【抜け毛が減ると増える理由】抜け毛を気にされている人や毛が抜けなくなれば毛が増えるように思っている人が多いようですが、なぜそう思うのでしょう?
先日、メールでのご相談の方でしたが毛が抜けることが悪いように思っていらっしゃるご相談でした。
このブログにしても抜け毛に関連する言葉で検索してくる人がとても多く、中には「yhoo!知恵袋」でこのブログについて、「抜け毛が問題ではない」と書いているのに疑問を感じた質問をしている人までいますね。
なぜ抜け毛が減ると毛が増えると思うのでしょう?
それは、生えてきた毛が抜けずに成長すれば毛が増えるはずだからってことでしょう。
それと、成長すれば抜けないのだから抜け毛が減るはず。だから抜け毛が減れば毛が増えると言う理屈なんだと思います。
いやいやちょっと待って下さい。
生えてきた毛が成長するのは分かりますが、生えている毛が抜けるが抜け毛ですよ。
生えている毛は一生伸び続けることはなく、寿命があるのですから成長期を終えて退行期から休止期に移行した毛は必ず抜けます。
その本数は、あくまでも平均値で男性で1日92本前後、女性で1日75本前後です。
そしてそして、成長期が短くなって成長しない毛が増えてくれば、抜け毛は減っていきます(この理由分かりますか?)。
だから、抜け毛が減るのは成長期が短くなっていくことでもあるので、毛の本数は減っていくのです。
【思考停止が甚だしい】上記に書いたことを、深く考えてみると「あ、そうだよなぁ!」と分かるはずです。
抜け毛に関しては、感情的になってしまい思考が停止してしまっている人が多いなぁ?って感じるのですよね。
まずよく考えて下さい。なぜ毛が抜けるのか?を。
ネット時代とは便利なもので、いろんな情報を得ることは出来ます。が、その中身は玉石混交なので、自分に必要な情報を得るのは中々難しいものがあります。
そんな中でも、毛の生え替わるサイクルや毛が何年成長するのか?とか総本数はどの程度あると言われているのか?を調べることはできます。
それらは分かるだけでも、思考するだけの材料が揃います。
私だって、当初はそんな情報を見て、その情報と現実のご相談者の経過を見ながら思考したのですから、誰でも出来ることです。
【抜け毛の本数に応じた本数】毛は抜けます。その抜ける本数に応じた本数があるのです。
例えば、1日10本しか抜けない男性がいるとしましょう。その人の毛の総本数は10,950本です。こんな総本数では薄毛ではなくハゲの状態になっていると思います。
1日100本抜ける男性がいるとしましょう。その人の毛の総本数は109,500本です。このくらいの総本数だとフサフサに見えるでしょうね。
ところが、1日200本抜ける男性なんていません。理由は男性の毛の総本数や毛の寿命には限度があるからです。
女性でも同じです。
メールマガジン「育毛法を探るコツ」無料のメールマガジン「育毛法を探る12のコツ」のご講読は以下からメールアドレスをご登録下さい。育毛相談の内容を元にして配信します。あなたの薄毛を治す方法が見つかるかもしれません。
| Trackback ( )
|
|