21世紀航海図;歴史は何も教えてくれない。ただ学ばない者を罰するだけ。

個人の時代だからこそ、個人を活かす「組織」が栄え、個人を伸ばす「組織」が潤う。人を活かす「組織」の時代。

ウラン価格高騰

2006年12月26日 10時17分20秒 | Weblog
 水力発電は何故に人気がないんだろうね。水の安定供給の点でも発電の点でも環境への悪影響に比べて、利点の方が大きい気がするけどね。
 それはそうと、原油価格の高騰・地球温暖化への関心の高まりを受けて、原子力発電に関心が移ったら、ウランの取引価格が上がってきてしまった。石炭の液化技術にも注目が集まってきているし、もうしばらくはオーストラリア・ドルは下がりそうにないね。エネルギー戦略の点では、ウランの供給地が限られている中で、どうやって安定確保して行くかが大きな問題点だね。エネルギー自給率が1%を切っている日本にとっては、いくらウラン価格が上がっても原子力発電は諦められない。さっさと、核融合発電が実用化されてしまえば良いのに。イランは原子力発電所を確保した所で、エネルギー源安定化は達成できそうにないかね。
 原子力発電所の建設は進んで来ている。原発建設業者の再編の進んだ。ウランの供給源の拡大は進まないね~。どうも資源富国は紛争に巻き込まれやすい傾向にあるらしい。アフリカでも中東でも南米でも北朝鮮でも、政情不安定が大きな問題になっている。そんな所で、一企業が単独で資源の確保の為に動く事は不可能なので、いろんな援助も合わせて、政情安定化と権益の確保が同時並行で行えたら良いね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。