭りの夜
第6(7)位夢の旅
第7(28)位マイ・スィート・ライフ
第8(6)位オクラホマシテイナイト
第9(5)位小舟がひとつ
第10(24)位あやかしのまち
第11(35)位Sentimental lady”M”
第12(26)位しあわせになれる
第13(34)位恋すれば魔女
第14(32)位軽々しく愛を口にしないで
第15(33)位オーロラの町から
第16(16)位ときめきFALL IN LOVE
第17(3)位続溢れくる涙
第18(29)位はるかなるメロディ
第19(13)位女優(スター)
第20(50)位スパスシフィカ
第21(10)位それってⅨじゃない
第22(30)位愛し疲れて
第23(9)位水面に書いた物語
第24(45)位夢神楽
第25(17)位UFO Rock
第26(11)位月とラクダ
第27(31)位わかりあえる日まで
第28(43)位水の中で
第29(14)位ラスト・ランデヴー
第30(66)位シャングリラへの道
第31(68)位今すぐに
第32(12)位ナルシスの花びら
第33(15)位Wake you
第34(18)位
第35(25)位STAY WITH ME
第36(19)位looking for love
第37(20)位マホロバシティ
第38(48)位ミッドナイトブルー
第39(21)位まことのひかり
第40(22)位光闇ツアー
第41(39)位Never give up
第42(27)位わんだふるわーるど
第43(49)位モニカの朝
第44(40)位ハロー!・エンドレス・ドリーム
第45(23)位夜明けの鐘が鳴る
第46(36)位マホロバ回帰
第47(56)位少女ゆーろ
第48(37)位溢れくる涙
第49(63)位Good bye Sue
第50(57)位硝子のパラダイス
第51(47)位New morning
第52(38)位 We all need love
第53(41)位歌入りまほろば回帰
第54(69)位ひかりのくにへ
第55(42)位Process
第56(44)位愛と光のテーマ
第57(46)位ハロー・マイラヴ(わが地球)
第58(51)位自由の天地
第59(65)位もっと自由に
第60(52)位薔薇一族
第61(53)位チャンスの女神
第62(54)位手をかざしてごらん
第63(55)位ノスタルジックジャイヴ
第64(58)位By the day we see eye to eye
第65(59)位雨の日のデート
第66(60)位よそおう女たち
第67(61)位All right girl
第68(62)位Angel
第69(64)位リアルリアルラヴ
第70(67)位ぼくは夢、ぼくは愛
第71(70)位アトランティック・リバイバル
第72(81)位打ち上げ花火
第73(72)位日々の夕べに
第74(73)位しわせ未来形
第75(74)位アーティスト
第76(75)位死ぬほど アイラブユー
第77(76)位奇跡のデアイ
第78(77)位きみよ、幸せに
第79(78)位にわか雨
第80(79)位龍騎兵
第81(80)位そのことばゆえに
第82(87)位Say to me,my baby
第83(94)位ひふみ
第82(81)位結婚します
第83(89)位虹の歌(レインボウソング)
第84(82)位 わが人生(いのち)の日々
第85(83)位ふるさと
第86(84)位タイムスリップ
第87(85)位give you
第88(100)位心船
第89(86)位だれもが幸せに
第90(88)位LAレインボウ
第91(90)位シャンバラのほとりで
第92(91)位愛は死んでしまった
第93(92)位あしたの朝
第94(93)位イエー・マイラヴ
第95(95)位軌道修正
第96(96)位青春
第97(94)位歌のない歌劇(オペラ)
第98(96)位冬枯れの町
第99(97)位戦士たちは今

**************************************
今週のトピックは新曲バサラの夢 がベスト3に飛び込んできたこと。ご愛聴感謝。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




かぐや姫伝説について遺伝子工学との関わりを指摘されたので以前書いた「竹取物語」についての考察を載せておく。
********************
 まず、だれでも知っている梗概を「小学館、大辞泉」より抜き出して記しておく。
『竹取の翁によって竹の中から見いだされ、育てられたかぐや姫が、
五人の貴公子の求婚を退け、帝の召命にも応じず、八月十五夜に月の世界へ帰る』

