21世紀航海図;歴史は何も教えてくれない。ただ学ばない者を罰するだけ。

個人の時代だからこそ、個人を活かす「組織」が栄え、個人を伸ばす「組織」が潤う。人を活かす「組織」の時代。

納税者番号?

2008年11月30日 09時26分50秒 | Weblog
 現在の税制では、株式取引からの利益・損失とFX取引からの損失・利益を相殺することができない。

 つまり、株式取引で10万円の利益を出し、FX取引で30万円の損失を出した場合、実質的な総収入はー20万円にもかかわらず、1万円の所得税を支払わなければならない、と言う矛盾がある。

 一般に、株式取引に使われる口座とFX取引に使われる口座が違うため損益の合算が難しい、と言う「実務的」問題があり、相殺が難しくなっている。

 つまり、「納税者番号」が導入され収支の把握を容易になれば、就労所得をも合算した損益を正確に算出し、所得税を課税できるようになる。

 しかし、「国民全員に同時一律に納税者番号を割り当てる」ことに私は反対する。現在の政情では、「強制的に納税者番号を割り当てる」ことに国民の合意を得るのは難しい。最初は「希望者」だけに納税者番号を割り当て、「納税者番号保有者」にだけ、就労所得・不労所得・株取引損益・FX取引損益・・・の合算を認めればよい。

 今年は株式市場も荒れ、FX市場も荒れ、多額の損失を出した人が多いと思う。現在でも、「今年の損失で、3年先までの収入を相殺する」ことができる。がこれもあくまで、株式取引なら株取引からの損益の中だけ、FX取引ならFXからの損失の中だけでの合算しかできない。

 今、希望者に納税者番号を割り当て、通期(3年間)での収支損益合算相殺を認めるとすれば、多くの日本人が納税者番号の取得を希望するだろう。現在、個人投資家は日本国内に約3000万人いると言われている。この10%、300万人が納税者番号を取得するだけでも、税務署の仕事はかなり楽になると思う。徴税業務が簡素化されれば、コストが下がり、血税の節約になる。そして、税務署は余った人員で、脱税対策をより進めることができ、より平等な徴税が可能になる。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。