昨日24日市内の保育園は卒園式。野村公民館で行われた広丘東保育園の卒園式に来賓として出席した。
午前9時半、年長の園児26人(男子・女子とも13人)が拍手に迎えられ入場する。年中・年小の園児等を交えた合唱のあと、園長先生から保育証書が一人ひとりに手渡される。
そして、頑張ってできたことの発表をして降壇していく。「逆上がりができた」「跳び箱が3段越えられた」「嫌いな野菜が食べられた」などなど。少し歩を進めて保護者席に座る母親に記念品を手渡し感謝のあいさつをして席に戻る。

思わずハンカチで目頭を押さえるお母さんたち、後ろにはビデオを持つお父さんも。
アトラクションでは、園児達が精一杯取り組んだ活動の紹介、大きく元気一杯の歌声も披露された。
4月6日には広丘小学校の入学式が行われる。この子等も間もなくピカピカの一年生。

午前9時半、年長の園児26人(男子・女子とも13人)が拍手に迎えられ入場する。年中・年小の園児等を交えた合唱のあと、園長先生から保育証書が一人ひとりに手渡される。
そして、頑張ってできたことの発表をして降壇していく。「逆上がりができた」「跳び箱が3段越えられた」「嫌いな野菜が食べられた」などなど。少し歩を進めて保護者席に座る母親に記念品を手渡し感謝のあいさつをして席に戻る。

思わずハンカチで目頭を押さえるお母さんたち、後ろにはビデオを持つお父さんも。
アトラクションでは、園児達が精一杯取り組んだ活動の紹介、大きく元気一杯の歌声も披露された。
4月6日には広丘小学校の入学式が行われる。この子等も間もなくピカピカの一年生。