 とまあ、このような話である。冒頭の部分からじっくりと考察してゆこう。
「いまは昔、竹取の翁といふものありけり、
野山にまじりて、竹を取りつつ、よろづのことに使いけり」
 と「いまは昔」で始まるのは後の『平中物語』や『今昔物語』と同じであるが
その嚆矢(こうし)がこの物語であることは興味深い。
その意味については様々な説があるが、今でもあり、昔のことでもある、時間を超越した普遍的な物語、ということ。

 竹取の翁の名は「さかきのみやつこ、さるきのみやつこ、さぬきのみやつこ」である。
「讃岐造」と書くという。
この名前を覚えておいていただきたい。
「新潮古典文学アルバム3竹取物語・大和物語・宇津保物語」における藤井貞和氏の説によれば翁の仕事は籠作りなので根元の光る竹の筒の中から三寸ほどの人を見つけた時
「わたしが朝ごと夕ごとに見る竹の中にあらっしゃるによって、分かったぞ。
子(こ)とおなりになる人であるらしい」と思う。
この「子(こ)とおなりになる人」の子が籠(こ)とかかっているしゃれ、という。
「籠(こ)とおなりになる人」ということである。
この物語には、軽妙なことば遊びがあちこちにしかけてある。
 
 もしそうであれば、タケノコが生長して籠になることのようだ。 導入部ですでにこの竹の精が実は龍であり、最後に竹冠を脱いで天に昇ることを暗示している。見事な書き出しである。
「竹取」ということばに秘められているのは竹鳥であるらしい。この鳥は飛び立って仲秋(穐)八月十五夜に月に帰ることになる。三ヶ月で竹のように成長して一人前の成人女性の儀礼である、髪あげと裳着(もぎ)をして名付け親「三室戸斎部(みむろどいんべ)のあきた」に『なよ竹のかぐや姫』と命名される。
この名は一般には若竹のように輝く姫であるから、と解されているが実は、この名は結末の重要な伏線としてあるのだ。 籠造りの籠屋の姫であるからカゴヤヒメ、とも思える。
 なよ竹は、弱竹や萎竹とも書かれるが、三ヶ月や三室戸斎部にみられるような三の数霊の使い方からから考えるとこれは七世(なよ)竹ではないかと思う。この七は七五三の封印の七で四と三に分かれる。となれば四三、世竹であろう。この世のものではない黄泉の世の竹と四三の桔界の中の竹という意味が考えられる。
姫の名前は「籠八秘め」であった。出雲の数八を籠の中に秘めている。
 さて、この象徴的な名を付けた名付け親「三室戸斎部(みむろどいんべ)のあきた」とはどんな人物であろうか。
ここからは「人文書院、梅山秀幸『かぐや姫の光と影』」を参照しながら論を進めよう。
忌(斎)部氏とは竹取物語の作者と想定されている宗教的な祭祀を司った氏族であるとされる。
平安時代の『古語拾遺』には讃岐の国の忌部氏は毎年朝廷に竹を八百竿献上していた、とある。この八百という数で忌部氏が出雲の霊統であることがさりげなく知らされる。
昔から、嘘の三八(さんぱち)とか嘘八百といって、この数が嘘の代表のように理由(いわれ)なく貶められている。
 江戸時代の国学者、加納諸平は『竹取物語考』において以下に引用するように「三室戸」を三輪山に比定している。
『神南備、三室は、いづれ神地にても有りべけれど、都より遠からず、はた、名も高く聞きたればなり、然らば、三輪大明神は、産土神にて、其社の祝部の中にて、親族なる斎部氏をよびたるにあらん。
抑人生まれて、氏神、産土神に詣づる事は、中古の書にも見え、今も然にて、いと古くよりの例なめれば、其社の祝部して祷言して、名を付けさするも、亦、古例なるべきを、
今はをさをさ聞えず』
 ということは「三室戸斎部(みむろどいんべ)のあきた」とは大神神社の祝部ということになる。「あきた」は穐田とかかれるのであろう。
なんとここでも三輪山の祭神、大物主、饒速日尊が隠していた姿を現した。
この物語はニギハヤヒの霊が忌部氏にチャネルして書かせたらしい。
竹取の翁の名は讃岐造(さかきのみやつこ、さるきのみやつこ、さぬきのみやつこ)であった。「さかきのみやつこ」を「酒鬼(穐)の造」ととれば酒の神、大物主(ニギハヤヒ)である。「さるきのみやつこ」は「去る鬼の三八つこ」でAMATERASUの逆読み「う去れ霊」を思い出さされる。讃岐(さぬき)なら日向の数霊三を抜く宮つ子となる。
