94/02/28 自分の「心=魂の前庭」に沿わない事は、「腑に落ちない」ものだ
94/03/01 腑に落ちない事を放置し続けると「心=魂の前庭」の機能が落ちる
94/03/02 「心=魂の前庭」の機能が落ちると、良心の働きが悪くなる
94/03/03 良心の働きが悪くなると、人は人であることの意味すらも見失う…
これは4日連続の「心=魂の前庭」シリーズメッセージ。
「心=魂の前庭」とは珍しい表現だが心と魂の関係をうまく表している。
魂は奥の院に鎮座していてそこに到達するには前庭である心を通らなければいけない。
そしてその心に沿うか沿わないかが判断基準となる。
すなわち、心の機能は受け入れた事象の白黒灰色善悪良否好悪混沌中庸、などをまず見極め、「腑に落ちる落ちない」と判断し魂に送ること。
fumio
| Trackback ( 0 )
|