奥入瀬は朝と打って変わって激混み。
路駐のクルマが渋滞を引き起こしている。
そんな中、後方より救急車。
サッとやり過ごしたが、
前のクルマなんか、
対向車線が数珠繋ぎになってるというのに、
その場で停車してしまった。
これでは救急車も通過できない。
停まるのが目的なのではなく、
救急車を先に行かせるのが目的なのだが。
暫し、この救急車の後方を走らせて貰った。
十和田市内の外れまで引っ張って貰って、
奥入瀬の道の駅へ。
暫し昼寝。
これも旅気分。
鹿角に降りてきても、多くのツアラーが。
北東北がこんなに賑わうのも、この時期ならでは。
北海道にスルーするのではなく、
この地を楽しむために走って貰えれば幸いだ。
比内の道の駅で、
比内地鶏ラーメン(大盛)を頂く。
この甘いスープがたまらん。
この後、小坂七滝から十和田湖に戻る。
アスピーテライン。
下は少し寒かったが、
上は快晴。
意外。
いつもなら寒い。
レストハウスの(有料)駐車場は激混み。
バイクもうじゃうじゃ。
ここまで上がって来る途中でも、
多くの県外ツアラーとすれ違う。
みんな手を振ってくれる。
昨今、珍しい。
皆、楽しげだ。
ここでも旅気分をお裾分けして貰う。
お盆って事もあったが、やはり宿が取れん。
まあ、
ビジホなら空きがあるが、
そこまで無理して行くこたぁない。
で、
この休みの長距離ツーリングは無し。
花輪SAにて花輪ハヤシを頂く。
これを食う為だけに、一旦高速に上がった。
(この後、すぐ降りる。)
朝8時に係わらず、結構賑わっている。
夜走りのクルマ、随分多いんだな。
ロングツーリング気分も一緒に味わう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00000001-webtoo-l02
普通に「貸し切り」って事にすりゃ良かったんじゃ?
「満車」の看板、出しっ放しでもいいし。
一般客を利用させない為だったというならば、
JALシティに借り上げて貰えば問題なかった。
ホテル側は、もし客数が少なければ損すると思ったろうし、
バカラ側も、あわよくば高売り上げを期待できると思ったろう。
双方に責任有りだ。
朝のコンビニ。
買い物を終え、クルマを出そうとすると、
たった今、店から出て来た人に目が行く。
片手にコーヒーを持ち、
もう片手には大きなコンビニ袋。
後席のドアを開けるためには、
片手を空ける必要があった。
コーヒーはクルマの屋根に置いた。
こ、このシチュエーションは・・・・・・!
クルマを出すのを止め、
暫し固唾を飲んで見守る。
↑
なんでだ?
後部座席に荷物を置き、
何やら、ゴソゴソとやってる。
そうやって時間を消費してると、
そう、
何かを忘れてしまう事がある!
何かを!
仕分けが終わったのか、
ようやく後席ドアを閉めた。
そして、
運転席のドアを開ける。
ゴクリ・・・・・
屋根の上のコーヒーを手に取ると、
クルマに乗り込んでいった。
事件は起こらなかった。
ちゃんちゃん♫
昔の人なんで、
ウィスキーなんかを飲むわけよ。
バブル世代だから、バーボンなわけよ。
最近、TVCMなんかで、
ローラがやってる銘柄、
スーパーでも大量仕入れするんだろうね、
一際安いのよ。
で、
買ってみたのよ。
やっぱ、イマイチなわけよ。
長く生きてるから、
自分のスタンダードがあるのよ。
やっぱ、
それに忠実に生きるのが、ヨシ。
やっぱ、
バラが四つ、付いたラベルのにするわ。