どうしてニギハヤヒがこのような物語を忌部氏に書かせたのかと考えるとその時代の為政者たちの愚かな行動を戯画化した風刺であったらしい。
 加納諸平は求婚する五人の皇子を
石つくりの御子-丹比真人島
くらもちの御子-藤原朝臣不比等
右大臣あべのみむらじ-阿部朝臣御主人
大納言大伴のみゆき-大伴宿禰御行
中納言石上のまろたり-石上朝臣麻呂
と比定して、みかどを707年に二十五才で夭折した
繊細で感性豊かな天皇、文武天皇とみている。
かれはそのたよやかな性ゆえにかれらの傀儡にされていた。
この竹取物語の原典らしい民話を百田弥栄子氏が発見して話題になったことがある。それはチベット地方の説話『班竹姑娘(はんちくこじょう)』という求婚難題譚であった。
内容はほとんど変わらないが大きな違いはチベットでは富士山が関わらないことである。
 竹取物語の結末はなぜか唐突に富士語源説話となり、それゆえ、かぐや姫はその神、
木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)とみられている。ここで、かぐや姫の正式名が「なよ竹のかぐや姫」であったことを思い出していただきたい。
「なよ竹の」は「よ(節、夜、世」「ふし」にかかる枕詞なのだ。
なよ竹のかぐや姫とは富士(不死)の姫ということを暗示する名前であったのである。
そのことが結末において露(あらわ)にされる。最後に、昇天するかぐや姫は不死の薬をおいてゆくがみかどはかぐや姫がいないこの世で不死の薬をのんで、長生きしてもしかたないので焼かせてしまう。そのことが文武天皇の夭折と重なる。不死の薬を飲んでいれば死ななかったかのようだ。実際は傀儡を必要としなくなった者たちの呪術によって斃(たお)されたらしい。この時代の皇位継承者たちは傀儡を操る者たちの策謀によってつぎつぎに夭折していった。
結末の原文を以下に掲げる。
『逢うことも涙にうかぶ我身には死なぬ薬も何にかはせむ
かの奉る不死の薬に、又、壷具して、御使いに賜わす。
勅使には、つきのいはかさといふ人を召して、
駿河の国にあなる山の頂にもてつくべきよし仰せ給ふ。
嶺にてすべきやう教へさせ給ふ。
御文、不死の薬の壷ならべて、火をつけて燃やすべきよし、仰せ給ふ。
そのよしうけたまはりて、つはものどもあまた具して山へ登りけるよりなん、
その山をふじの山とは名づけゝる。
その煙いまだ雲なかへたち上るとぞ言ひ伝へたる。』
(日本古典文学大系『竹取物語・伊勢物語・大和物語』岩波書店より)

 以上のように最後に富士の語源が語られる。
士(つわもの)に富むからということと不死の二つの意味がかけられている。
その富士山の精、木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)の名を調べてみよう。「コノハナサクヤヒメ」コはすでにみたように子であり、籠であろう。数霊では五である。
とすれば「五の花咲くや姫」のようだ。かの女はこの世に五の花を咲かせるために地上に降りてきた。みかど(直角三角)の封印の四を不にすれば五の花が開くはずであった。
しかし、みかど(三角)は不死(不四)の薬を拒否した。そのために、四の世が続いた。
-----------------------------------------------------------------------------------------
これが遺伝子工学とどのように関係があるのだろうか。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「現代の愛」シリーズの新曲バサラの夢が完成したのでどうぞお聴きください。ご愛聴感謝。
バサラとはサンスクリット語では「金剛石」を意味し日本では従来の殻にとらわれず時代を超え永遠を生きる進取の精神という。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »