monologue
夜明けに向けて
 



神社本庁昭和37年発行の神社名鑑から
「二見興玉神社」 の項を以下に引用する。
********************
二見興玉神社 旧村社
度会郡二見町江 参宮線 二見浦駅より一キロ
祭神 御食津神 猿田彦大神
例祭 七月 十五日
本殿 神明造 一坪半
由緒沿革 往昔水荒神、三狐神社とも称され、
興玉と三宮社を合祀しもの。
天平年中僧行基が此の地に勧請すと云う。
古来参宮の前にこの浜で沐潮し、これを浜参宮と称す。
明治四十一年二見興玉神社と単称した。
***********************
祭神は猿田彦大神だけではなく 御食津神 猿田彦大神となっている。
三狐神社の三狐(ミケツ)ならそれは御食津(ミケツ)神を祀る稲荷のことである。
もちろんこれはいうまでもなくニギハヤヒ。
猿田彦とはニギハヤヒの出雲時代の長子。かれには塞(サイ)の神、道祖神の別称もある。
近くに幸の神(サイのカミ)社という神社もあって祭神が猿田彦神となっている。
このあたりはかれが治めているらしい。
二見興玉神社にはかれら親子で祀られていることになる。
しかし、これだけの情報量ではここに夫婦岩というかわったモニュメントが必要な理由がわからない。
見るからに絶景で神秘的だから造ってあるだけではいけないのだろうか。
だれか過去にこんなことを真剣に考えた人があるのだろうか。
もしかしたら僧行基がその秘密を知ったから此の地に興玉を勧請したのだろうか。
「だろうか」ばかりでもどかしいがなかなかこれと思える手がかりが姿を現さない。
この夫婦岩に秘められた意味を解くには少し、時間がかりそうだ。
fumio

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 日本野球世界... 二見浦のカエル »
 
コメント
 
 
 
Unknown (yiyiytity)
2006-03-22 15:43:23
今月からブログをはじめました。まだまだ新人ですががんばってまいります。



http://blog.goo.ne.jp/yiyiytity/



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。